2015/08/17

戦後70年内閣総理大臣談話

戦後70年安倍首相談話に関しては、Twitterなどいろいろなところに書いてしまったので整理しておきたいと思います。

2015年8月14日、安倍首相談話がでました。テレビは見ていなかったので、新聞社のサイトで読みました。

毎日新聞70年談話:安倍晋三首相談話全文

新聞はリンク切れするので、首相官邸にあるのもリンクを貼っておきましょう。

平成27年8月14日 内閣総理大臣談話

読む前に「お詫び」、「侵略」というキーワードを含んだものになっているという評価が耳に入っていたので、どう入っているのかと意識して読みました。しかし、直接は言っていないのですね。
  • お詫び:
    我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明してきました。
とありますが、安倍首相として「お詫びします」という表現はありません。「こうした歴代内閣の立場は、今後も、揺るぎないものであります」とあって、自分も同じだと言っているわけです。どうしても自分の口から謝罪の意を表明したくない彼のキャラクターが発揮されていると思います。

一方、
あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。
と言っていて、今後は「謝罪」を繰り返すことはしない、と言っているわけです。

ただ私自身は、どこかで「これまでお詫びしてきた/その心は忘れない」という総括を行うべきだは思っていたので、これは適切だと思います。ただそれが、繰り返し、村山談話や河野談話を批判し、無力化しようとしてきた安倍首相では説得力がありません。しかし、肝心なのは、この先この談話が口先だけではないことを証明していくことだと思います。
  • 侵略:
    事変、侵略、戦争。いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない。植民地支配から永遠に訣別し、すべての民族の自決の権利が尊重される世界にしなければならない。
「日本が侵略した」、「植民地支配を行った」という表現は避け、「もう二度」ということで間接的に侵略を認めていますが、ここは「未来に向けた意志表明」というのが主体です。

以前、有識者懇談会の北岡座長代理が、首相に『日本は侵略した』と言わせたい、と言っていたが、結局言っていないことになるます。安倍氏は今後も「侵略の定義は定まっていない」という立場で、日本の戦争は自衛のためのやむにやまれない戦争という位置付けなんでしょう。しかし、それを言うとこの談話が台無しになる。そこは
世界恐慌が発生し、欧米諸国が、植民地経済を巻き込んだ、経済のブロック化を進めると、日本経済は大きな打撃を受けました。その中で日本は、孤立感を深め、外交的、経済的な行き詰まりを、力の行使によって解決しようと試みました。
というところに滲み出ていると思います。この表現にとどめたのはよかったと思いますが、これも「お詫び」と同様、今後の言動が重要になります。

正直なところ、安倍首相のこれまでの発言を聞いていると、村山談話を継承すると言いながら上書きする気が満々だっように見受けられ、期待していませんでした。有識者会議の報告書 (→ 要旨 [日本経済新聞 2015/08/07]) が出た後もの原案では、「おわび」、「侵略」は入っていなかったようです (「安倍談話の原案「おわび」盛らず 公明「侵略」明示要求」 [朝日新聞 2015/08/09])。

しかし、出てきたものを見ると、安倍氏個人の政治信条は極力抑えられ、未来につながる良いメッセージがふんだんに盛り込まれています。
いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない。
日本国憲法を変える必要ばありませんね。
我が国は、いかなる紛争も、法の支配を尊重し、力の行使ではなく、平和的・外交的に解決すべきである。この原則を、これからも堅く守り、世界の国々にも働きかけてまいります。唯一の戦争被爆国として、核兵器の不拡散と究極の廃絶を目指し、国際社会でその責任を果たしてまいります。
日本が世界の平和をリードしていく、力強いメッセージです。
繁栄こそ、平和の礎です。暴力の温床ともなる貧困に立ち向かい、世界のあらゆる人々に、医療と教育、自立の機会を提供するため、一層、力を尽くしてまいります。
ここは、日本は平和先進国として「平和」を輸出していくべきという私の思いに最も近いところです。ガルトゥング博士の「積極的平和主義」と同じだと言えるでしょう (ハフィントンポスト 2015/06/25)。
我が国は、自由、民主主義、人権といった基本的価値を揺るぎないものとして堅持し、その価値を共有する国々と手を携えて、「積極的平和主義」の旗を高く掲げ、世界の平和と繁栄にこれまで以上に貢献してまいります。
自民党の改憲案では 「天賦人権論」をとらないのが基盤にありますが、このような談話を出してきた以上、そのような改憲論は出せないでしょう。

アジア、近隣諸国への配慮も素晴らしい。特に「寛容」に対して感謝の意を表明している点もうまいと唸らせるものがあります。
戦後、六百万人を超える引揚者が、アジア太平洋の各地から無事帰還でき、日本再建の原動力となった事実を。中国に置き去りにされた三千人近い日本人の子どもたちが、無事成長し、再び祖国の土を踏むことができた事実を。米国や英国、オランダ、豪州などの元捕虜の皆さんが、長年にわたり、日本を訪れ、互いの戦死者のために慰霊を続けてくれている事実を。
特に中国も、こう評価されたら拡大の野望をあらわにする訳にはいかないでしょう。

と、評価すべきところがたくさんあります。全体としては良い談話になったのではないでしょうか。もっとも「不良だったヒロシくんがこの前おばあちゃんに席を譲ってたよ」的な意味で評価している面は多分にありますが。確かに焦点はぼけたものになっているが、お詫びしたくないし侵略を認めたくない安倍首相にしてはこれができる最大限のところだろうと思います。スピーチライターの苦労がしのばれます。

せっかく未来につながる良い談話になったので、繰り返しになりますが、今後はこれに矛盾しない言動を続けることが肝心です。本音を言うと、安倍首相はその点で不安があるので、ここで勇退していただけたらと思うのです。勇退することでこの談話を台無しにするようなリスクをなくせば、名宰相として後世に名を残すことができるのではないかと思います。いかがでしょう、安倍首相。

とはいえ、まだやめないでしょうね。今後この談話に恥じない政権運営を期待していくしかありません。いや、我々国民はそう誘導しないといけない。この談話をたびたび引用し、"「事変、侵略、戦争。いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない」と語った安倍首相素晴らしい。今の日本国憲法大事にする姿勢に感銘を受けました。"、"「自由、民主主義、人権といった基本的価値を揺るぎないものとして堅持」する安倍首相かっこいい。片山さつきが言っている「天賦人権論をとるのは止めよう」なんてもってのほかだよね" と褒め讃えるのです。

せっかく安倍首相が自縄自縛の談話を出してくれたのだから、それを生かしていきましょう、ということです。

2015/08/02

スガさんは助けられない

安倍首相のたとえ話「アソウさんが襲われたら助けられるようになる」だけど、バカバカしくてちゃんと見ていなかったので、スガさんが登場するのは知らなかった。

「強盗に襲われたスガさんは助けられない」の真意は…首相の「たとえ話」 自衛隊の「助け」必要な国を代弁 (産経新聞 2015/07/09)
一方、強盗に入られたスガさんのケースでは「家まで行って助けることはできない」と指摘した。首相自身(=日本)に危機が迫っていないため、集団的自衛権の発動要件である存立危機事態には該当しないという論理だ。
できないことも言っていたんだね。
スガさんは菅義偉(すが・よしひで)官房長官をそれぞれ指すようだ。菅氏は8日の記者会見で、例え話で首相に助けられなかったことに対し「私は見捨てられてしまった…」と冗談めかした。

しかし、菅氏の発言は、日本の自衛隊の「助け」を必要としている国を代弁しているようにも聞こえる。
なるほど、韓国か! 朝鮮戦争が再発しても、韓国は助けなくてよいということだな。これは嫌韓のみなさん大喜びだろう。

しかし、アメリカが黙っているかな。俺が助けているんだからお前も手伝えと言ってくるんじゃないか。

日本は朝鮮戦争勃発時に「憲法9条があるから」と協力を断ったらしい。アメリカは憲法9条があっても協力要請してきたということだな。

安保法制が通ったら、「存立危機事態には該当しない」という理由は使えないんじゃないか。