2008/03/13

コンピュータイリラリッ?

コニャニャチワ。って実は夜だったのだ。天才バカボンのパパなのだ (ウソ)。

英会話スクールGABAが配信しているPodcastでこんな会話がありました。

MC: 私パソコンが苦手なんですよ。
英会話教師: So did you say you're コンピュータイリラリッ?
MC: What?

私も「ラリラリッて何?」って思いましたよ。

computer illiterate = コンピュータ音痴

だそうですよ。「コンピュータリテラシ」という言葉は使うのにね。こんな発音だったんですね。ってテキストで示されても分らないか。

ダウンロード → vol97.m4v (7分過ぎに出てきます)
PodcastのRSSはここ → RSS

それ以外に「〜 音痴」という言い方を紹介していました。

運動音痴: athletically challenged
方向音痴: directionally challenged

これは使えそうだね! 日本語での不謹慎なPolitically Correct用法で「ルックスが不自由な」とか「オツムが不自由な」とか言うよな。英語では"aesthetically challenged"とか"intellectually challenged"だな、なんて考えていたら、本当にそれに近い表現が存在するんですね (→ Wikipedia: ポリティカル・コレクトネス)。でも「身長が低い」 → "vertically challenged"て。日本語だと「縦方向に不自由」か。

脱線しました。閑話休題で本題に戻ろうと思いましたが、申し訳ありません、本題ではもう語る話題がありませんでした。

追記: 分裂勘違い君が、『「頭悪い・退屈な・痛い英語」を話さないための7つのテクニック』のひとつとして、"vertically challenged"を例に挙げていた。上記Wikipediaの記述も読んだ上で自己責任でご使用下さい (笑)。

5 件のコメント:

raphie さんのコメント...

Celebrityも、英語で聞くと「セリバティ」に近い感じで聞こえると思われまつぅ。あ。「横方向に不自由」って冗談で言ってみたらいい感じで笑いがとれました。(逃)

yoshihiroueda さんのコメント...

★ らふぃさん、カタカナで言った方がちゃんと通じるって本が最近出ているらしいですね。"American"は「メリケン」ってほうがそれらしいとか。「横方向に不自由」って縦方向と違って値が大きい方が不自由そうです。

yoshihiroueda さんのコメント...

★ らふぃさん、カタカナ表記は英語の発音とは違う、すなわち、日本人同士でしか通じないという認識は持っている、と思うのですが、それでもやはり英語の元の音を分らなくしてしまうことが多々ありますね。マトリクスとかラベルとか。"anti"は「アンタイ」と発音するんだったっけかな。そうすると"multi"は「マルタイ」か「モータイ」みたいになるのか。とか。あと単語自体も和製英語というのが分らなくなるんですよね。私「マジック」を買おうとしてお店の人が分らなかったことがありますよ。「フェルトペン」って言わないといけないんですね。

raphie さんのコメント...

"i"の発音は、地域差とか個人の癖とかあって、アメリカの人でもいろんな発音をしているような気がします。イギリス英語圏もまた違うような…。そうそう。ホチキス、セロテープは通じないんですよねぇ^^。文房具は結構和製英語の罠だらけかも^^。あと、マグカップも怪訝そうな顔されちゃいます。(「マグ」にカップの意味があるので、「マグ」だけでおけ。)って、しつこくてすみませんっ。

yoshihiroueda さんのコメント...

★ らふぃさん、そういえば"behind"って「バハインド」って聞こえますね。それからイギリスやオーストラリアでは"a"が「アイ」になるんでした。和製英語はあげて行くと面白いですね。反対もあって、私「簿記」が"bookkeeping"から来ているのをこのまえ初めて知りました。