2005/11/26

「伝統があるから良い」のではない

おはようございます。ブログの女性天皇です (ウソ)。

宿題に、「伝統があるから良いのではない、良いものだから伝統として残っているのだ。」をあげていました。やっと手を付ける気になりましたよ。

「伝統があるから」という人には胡散臭さを感じざるを得ない。その人が守ろうとしているのは「伝統」ではなく、裏に隠れた既得権益である場合が多いから。ここでいう既得権益は、金銭的な利益だけではなく、男性優位社会のような価値観、プライドを含むかもしれない。

大相撲で、土俵の上に屋根があるのだが、これは上から吊ってある。当然昔は柱で支えていたのだが、テレビ中継とか、観客のために、邪魔な柱を取り除いて今のような形になっている。この変更のとき、屋根は柱で支えるのが伝統だという話はなかったのだろうか。あったとしても今の形を選択したのだ。それはそのほうがいいと判断した訳だ。

ブルガリアヨーグルトの宣伝の入った化粧回し。とても伝統に則っているとは言えないね。文句言っている人もいると思うけど、そのまま通っているよね。スポンサーなくしたくないから。

一方、女性を土俵に上げないという「伝統」、これはそのまま残っている。女性を土俵に上げても一文の得にもならないから。あのとき森山真弓官房長官 (当時) が、「それだったら国技に対する政府の援助、支援を一切なくす」と言ったらどうだっただろう。反発はあるだろうけど、それでも結構と伝統を守る立場を固持しただろうか。

歌舞伎だって、伝統だから残ったのではない。最初は伝統の破壊者だったのが、良いものとして受け入れられて今に残っている。また、今もスーパー歌舞伎など新しい動きがあるし、歌舞伎役者も現代劇にも出て新しいものを取り入れようとしている。今後も歌舞伎は残っていくだろう。

さて前置きが長くなりました。ここからが本題です。

「万世一系」って守るべき伝統でしょうか。男系でないと血統が途絶えることになるのでしょうか。それとも「男系」が続いていたことが伝統だということなのでしょうか。途中で女系が混じっても天皇家がずっと続いていたことは誇れることだと思う。

毎日新聞11月25日に旧宮家竹田宮家の竹田恒泰さん (30) の主張をインタビューした記事が載っていた。室町時代の後花園天皇 (在位1428-64) の弟の子孫らしい。一世代30年とすると600年で20世代、今の天皇とは40親等くらい離れている計算になる。

例えばこの人を天皇として迎えるとして、あなたはどのように感じるだろうか。

私は今の天皇を尊敬している。それは、今まで何度か書いた(不敬の輩不敬の輩 Part 2)が、昭和天皇の子だからではなく、自分の立場を認識され、考慮された上での言動をずっと続けてきてこられたから。もしそうでなかったら、私だけでなく、多くの国民の心は離れていただろう。

たぶん多くの日本人は、今の天皇家に「伝統」を感じている。それは「血統」ではなく、天皇家が守って来た「日本人の心」に伝統をみているはずだ。「家族愛」とか「慎み深さ」とか。

男性の後継者がいないからといって、遠縁からつれてくるほうが、この「伝統」を破壊することになると思う。きっと日本人に受け入れられない。

小言日記さん(今は?寝言日記さん)が、
われわれの象徴でる天皇陛下と天皇家を,自らの政治的意図のために,あーしろ こーしろという人たちのような,不遜で畏れを知らぬ精神には大きな違和感を覚えてならないのだ.
と書かれている。全く同意します。「伝統」という言葉で彼らが守ろうとしているものはなにか考える必要があると思うのだ。

小言日記さんが書かれているように、天皇家はこれまでずっと政治的意図で使われて来た。もしかしたら、謀略の手段に使われることが「伝統」だったのかもしれないね。そんな伝統なら今すぐ断ち切った方が良いと思うのだ。

追加トラックバック
世に倦む日日(thessalonike2さん) 「女系天皇をめぐる雑感 − 寄る辺なき時代に澄む男女平等原理」
-- 「男女平等」の立場からの考察。女性はどう考えているのか、あまり女性ブロガーの声は聞こえてきませんね。
Guerilla Blogさん: 「わかりやすい皇室典範改正問題」
-- トラックバック(下)の表題見て期待したんですが... 「僕の結論としては、女系にしたら天皇制の意味がないです。伝統が崩れるので。となりました。」ですって。私の記事読んだのだろうか。何の反論にもなっていません。しかも... 男性はタネ、女性は畑だそうですよ。「畑っていうのは、稲を植えれば稲、ヒエを植えればヒエ、セイダカアワダチ草を植えればセイダカアワダチ草ができるんです」だそうです。
仙波眞弓さん: 「そこのところがちょっとわかりにくくても、」
-- 私と同様、「男系相続でないといけない、と言う人の言ってることがわからない。」

コメント
 Commented by tosh3141 at 2005-11-26 20:32 x
こんにちは
タイトルは気分のあらわれです(笑)
養子の件ですが、即位できるのは天皇の子どもか弟という原則もあったと思うのです。引き合いによく出される光格天皇も養子として迎えられていますし・・・実際のところはよくわかんないですけど。

 Commented by tosh3141 at 2005-11-26 20:32 x
引き続き、
もうひとつの、男系継承の場合の現実的な路線は、旧宮家の某を皇籍に復帰させ、その人にしかるべき嫁さんを迎え、その宮家の男子を皇太子にする路線ですが、この嫁さんが男子を産む保障など一切ないのが難点ですね。この某に黒田さんみたいな上品で立派な人で、しかも秋篠宮に比べても十分に年齢が若く、しかも、ケチも汚点もついてない人がいればいいのでしょうが....いや、多少の難点など時間が解決するので、構わないかもしれませんが、染色体だけは継いでいるけどなぁ...というレベルではいささか問題でしょうしね.
しかし、いずれにしても、婚姻に先立つ恋愛や、その後の性と命の問題にまで、踏み込む話です。そんなことを他人に求めるなんて、できませんよね。かと言って、我こそはと立候補されても、それはそれで、ちょっとちゃうやろ?と思いますし...
結局、僕たちは、いまあるものを受け入れて、その中で守るべきものを守っていくことしか、できないのです。

 Commented by yoshihiroueda at 2005-11-26 22:53 x
★tosh3141さん、
養子にする必要があること、了解しました。また、養子にするんだと既に結婚している人もだめでしょうね。さらにケチも汚点もついてない人となると、せいぜい小学校まででしょうか。そうでないと何かしら2chに書き込まれそうな気がします。男系にこだわる人ってそれらの点をどう考えているのでしょうか。
 Commented by 妙訝 at 2005-12-03 03:02 x
「女系を開くこと」によって得られる権力には想像を巡らさないのですね。
今生きている男性総てに、権威者・権力者に、新たな皇族の始祖となれる可能性を作ることになります。
男系を維持することによって得られる既得権。女系を開くことによって失われる既得権というのがよく判りませんが、安易に女系を開くことによって権力と皇位とが実質的に結びつく可能性は、多くの野望を掻き立てることになるでしょう。表面的民主主義のこの国で、それを実現するにはまず、さらなるポピュリズム強化が必要でしょうか…。

 Commented by yoshihiroueda at 2005-12-03 10:18 x
★妙訝さん、コメントありがとうございます。
確かに天皇家の権力という視点は欠けていました。今の天皇家を見ている限りではその言葉は想像しにくいものがありますが、今もそれを利用しようとする輩がいるのも現実で、ポピュリズムに流されやすいのも現実ですね。
これまで「皇族の始祖」になる可能性は女性にだけ開かれていたものが、男性にも開かれることを問題視されている訳ですね。男性の方が権力指向が強いといえる点で問題かもしれません。
「男系を維持することによって得られる既得権」は何なのか私もわかりません。「既得権益は、金銭的な利益だけではなく、男性優位社会のような価値観、プライドを含むかもしれない。」と書きましたが、本能的なものかもしれません。

 Commented by mayumi-senba at 2006-09-14 06:54 x
久しぶりにトラックバックなんかして見ましょうと思ったんですが、えらい古い記事でした。申し訳ない。

 Commented by yoshihiroueda at 2006-09-14 21:13 x
★ 仙波さん、
私は記事の古さは気にしていません。という訳で、こちらからトラックバック送らせていただきました。にこっ。

0 件のコメント: