今日の話題は、また日経BizTech No. 010から。
あ、そうそう、日経BizTechって次号の予告が載っていないと思ったら、一旦休刊らしいです。これからはネットで続けるらしい。
切込隊長の連載記事が
... 以上を勝手に全編ということにしたうえで次回後編に続く。本当か。で終わっていて、これはまあいつものトーンだな、と思っていたら、今度は本当だったんですね。
脱線した。閑話休題。
原田曜平氏の「明日のヒント」という連載は
10代女子が「ブンダン」を制覇する日というタイトルでした。
昨年の芥川賞が綿矢りささん(19)、金原ひとみさん(20)、今年の河出書房の文芸賞が中学三年15歳女子、『このミステリーがすごい!』大賞の特別奨励賞に中学一年13歳女子が受賞したことをうけ、文学賞の低年齢化を考察しています。
・10代女子のほとんどが携帯電話をもっている。
・実は通話機能はあまり使わず、メール機能ばかりを用いている。
・そのため、文章の読み書きが上手になっている。
・メールに労力と時間をかけている。
・文字数制限があるので要約能力が身に付く。
・かつての日記と違い、読み手を意識した「双方向」の文章。
・つまらない文章だとリアクションが悪いので、相手の反応を想定した文章の書き方になる。
・10代女子のコミュニティでは、メールの返信は「義務」。
・しかもすぐに返信しなければならず、文章作成の速度も問われる。
・メールを送る前に近くにいる友達と文章を推敲し合う子も多い。
・メルアド交換で以前に比べネットワークが格段に広がっている。
・メルアドでつながり続けるので、中学三年くらいから友達の関係が途切れにくい。
・多くの価値観の異なった人とも人間関係を構築して行かなければならない。
・いろいろな経験をする機会が増え、視野が広がる。
どうでしょう。これまでケータイ文化は、
・関係が切れるのが怖くて、広いが浅い関係ばかりで、深い関係が生まれない。
・対面で話をしていてもケータイの返信を優先させる。
-- これは子育てへの影響のところででましたね。
と、否定的な側面でとらえられることが多かったように思います。私はこのような肯定的な評価を初めて見ました。
どうなんでしょ。そこで交わされる文章、内容がそれほど品質の高いものとも思えないんですけどね。特に会話を聞いていると。
さて、この記事は、宿題であげていた「コミュニケーションへのケータイの影響」の提出です。宿題であげたときと方向性は異なるんですけどね。
それからこれが300記事め。本当は酔っぱらって冬に河原で寝た話を書こうかと思っていたんですが、きりのいいところでそういうのもなんだしね。そういうのはいずれまた。え、宿題にしろって? せっかくひとつ片付けたのに?
12 件のコメント:
面白い考察ですね。でもyoshihirouedaさんのおっしゃるように、10代の子が相互にメールしてる文章が高度なものとは思えません。と言うより、どんなに訓練を積んで短時間で面白い文章をメールしていたとしても、それって仲間内という狭いコミュニティーに「のみ」通じる文章だと思うんですよね。今の若い人って、略語とか、自分たちの仲間以外(親兄弟でさえも)には通じなくても良いもん!って思ってると思うんです。同じ世代でも、違うグループとは会話しなくて良いと思ってるかも。だから、メール文化がそこまで10代の文章力のアップに貢献してるかというと、何か違うような気がします・・・。まあ、少しは貢献してるのかもー(笑)
たのしくよみました。
300記事おめで㌧ございます!いつも中身が濃いから300って言っても凄いこつばい☆!文章力・・・これはボクにとって最も痛いところです、精進します^^;
文章力というか、伝播能力は向上してるかもしれないですね。10代で、「多くの価値観の異なった人とも人間関係を構築して行かなければならない」「いろいろな経験をする機会が増え、視野が広がる」をケータイで、というのは、ちと疑問。援助交際してるなら、話は別ですけど。
★すぷりーさん、やっぱりそんな女子高生の間でも、文章の上手下手で暗黙のランキングみたいなものがあるんでしょうね。いい例悪い例見て見たいものです。あと好みもあるんでしょうね。この子のは顔文字が多くて私の好み、とか、ユーモアが過ぎてくどいよね、とか。
★ssnostalgiaさん、トラックバックありがとう。そちらでコメントします。
★104hitoさん、最近はちょっと1行吐き捨て投稿なんて試してみてましたが、結構文章書き始めるのに時間がかかりますね。女子高生がうらやましかったり。
★sofia_ssさん、ケータイで経験や視野が広がるというより、メモリから消せない心理が強く、その意味で交友関係が広がる(嫌いな人とでも!)ということのようです。でもね、広げれば広げるほど薄くなる(ラズベリージャムの法則)んですよね。そこで構築された人間関係って、摩擦などおきないくらい薄いものであって、そうなると人間関係で学ぶものもないような気がします。
ケータイメール・・・文章じゃないですよねぇ〜?センスは必要だと思うけど、いかに磨いたところで他に応用できそうもないし^^;これでPC納めになりそうなのでご挨拶にきました。おひっこししたりいろいろとありましたのに、変わらずおつきあい続けていただき、本当にありがとうございました!感謝感謝です。。どうぞ、よいお年をお迎えくださいませ♪
本年は大変御世話になりました。興味深い記事の数々によって、自らの知識が増大して行く喜びを与えてくれたこのブログに深謝の一言です。来年も引き続き宜しく御願い申し上げます。良き年の瀬を御過ごし下さい。
★はるかさん、私自身はケータイのメールは連絡用の短いメッセージしか書かないので、ふつうどういうやりとりがなされているのか知らないんですよ。きっと当人たちには面白いメッセージがやりとりされているんでしょうけど。私の方こそいつも訪問させていただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
★giants-55(ば○こう○ちさん)、そんな持ち上げられても...こちらこそありがとうございました。来年も訪問させていただきたいと思います。よろしくおねがいします。
コメントを投稿