2006/07/08

コケコッコー!

コケコッコー!
俺は驚いてベッドから転げ落ちそうになった。
ここはマンハッタンのど真ん中のホテル、43階の部屋だぞ。
なんでここでこんな鳴き声が聞こえるんだ。...
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
英語圏では、ニワトリは"cock-a-doodle-doo"って鳴くはずだろ。
:
... 失礼しました。


上記は昔(20年くらい前)、オノマトペの話をするのに前ふりに使ったテキストを思い出して再現してみました。

オノマトペとは擬音語/擬態語のことです。

日本語では、オノマトペが比較的自由に作れます。「コケコッコー」みたいに割と固定的に使うのもあるのですが、固定的なものをそのまま使うより、自分がどう感じたかを表すほうが良いとされる場合が推奨されるようです。「わんわん」と書くより、「ウー、ワウ!」とか「くうんくうん」、「キャインキャイン」とか。「バウワウ」って言ってもいいかもしれません。今「びょうびょう」と言っても、知っているひとにしか分からないかもしれませんが。

自由に作れるだけあって、ぴったりしたものを見つけようと思うと難しいのかもしれませんね。「不完全日記」(すぷりーさん)の"断然「しとしと」なのだが・・・"を読んでそう思いました。
で、気になるのは、「しとしと」という表現。 
蕎麦つゆに浸かった状態の天ぷらの固さを言いたいのだろうが・・・・
私的には「しとしと」ってちょっと違う。 
「しとしと」って・・・・かき揚げだと、箸で持ち上げられて、つゆが滴る感じだろうか?
それだと、ちょっとつゆの染み込み方が足りない気がする(笑)
もう少し柔らかくなった状態に適切な言葉を探しているんですが、「ぐずぐず」?「ぐちゃぐちゃ」?... どうもおいしく聞こえないようです(笑)。

オノマトペで最初にびっくりしたのは「キトキト」。室井滋さんの「キトキトの魚」で知りました(読んでませんが)。富山弁で「とれたて」、「新鮮な」という意味だそうですね。擬音語じゃないと思うので擬態語だと思うのですが、どういうところから発生したのかなあ。

「とれたて」のことを関西弁では「とれとれ」って言う。関西弁には味わい深い言葉が多い気がするのですが、これだけは「そのままやないけー」って突っ込みたくなる。じゃあなにかい、「炊きたて」は「炊き炊き」ですか。「作り立て」は「作り作り」ですか。
最後はオノマトペから脱線してしまいましたね。失礼。

「偶然の旅人」の"「しとしと」の天ぷら"でも「しとしと」が考察されています。

8 件のコメント:

sofia_ss さんのコメント...

料理用語的(?)には、「ひたひた」っぽいですね。うちの実家には、sofia家だけの擬態語があります・・・ほかの人にはわからない(^^ゞ「まやまや」とか。それにしても、オノマトペって、いつも思うのですが、アイヌ語のような音です。

yoshihiroueda さんのコメント...

★そふぃあさん、私も天ぷらそばの天ぷらには「ひたひた」かなと思ったのですが、これだけだとしみ込んで柔らかくなる感じが欠けるような気もします。擬態語って独自でもなんとなく分かったりしますよね。間違って理解されているかもしれないんですが、「まやまや」って「もやもや」に近いけど具体的にそこにある感じがします。かき玉汁みたいな。オノマトペって確かにアイヌ語っぽい。

yutaka_0825 さんのコメント...

こんにちは。コメントとトラックバックありがとうございます。擬音擬態語って不思議ですよね。「キトキト」とかって最初は分からないけど、意味を聞くと、なんとなく理解できたりするし。

yoshihiroueda さんのコメント...

★ yutaka_0825さん、こんにちは。「キトキト」って最初は違和感ありますが、いまは聞くとなんか嬉しくなるような気がします。

sprewell8_daisuki さんのコメント...

トラバありがとうございました〜。「ひたひた」もかなり近いのですが、あの後良く考えてみると、これは天ぷらの状態を表現しているだけのようにも感じますね。対する「サクサク」が食感を表現していると考えると、・・・・やっぱ「ぐずぐず」?(笑)

yoshihiroueda さんのコメント...

★すぷりーさん、「ひたひた」はそふぃあさんも指摘されていますが、料理用語だそうですね。うちの奥さんによると、全部液に隠れている状態ではなく、上部は液面より上に出ている状態らしいです。というと食感を含めその食材の状態を指す言葉は適当なもの(おいしそうに聞こえる)が見つかりませんね。

sabretoothjapan さんのコメント...

外国人向けの日本語の学習書が「ずらずらと」並んだ所を見るとで、オノマトペばっかり「つらつらと」並べ立てたものがあるのですよ。それぐらい日本語のオノマトペは豊かだから、外国人のかたにも「どしどしと」使って欲しいですね、どのもその分外国の学習者にとっては頭痛のたねなのですね。あ〜、「ずきずき」する。

yoshihiroueda さんのコメント...

★せばさん、なるほどー。これは日本人にか分からない感覚だ、なんていってちゃいけない時代になってきたということですよね。で、異文化交流でまた新しいオノマトペが生まれたりして。