2015/07/20

ザハ・ハディッドのデザイン

今話題ですよね、ザハ・ハディッドのデザイン。2014年になりますが、21_21 DESIGN SIGHTのトーク「現場からみる、デザインミュージアムの可能性」 の話題の一つでした。

トークの話者の一人は、ソウルデザイン財団 東大門 (トンデムン) デザイン・プラザ (DDP) 総監督の鄭 國鉉(チョン・クッキョン)氏。この時はまだオープン前でしたが、2014年3月のオープン後は館長になることが決まっています。

このDDPが、ザハ・ハディッドのデザインで、Wikimediaの画像によればこんな感じ。

640px-Dongdaemun_Design_Plaza_on_April_2014

"Dongdaemun Design Plaza on April 2014" by Massyparcer - Own work. Licensed under CC BY-SA 3.0 via Wikimedia Commons.

面白かった点を箇条書きにまとめます。
  • ザハ・ハディッドの設計はこれまでまともな建物ができていない。中国で作られたものなど雨漏りしている。

  • 外壁のパネルは一枚一枚違う。個々にプレスで制作している。

  • 当初の予算をかなりオーバーしてしまった。

  • 建物が曲線的で、距離感がつかめない。まっすぐ歩いていて頭を天井にぶつけてしまう。

  • また屋根も低いところがあって、そこから登れてしまう。(宣伝用のパンフレットに実際に女性モデルが屋根に座っている写真が使われている。)

  • このため、安全面で対策を考えている。(誘導のためのポストとか置いていくとせっかくのデザインが台無しになるのが懸念だが仕方がない。)
ハディッド・デザインの悪いところを挙げていて、困ったというような内容ではあるのですが、困難な仕事をやり遂げた自負を感じました。

後の質問の答えで、「マスコミの批判が強い。他の失敗したプロジェクトと一緒に語られてしまう」とおっしゃっていました。日本も同じですね。日本は結局ハディッド・デザインはできないということになったのですが、新しいデザインがどういうものになるか今の段階では分からないので。これが吉と出るか凶と出るかわかりません。少なくとも韓国では、「日本も結局できなかったザハ・ハディッドを我々は作って運営している」という自負が強化されるのではないでしょうか。

日本との違いに、日本がザハ・ハディッドのデザインのみを使うのに対して、韓国DDPではザハ・ハディド事務所が設計・監理を全部担当し、全過程を主導したということだそうです (中央日報 2014年04月11日 「ソウルのアイコンになった2つの建物、建設過程は両極端」)。
DDPプロジェクトで建築家ザハ・ハディドに全体過程を統制する権限を与えたことは意味のある事例として残るだろう
一方日本の国立競技場では、ザハ・ハディドの知らないところでデザインが変更されています。キールアーチが本来の役に立たない構造に変更されているそうです。この変更された設計で価格が上がってもそれは責任持てないだろうと思います。

0 件のコメント: