ヨコハマトリエンナーレのサポーターへのお知らせメールの中に運営ボランティア募集の案内があったので、これは面白そうととって参加して来ました。
スマートイルミネーション横浜 省エネ技術とアートでつくる「もう一つの横浜夜景」
山下公園、元町など各地で色々な取り組みがあったのですが、仕事は象の鼻パークの周辺だけだったので、ボランティア参加ではなく一般客として行った方が良かったかもしれません。
それでもいろいろなイルミネーションを見て来ました。
ひかりの実: 紙袋 (果実栽培用らしい) に各人思い思いのスマイルを描きます。その中にLEDの光を入れて木に飾ります。
参加には500円必要で、このひかりの実は持って帰れませんが、LEDで光るバッジをくれます。18:00までに行くと光るバッジはもらえませんが無料で参加できます。私もそれで参加して来ました。
横浜三塔のひとつ、クイーンのライトアップ。《The Organic Nucleus/有機中芯的「象の鼻」》というタイトルがついているんですね。
光る男。これは、「〈光のアーティスト日下淳一と巡る〉 イルミ・アート・ツアー」というイベントなんですね。日下さんが戻られた時に休憩中の写真を撮らせていただきました (これは公開しません)。
その他の写真は、MobileMeのギャラリーにおきました。
MobileMe ギャラリー: Smart Illuminations
→ 移転 Google フォトアルバム スマートイルミネーション横浜
MobileMeのギャラリーはiPhotoからアップロードするのですが、アップロードした後もiPhotoと連携しているんですね。写真のキャプションを変えるのにはWebで出来なくてiPhotoを使う必要があるようです。編集する場所が決まってしまうと面倒のように思うのですが。これiCloudになった時にどういう扱いになるんでしょうか。
追記: アップロードして編集するのは、ギャラリーからはできないけれどもMobileMe サイトから出来るんですね。その編集結果もiPhotoに反映されるようです。
追記 (2017/1/7): MobileMeと写真を同期していると容量制限を超えてしまうので、容量を気にしなくて良いGoogle フォトアルバムに移転しました。→ スマートイルミネーション横浜
なお、このイベントは10月9日までです。
2011/10/09
2007/12/22
牛丼一杯、水2000リットル
こんにちは。冬至より湯治がいいよね。
先週K市オフ会へ行ってまいりました。その感想は他の参加者に任せたいと思います (レポートはともかく感想までって手抜きもいいとこ) が、めめんさん、小霞さん、ゆきさん、まみこさん、すぷりーさんの娘さんはじめまして。今後もよろしくおねがいします。[追記: ゆりりんさんを忘れていました。申し訳ありません。]
遠くまでいくし、オフ会まで時間もあるので、水の展覧会 (21_21 DESIGN SIGHT 佐藤 卓ディレクション「water」) へ行ってきました。本当はこの展覧会はまだ会期もあるし、次の日に終る「鳥獣戯画がやってきた」に行こうかと思っていたのですが、あまりの行列の長さに断念したのです。
超撒水素材を用いた作品というのは、細い棒の上に様々なパターンの凹凸がつけられた超撒水加工の紙皿が載せてあって、観覧者自身が傍に用意してあるスポイトで水をたらし、紙皿をゆらすことができるもの。パターンによって水玉のいろいろな動きが楽しめます。市松模様のパターンだと凸部分と凸部分の間に同じ大きさの水玉が並びます。
「牛丼一杯、水2000リットル」というのは、牛丼に使われるバーチャルウォーター(「ビッグイシュー」参照)の量です。まずいろいろな料理のサンプルが展示してあって、横に食券販売機がおいてあります。その食券販売機のボタンを押すと、食券が出てくるのですが、お金ではなくその食品に用いられているバーチャルウォーターの量が印刷してあるのです。
入り口には逆さの状態でつられた傘がいくつかおいてあって、ポスターのようなポーズで記念写真をとることができます。そしてその写真を送信するとウェブサイトに載せてもらえます。実際にそこでもウェブサイトがみることができるのですが、残念ながらURLがわかりません。どこかにリンクがあると思うのだけど...
展覧会会場を出たら、イルミネーションが点灯されていました。5時前でまだそんなに暗くなかったですが、イルミネーションは十分映えます。無駄に広い贅沢な芝生だなとは思っていたのですが、こうやって芝生にイルミネーションをしきつめると幻想的な世界が広がります。このために用意してたんですね。
手ぶれがめだたないようにその他の写真は小さく...
先週K市オフ会へ行ってまいりました。その感想は他の参加者に任せたいと思います (レポートはともかく感想までって手抜きもいいとこ) が、めめんさん、小霞さん、ゆきさん、まみこさん、すぷりーさんの娘さんはじめまして。今後もよろしくおねがいします。[追記: ゆりりんさんを忘れていました。申し訳ありません。]
遠くまでいくし、オフ会まで時間もあるので、水の展覧会 (21_21 DESIGN SIGHT 佐藤 卓ディレクション「water」) へ行ってきました。本当はこの展覧会はまだ会期もあるし、次の日に終る「鳥獣戯画がやってきた」に行こうかと思っていたのですが、あまりの行列の長さに断念したのです。
超撒水素材を用いた作品というのは、細い棒の上に様々なパターンの凹凸がつけられた超撒水加工の紙皿が載せてあって、観覧者自身が傍に用意してあるスポイトで水をたらし、紙皿をゆらすことができるもの。パターンによって水玉のいろいろな動きが楽しめます。市松模様のパターンだと凸部分と凸部分の間に同じ大きさの水玉が並びます。
「牛丼一杯、水2000リットル」というのは、牛丼に使われるバーチャルウォーター(「ビッグイシュー」参照)の量です。まずいろいろな料理のサンプルが展示してあって、横に食券販売機がおいてあります。その食券販売機のボタンを押すと、食券が出てくるのですが、お金ではなくその食品に用いられているバーチャルウォーターの量が印刷してあるのです。
入り口には逆さの状態でつられた傘がいくつかおいてあって、ポスターのようなポーズで記念写真をとることができます。そしてその写真を送信するとウェブサイトに載せてもらえます。実際にそこでもウェブサイトがみることができるのですが、残念ながらURLがわかりません。どこかにリンクがあると思うのだけど...
展覧会会場を出たら、イルミネーションが点灯されていました。5時前でまだそんなに暗くなかったですが、イルミネーションは十分映えます。
手ぶれがめだたないようにその他の写真は小さく...
登録:
投稿 (Atom)