2007/03/04

PASMO調査メモ

こんにちは。DoCoMo, COCOMO, PASMO! ... ということで首都圏のほとんどの私鉄、地下鉄で、JRのSuicaと同じ非接触型ICカードで電車に乗れるようになりますね。

ってJRも私鉄のはずなんだけどなあ。

まあ、それはともかく、Suicaと共通になることでいろいろ便利になりそうなので、調べてみました。でもサイトだけでは分からなかったので駅に行って訊いてきました。

・定期券と一体化するので、これまで乗り越しの場合はパスネットカードと重ねて入れていたのが、一枚でOK。特に東京メトロ (旧営団地下鉄) では他社の定期券とは重ねて入れられず必ず清算が必要だったので、かなり改善になる。

・現在の磁気カード定期券では、接続している2路線までは一枚の定期で行けたのですが、3路線になると2枚の定期が必要だったのだが、これはやはり同じ。

・2枚のPASMOを同じ財布に入れると意図どおりに認識されない。定期の1枚は従来の磁気カード定期券にするか、定期券入れを分ける必要がある。

・1枚は磁気カード定期券にするとして、その路線から乗り越しする場合、定期券とPASMOを一緒に使えるのか... ちょっと意図が駅の担当の人に上手く伝わらなかったかもしれないけど、できないようだ。そのためにパスネットカードと重ねて使う方式は継続する必要がありそう (パスネットカードは継続して使える)。

・オートチャージ機能で、残額が2000円以下だったら自動的に改札機で3000円チャージされるが、これには対応するクレジットカードが必要。ということでまたクレジットカードを増やすことに...

・しかし、定期券を使わない人は、View Suicaカードまたは提携カードを使うと、PASMOを新しく買い足す必要がない。今の銀行キャッシュカードやクレジットカードを切り替えればよい。

ふーっ。

あとモバイルSuicaとも相互利用できるようなんだけど、使っていないからまあいいか。

4 件のコメント:

sofia_ss さんのコメント...

これ、便利ですよね。オートチャージ機能付きなら、買い物もできるってことですよね?そのうち、数字が右から左に流れていくだけで、現金を見ないですみそうな時代がくるのかな。

yoshihiroueda さんのコメント...

★ そふぃあさん、買い物はオートチャージ機能に関係なくできます。ただ使える場所は少なそうですね。それからオートチャージ機能は改札でということなので、お店でオートチャージはできないんじゃないかなあ。結局残金を気にしないといけないし、ショッピングにはそんなにうれしくないかも、と予想しています。いろいろなところで使えるようになれば、ほんとうに現金という概念がなくなるかもしれません。

sofia_ss さんのコメント...

今の制度ではできなくても、機能があればそのうち・・ということです^^たくさんカードを持たなくてもいい時代がくるのかも。

yoshihiroueda さんのコメント...

なるほど。駅でしかチャージできないのは不便なので、そうなってほしいです。カードも増えすぎてるから... みずほ銀行のは、キャッシュカードとクレジットカードとSuicaが一緒になってて、いいですね。オートチャージでクレジットからSuicaに移動して、月に一度銀行預金からクレジットに移って...