2008/03/05

こんどはmixi

おはようございます。ひこにゃんです(ウソ)。

mixiが利用規約を変更するとのことで問題になっているようですね。

ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記: ミクシイに載せた文や写真は勝手に商品にされます

で、その利用規約の問題の部分なんですが、
第18条 日記等の情報の使用許諾等
1. 本サービスを利用して、ユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日本の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。 
2. ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします。
これって、デジャヴュ。

以前ライブドアが利用許諾を変更した時に「著作権の話(1) エキサイトブログユーザの権利」でとりあげたエキサイト・サービス利用規約の知的財産権の扱いと同じですよね。
2) ユーザーが本サービスにおいて情報等を掲載等した場合、ユーザーはエキサイト株式会社に対して、当該情報等について全世界において無償で非独占的に使用する権利(複製権、頒布権、翻案権、送信可能化権を含む公衆送信権を含みますが、これらに限られません)を許諾したものとみなします。また、ユーザーはエキサイト株式会社に対し、情報等に関して著作者人格権を行使しないものとします。
これってコピペ?

財産権という意味での著作権に関しては、「非独占的」という点で問題ないと思っています。自分の権利が無くなっている訳ではない。どうせ公開しているんだし。

ん?

ブログと違うのはmixiの日記はマイミク限定で公開できるということでしょう。エキサイトが「掲載」したものを対象にしている (これは非公開のものを含まないと考えてよいでしょう) のに対して、mixiでは「投稿」としています。「投稿」は「掲載」とは異なり、公表されないものも含みますよね。読書欄への投稿とか、ラジオへのリクエストはがきとか、公表されることを意図はしているけれども、公表されないことも含意されている。

これは、著作権法第十八条に規定されている著作者人格権のうち公表権に関わってきます。
公表権: まだ公表されていないものを公衆に提供し、又は提示する権利
「著作者人格権を行使しない」ということは、公表されても文句言えないと言うことだよな。

まとめ: 問題は財産権ではなく、公表権の侵害。

これは小飼さんも問題にしています。
404 Blog Not Found 「News - mixiはblog化するのか?」
SNSの世界において、ユーザーコンテンツは公開によって価値が生じるのではなく、非公開によって価値が生じるのではなかったのか。
ここで、財産権に関しては
livedoor blogの方は、よりmixiの新規約に近いものの、それでもユーザーの権利がまずあり、例外としてプロバイダーにも一部権利があるという形を取っている。
...
ところが、mixiの新規約には、ユーザーの権利が明記されていない。
という記載がなされていますが、財産権としての著作権は執筆制作と同時に発生するものなので、「非独占的」という制約のもとでは原著作者の権利が無くなる訳でなく、その意味では前置きは必要ないでしょう。一方で公表権に関しては、明確に否定していますので問題と思います。

追記: 変更を発表しましたね。
mixi新規約見直し 「ユーザーに著作権」を明記へ (ITMedia News 2008年03月05日)
いやだから「ユーザーに著作権」を明記では、何も変わってないんだってば。

2 件のコメント:

sabretoothjapan さんのコメント...

小飼さんの指摘が非常に的確ですね。mixiは、SNSというブログと一線を画したサービスを構築して差別化に成功したはずなのに、その肝である、「誰に見せるかをユーザーがコントロールできる」という部分を自ら否定することにつながりかねないような規約変更をしてしまうなんて。mixiも巨大化して、コミュニティの在り方も変化してきているみたいですから、それにつれ、mixiの運営者たちの考え方に変化が現れているのかな?

yoshihiroueda さんのコメント...

★ せばさん、規約の見直しなどを見ても、その「公開していないことに意味がある」という点がまだ理解されていないように見えます。それは最初に問題として声を上げた人達も実はちゃんと気がついておらず、著作権の問題というような書き方をしてしまったせいもあると思います(町山さんもその次のメッセージになってやっと「公開」について言及していました)。mixiも大きくなって、最初はあまりビジネスのことを考えていなかったけれども、考えざるを得なくなったのかもしれません。