ラベル 平和への祈り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 平和への祈り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2007/06/30

国境なき医師団

追記: 「国境なき医師団 詐欺」で検索に来る人がいますが、詐欺団体ではありません。詐欺団体呼ばわりする人がいますが、寄付をしないことの正当化したいだけのように見え、悲しい。「国境なき医師団」を騙る詐欺を心配している人は、サイトの「寄付選択の方法」で確認してそこに書かれた口座に振り込めば安心です。

国境なき医師団から、寄付の要請のダイレクトメールが来ました。そう言えば、どこかのポイント交換の際に特に欲しいものがなかったので寄付を選んだように思います。どこのクレジットカード会社だったかな。良い取り組みだと思います。

国境なき医師団は名前をときどきニュースで聞くくらいで、詳しく知らなかったのですが、結構大規模な組織なんですね。しっかりした内容のリーフレットで組織的な活動が着実に行われていることが分りました。ユニセフが定期的に送ってくるダイレクトメールに匹敵するくらい。でも知名度では比較にならないように思います。国連の一機関であるユニセフとは比較するのもおかしいですけど。

ユニセフは定期的にダイレクトメールを送ってくるので、それにあわせて募金をしていたんですが、このダイレクトメールもったいない気がするんですよね。住所名前が印刷されたシールのセットがついてくるんですよ。最初は「へー、すごいな」と思っていたんですが、手紙も書かないし、あまりまくり。こんなお金使わずにもっと支援に回せば良いのにと思っていました。

日本ユニセフ協会の収支・活動報告をみると、
ユニセフとの「協力協定」に基づき、当協会に寄せられた募金収入・グリーティングカード収入の最大25%までは当協会の国内での募金活動費、啓発宣伝費、管理費等の事業経費とさせていただいております。
だって(実績は18%)。

日本ユニセフ協会というのは、ユニセフ本体の下部組織じゃないようで、ユニセフ本体とは協定という形でつながっているようですね。[追記: このことをもって日本ユニセフ協会を詐欺組織みたいな言い方をする人がいますが、それも間違い。]

「募金活動事業費」が、ダイレクトメールやその中のシールにあてられているものだと思うけど118億円。多すぎない? 拠出をもっと増やしてもよいと思う。協定の「25%」はもっと予算規模の小さい国を想定して設定したものじゃないかなあ。25%使い切れなくて頑張っても18%しかつかえませんでした、ってやかましいわ

* 収支を見ると全体の支出が1679億円で、ユニセフ本体への拠出1468億円。87%は本体への拠出になっているのですが、私の計算の方法が間違ってるのかな?

一方の「国境なき医師団」の収支ですが、寄付金収入約20億円、そのうち救援活動に使われているお金が14億円。比率で言うと70%なんだけど、規模が違いますから。

という訳で、ユニセフから「国境なき医師団」に乗り換えようと思います。両方支援しろって? いや予算もありますから (って予算決めて動いている訳じゃないんだけど)。

2007/05/26

自衛隊がクラスター爆弾を保持している ...

... って本気で知らなかったので驚いた。

「クラスター爆弾は防衛に必要」 空幕長が明言 (asahi.com 2007年05月25日→ 魚拓)

核兵器と同じく、日本国内で使うことはあり得ない、それだったら保持する必要はないし、保持するというのはすなわち敵国で敵国民を攻撃することを意味する、と思っていたのだ。
田母神空幕長: 「クラスター爆弾で被害を受けるのは日本国民。国民が爆弾で被害を受けるか、敵国に日本が占領されるか、どちらかを考えた時、防衛手段を持っておくべきだ」 
久間防衛相: 「攻撃されて蹂躙(じゅう・りん)されるか、守り抜いた後で不発弾処理をした方がいいか。今の技術レベルだと、私は後者だと思う」
これらの発言はさらに驚いた。

攻撃されるとしたら、ミサイルか空爆かだとぼんやり思っていたのだ。一時的な被害があっても、それは一時的で、他国に占領されるということをイメージしたことはなかった。平和憲法を唱えていればそんなことは決して起こらないと考えていた訳ではなく、自衛隊は結構強いという言い方がよくされていてそれを信じていたのだ。しかし、防衛相が、「今の技術レベル」では蹂躙される可能性があると言っている訳で、自衛隊は結構強いというのは幻想ということになる。

それとも、だからもっと予算よこせ、というアピールなのだろうか。

追記: 同様のことは他国の人も言っていますね。クラスター爆弾:禁止条約結論出ず 日本は孤立 リマ会議 (毎日新聞 2007年5月26日)より
非政府組織(NGO)の連合体「クラスター爆弾連合」のコーディネーター、トーマス・ナッシュ氏は「信じがたい発言。日本を占領できるほど軍事力を持つ敵だったら、クラスター爆弾程度で撃退できるわけがない」と語った。

2007/05/15

俺は、君のためにこそ死ににいく

見ないで批評するのはどうかと思うけど...

タイトル聞いただけでもうイヤ。
公式サイト

せっかく多部未華子も出てるのに。(← 「多部未華子 壁紙」で検索してくる人が多いので追記してみました。)

追記 (2007.6.28): 反米嫌日戦線「狼」さんのレビューのコメントに書きましたが、
この「君」は「君が代」の「君」
と考えると納得がいくな。

ところで反米嫌日戦線「狼」さんは、
本当は石原に金を落とすなんぞ真っ平ゴメン。しかしだ、世の中には「仕方なくても観なくてはならない映画」ってものがあるのだよ。
と書かれているのだが、私の記事は内容ではなくタイトルを批判しているので、勘弁してくだせえ。

追記 (2008.6.3):ぶんさんの「セクシーさに勝つ」という記事で、
私の世代だと、スティーブ・マクイーンの『大脱走』、ちょっと前だと、トム・クルーズの『トップ・ガン』の映画に象徴されるように、アメリカ人の中には祖国の為に立ち上がって。正義と平和の為に闘う軍服姿のりりしい姿に惚れ惚れとしてしまうような感覚が根強くあると思うのです。そういう姿の強烈なセクシーさが圧倒的な力を持ってしまっている、、、。 
日本も大東亜戦争の時は、そういうヒロイズム、セクシーさに踊らされた部分があったと思いますが、完膚なきまでに惨めな敗戦の惨状をくぐって、或いはそういう世代から直接話を聞いて育った世代には、戦争は悲惨で醜いものという意識があると思います。そういう世代でも例外はありますし、残念ながら親の世代も戦争を知らない世代には、戦争をヒロイズムでセクシーと受け止めてしまう世代も育ちつつあるようですが、、。
という記述がありました。

この映画もそういう狙いをもったものかもしれません。映画自体はあまりヒットしなかったように思いますが、感化された人がたとえ少人数でもいたかもと思うと残念です。私としてはこういう映画を見る価値もないものとして一蹴することで少しでもそういう風潮に歯止めをかけたいと思うのです。

2007/04/23

新市長田上氏に期待

こんばんは。夜中に目がさめちゃった。

統一地方選挙の後半戦終りましたね。私の地域では後半はなかったのですが、やはり長崎市長選がいちばん気になっていました。

長崎市長選:事件に配慮、万歳控え 田上氏 (毎日新聞 2007年4月23日 → 魚拓)

田上氏は、私にとって「伊藤市長が亡くなって急遽出馬したもう一人の人」という認識だったのですが、「長崎さるく博」の企画者だったのですね。

「さるく博」に関しては、以前「カステラ一番は何?」でふれただけで感想は何も書いていなかったのですが、市民からボランティアを募ってガイド役をやってもらうなど、広告代理店まかせではなく、市民参加型のイベントで、すばらしいと思っていました。ボランティアで参加した市民にとっても、ガイドする上で長崎のことをより知ることになっただろうし、より愛着が増したのではないかと思っています。

こうのような企画を出して成功させた人だったら、より市民に密着した市政を行ってくれるのではないでしょうか。短い選挙戦で信頼を勝ち得たのには、市民の信頼が基盤にあったのですね。

もちろん、平和への祈りを世界に発信してくれることにも期待しています。また、暴力、テロに対しては断固として排除し、それによって市政を曲げないことは言うまでもありません。

さて、今回の選挙で気になったのは、亡くなった伊藤前市長の長女で、今回落選した横尾氏の妻の優子さんの言葉。
 優子さんは「本当にありがとうございました。父伊藤一長はこの程度の存在でしたか。父は浮かばれないと思います。残念です。父の愛する長崎でこんな仕打ちを受けるとは思いませんでした」と声を詰まらせた。
「この程度の存在」とか「こんな仕打ち」とか、勘違いも甚だしいと思います。

「弔い合戦」という旗を掲げることで票を集めることを苦々しく思っていた、いやむしろ、政策や人物に対する判断よりもそういうことで票を入れてしまう人々にはうんざりしていたのですが、今回はそうならずに良かったと思います。いやもちろん私は横尾氏のことを知らないので市長として不適切だと思っていた訳ではありませんが、この優子さんの言葉を聞いて、そうならなくて良かったと確信しました。

最後にもう一度、田上氏の今後の市政運営に期待を表明してこの稿を終えたいと思います。

2007/04/18

許せん

まだ背後関係は分からないのですが、許せません。

長崎市長:銃撃され心肺停止…選挙事務所前 男を逮捕 (毎日新聞 2007年4月17日 → 魚拓)

このニュースを聞いて最初に思い起こされるのは、前の市長本島さんのこと。まだご存命だったんですね。

長崎市長銃撃:「2代続けて銃撃は異常」…本島・前市長 (毎日新聞 2007年4月17日 → 魚拓)

ここには書かれていませんが、本島さんは、天皇の戦争責任について言及したのでした。言い方は覚えていませんが、当然あると考えているということを表明したのでした。

長崎市長は平和を希求する人でないとなれません (以前の記事: 長崎市長という仕事)。どういう理由であれ暴力は許せませんが、このような暴力による言論の封殺は特に許すことができません。この前の加藤紘一氏の実家の放火に対して、マスコミの論調はあまりつよくなかったように思います。マスコミ同士の非難合戦などやっていないで、力を合わせて糾弾してもらいたいと思います。

追記: 日本中の人々の願いにもかかわらず、18日未明なくなられました。ご冥福をお祈りします。

2006/12/27

私が選ぶピックアップブロガー [すごろく85]

こんばんは。

お題は「私が選ぶアルファブロガー 」かと思っていたのですが、
「私が選ぶピックアップブロガー」だったんですね。
「ピックアップブロガー」って、エキサイトが毎週推薦するやつでした。

というわけで、エキサイトにまだ選ばれていないところから推薦したいと思います。

じゃーん。

私の推薦は、志葉 玲 さん「シバレイのblog」です。

志葉さんは、フリーのジャーナリストで、現地での取材も含め、イラク問題をずっと追っています。最近は大手メディアの報道が少なくなっていますが(というよりかなり前から現地には大手メディアの記者はおらず、自衛隊の発表を流すだけになっているらしい)、現地の混乱はまだ続いていることを最近の雑誌記事でも伝えています。
シバレイのblog (2006-12-26): 【掲載誌】週刊SPA!「イラク内戦」特集

また、AFP BB News ActiBlogの公式ブログとしても記事を書かれています。
シバレイのたたかう!ジャーナリスト宣言。

おおきな問題も忘れやすい日本人のなかで、こういう人の存在は貴重です。荒らしに負けず、がんばってもらいたいと思います。

2006/10/29

日本良い国 清い国

世界に一つの憲法九条の国。

こんにちは。秘書田中です (ウソ)。

「憲法九条を世界遺産に」 (太田 光 、 中沢 新一) を読みました。
これまで私は
「日本良い国 清い国 世界に一つの神の国」とは言わないが...
ということを書いてきた(「江田ビジョン」「俺について来い」)。

「神の国」とは言わないが「普通の国」ではいやだ。だがそれはどんな国なんだ?
それに解を与えてくれたのがこの本だ。

これからは
日本良い国 清い国
世界に一つの憲法九条の国
を標語にしていきたいと思う。

さて、この本は、ただ声高に「憲法九条を守れ」というのではなく、日本国憲法が抱える矛盾、宗教との関係、思想界との関係、芸術/芸能/お笑いとの関係、さまざまな視点からの議論が含まれています。その点でも視野を広げてくれる本だと思います (それはお前の視野が狭いだけだと言われると反論できないですが)。

論点の一つに、「これまで続けてきた憲法九条を我々の世代で壊して良いのか。後の世代に胸を張れるのか」ということがあります。

あ、これって「天皇の男系をここで我々が絶って良いのか」という議論と相似形だよなー、と思って読んでいたのですが、後の方でそのことが書かれていました。これに関して中沢は、我々が柔軟に対応して保ってきた本質は別のところにあるだろうと述べています。本質を男系と伊勢神宮に帰結させるとても貧しいものになってしまう。この点も私の主張と似ていると思いました。

2006/10/16

マイクロクレジット

おはようございます。

平和賞って政治的な意図で使われることが多いのですが、今回はほんとうにすばらしいと思います。

平和賞って政治的な意図で使われることが多いのですが、今回はほんとうにすばらしいと思います。
ノーベル平和賞:バングラデシュの農村銀行活動に 貧困女性に無担保融資 (毎日新聞 2006年10月14日)

ただ援助というのではなく、自立を支援するというのがすばらしい。また、98%が返済されていることを証明したこともすばらしい。

ノーベル平和賞:ユヌス氏受賞 背景に農村の貧困 女性対象に改善支援
しかし私は次第に、女性が借り手となる利点を分かってきた。女性は金を子供や家のために使い、将来に備える。男性ではこうはいかない。
そして女性の力が強くなって、声も大きくなると、平和への道が広がることにつながると思う。
慈善では人を救えない。組織的に貧困対策を取るには、当事者に責任を与えることだ。金を借りて利息を返済し、自分にも幾分かを残す。責任を持つとはそういうことだ。
幸せになるのに、自分の力を使うことは欠かせない。これは私が、「お金は有効に使おう」「ほっとけない、だけど...」などで言ってきたこととつながる。

アフリカだったらこうはいかないだろうとも思っていたが、

ノーベル平和賞:ユヌス氏受賞 政治より個人の力 格差是正、地道な活動に光
90年代以降バングラデシュ以外にも広まった。現在はアジア、アフリカの60カ国以上で導入されている。国連は05年を「国際マイクロクレジット年」と定め、世界各地で啓発活動を展開した。
とあって、アフリカにもちょっと希望が見えてきました。

2006/10/15

非軍事的制裁にこだわるのは...

... 日本の役割じゃない?

【核開発】日米修正案は軍事制裁に次ぐ強力な制裁 (朝鮮日報 2006/10/14)
 制裁範囲と制裁の水準に関する立場の差は、制裁の根拠となる国連憲章7章の規定を挿入する問題にもつながっている。国際法の効力を持つ国連憲章7章は、安保理の非軍事的措置(41条)と軍事的措置(42条)をその核心としている。 
 日米は「安保理は国連憲章7章に基づいて行動する」とし、「国連憲章7章」を包括的に援用することを提案した。この提案は、現段階では非軍事的措置(41 条)を行なうものの、今後陸海空軍を動員する軍事的措置(42条)への移行を可能とする道を開いておこうとする意図からのものだ。 
 これに対し、中国は非軍事制裁に限定するという点を明確にするため、「国連憲章7章41条に基づく」という文言を明記することが好ましいという立場を取っている。
結局41条で合意はできたものの、この策定にあたって日本が率先して軍事的措置(42条)を主張してきたのは、憲法に反しているでしょう。

日本国憲法第9条 (わざわざ引用するまでもないけど)
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
日本が戦闘に加担しなければよいというものではないと思うぞ。

制裁自体は国民の賛同を得らていると考えられ、強力な制裁に反対しにくい状況ではあるが、マスコミもこの点を見逃しているように見えるのは気になる。

2006/10/12

北風と太陽

こんばんは。

「北風と太陽」の太陽って、「包容」とか「寛容」の意味ではないのかも。
「おらおらー! コート脱がないとさらに暑くするぞ!」
って感じ? むしろ温暖化攻撃。

そういう意味で、これまでの太陽政策は中途半端だったのではなかろうか。
コートの襟を立てると不思議とちょっと暖かくなったぞ。
でもコートを脱ぎ棄てると寒そうだ。
このコートをちらつかせる限り、ずっと暖かいままでいられる。
... と思わせるメッセージを送ってきたのではないかな。

韓国からの援助物資を上空から大量にばらまく。
独占することができないくらいに広範囲に、
争って取り合いしなくても大丈夫なくらいに大量に、
文字通りの意味で腐るくらい大量にあって、独占しても意味がないくらいに。

援助自体は受入れているのだから、やりかたを変えるだけ、と説得する。

これによって恐怖政治もなくなる訳ではないのだが、
少なくとも民衆は飢えて死なずにすむし、
生きるために金政権に忠誠を誓っているレベルの人達(高官ではない人達)に対して、その必要はなくなるんだよというメッセージを送ることができるのではないか。

甘いか。
それに飢えている人に急に大量の食料を与えてはいけないというのはあるのだが。

経済制裁でより苦しむのは民衆、
もしろん武力による制裁で苦しむのも民衆、
それを避ける方法はあるのだろうか。

追記: 関連記事
北朝鮮核実験:市民の困窮、深刻化 中朝国境、豪雨が追い打ち (毎日新聞 2006年10月15日)

コメント

Commented by sprewell8_daisuki at 2006-10-13 09:08
そうですね。今回で制裁が強まっても、結局民衆にしわ寄せが来るだけだったりして・・・・心配です。
バラ撒くの、良いと思います(^-^)
神様からの贈り物・・・って感じで。

Commented by nsudou at 2006-10-13 11:23
お-。
次の参院選に、エキブロ党より立候補してください。

Commented by sofia_ss at 2006-10-14 00:16
民衆のチカラを奪っての安定政権ですからね。
立ち上がれ、民衆!ってのはちょっと無理でしょうし
チカラのある軍の寝返りしかないんじゃないかな。
中国に注目してます。

Commented by yoshihiroueda at 2006-10-15 13:52
★ すぷりーさん、
国際協調も必要だけど、その前に日本独自のスタンスをもって、日本独自の案を提案してもらいたいと思います。平和的な解決を希求するというのが日本がとるべき立場だと思います。

Commented by yoshihiroueda at 2006-10-15 13:53
★ nsudouさん、その手があったか! どれだけ得票できるかな?

Commented by yoshihiroueda at 2006-10-15 13:56
★ そふぃあさん、
軍隊だって人間だし、内部崩壊が始まっているという報道もなされていますので、揺さぶりをかける意味で効果があると思います。

2006/10/10

北朝鮮核実験、これからどうなる? [すごろく25]

こんばんは。出川哲朗です (ウソ)。

北朝鮮が核実験を強行した。これからどのようなシナリオが考えられるのだろうか。

これまで、最も現実的で(我々にとって)安全なシナリオは、
北朝鮮がじわじわ崩壊の道をたどり、金正日がいなくなるのを待つ、
というものだったと思う。

考えられる最も危険なシナリオは、
金正日がやぶれかぶれで戦争を始める、
特に核ミサイルで自分の国が負ける前に相手に大きなダメージを与える、
場合によっては、日本の厭戦機運を利用し大きな戦果を得る、
ということだろうか。

その後のシナリオはともかくとして、「やぶれかぶれ」という可能性は高まっていると思う。

今後どのようなシナリオが考えられるのか、専門家には見えているのだろうか。

武貞秀士・防衛庁防衛研究所主任研究官 (NB Online 2006年10月10日)
・核保有国になって、米国の朝鮮半島への介入を阻止する手段が完成できる。
→ 北朝鮮は核保有国の責任を全うする(使わない)意志を示している。
→ あわせて、核保有国としての敬意を求める。
・「米国による単独先制攻撃」オプションは米国はすてていないが、その余裕はないと北は判断している。
・制裁決議には中国は必ず反対する。戦争が起これば最後は北朝鮮は負ける。朝鮮半島は米国の影響下に置かれ、中国にも影響がある。
・経済制裁は抜け道があり、核開発の継続を続ける口実を与える。
・キーは韓国にあり、今は韓国も戦時作戦統制権を取り返すのを反省している。

最も驚いたのは、北朝鮮は、北朝鮮による民族統一を目指しているということ(NB Online 2006年9月8日武貞秀士氏インタビュー)。このことに関しては韓国はどう考えているのだろう。今までの韓国の動きを見ているとそれを容認しているとさえ見えてくるのだ。

いつも比較的冷静な朝鮮日報の記事を見てみた。

【核開発】太陽政策が北朝鮮の核武装を招いた
・核開発は交渉カードではなく、真の目的であることが立証された。
・これまでの太陽政策は誤り。核兵器開発を可能にする「金と時間」を提供しただけ。

【核開発】盧大統領「太陽政策を主張し続けるのは困難」

社説】今こそ大韓民国を守るため全国民が団結すべき時
・中身はこれまでの太陽政策、北朝鮮の立場に理解を示してきたことの批判。
【核開発】なぜ今日?北朝鮮が狙った一石「四鳥」とは…?
・「四鳥」のひとつは、「9日は国連安保理が韓国の潘基文外交部長官を国連事務総長候補に推薦する日」をぶつけた、との見解。
→ ブログ時評 団藤さんは、
北朝鮮を無視した形の選出に「憤り」「怒り」「妬み」を見ます。
と書かれています。

【社説】北朝鮮の核実験で正念場に立たされた韓国経済
・短期的だけでなく長期的にも大きな影響が出そうだ。韓国の国家としての信用度は低下する。
(韓国政府の信用度低下は前から始まっていてもおかしくないと思うが)

中央日報も盧武鉉大統領を批判している。
オピニオン > 【噴水台】人質大統領
では、「ハースト症候群」という指摘がなされている。

さて、これからどうなるのか、やはりまだ分からない。武貞秀士氏の分析では、「やぶれかぶれ」という可能性は低いように見えるが、「ヤバイヨ!ヤバイヨ!」という状態は変わりはないと思うのだ。

ところで、今日のすごろくの位置は、「21.いつもお世話になっております」に続いて、「ヤバイヨ!ヤバイヨ!(出川風に)」でした。次は、7進んで、「32.後悔した話」。やばいよ...

コメント

Commented by 104hito at 2006-10-11 00:11
今度の国連事務総長は韓国の人なんだよネ

Commented by yoshihiroueda at 2006-10-11 01:52
★ 104hitoさん、
そうですね。これも韓国政府に対するメッセージと言うか人質というか、そんな意味が込められているという観測もありますね。

Commented by sprewell8_daisuki at 2006-10-11 09:15
結局、中国は、自国の対北朝鮮外交があまり有効じゃなかったと認めざるを得なくなりましたね。
なんか「俺っちは北に対して影響力大なんだよねー」って強気に出てたのが、面目丸つぶれって感じ。
韓国の親北政策も駄目だったし・・・・。
どーなるんでしょうね?

Commented by sofia_ss at 2006-10-11 16:12
国民よりも体制維持のための実験ですかね・・。
ゴルゴに頼むしかないかも。
お風呂場で石鹸にすべって転んで頭打って・・
ってことで^^

Commented by yoshihiroueda at 2006-10-12 00:24
★ すぷりーさん、
中国は苦々しく思っているでしょうね。ある程度言うことを聞いていれば、今の地位は保証してやる、というつもりだったでしょうから。韓国も援助だけでなく理解すら示していたので、政府、国家、国民、韓国企業すべてにダメージがあるようです。

Commented by yoshihiroueda at 2006-10-12 00:28
★ そふぃあさん、
国民よりも自分というのが情けないところですよね。フセインにしても、戦争前に、俺は下りるから国民だけは守ってくれ、っていえば男を上げたのにと思います。

Commented by earll73 at 2006-10-12 01:06
やぶれかぶれは一番怖いですね。
窮鼠猫を噛むとも言いますし、追い詰めすぎるのも危険な気がします。

Commented by yoshihiroueda at 2006-10-13 00:41
★ ばんとさん、
そうなんですよね。勇ましいだけで結局何もなす術なく負けていったフセインとは違って、やぶれかぶれになった時の危険度は高いでしょうね。一方、最終的には必ず負けることは分かっていて、損得勘定もできる人間なので、その意味ではやぶれかぶれになる確率も低いとは思うのですが。

2006/09/11

今年で5年め

今年も9月11日になりました。

一昨年「9.11」で、当時とそれからの3年間の感想、今後の期待を書いたのですが、読み返してそのときと考えが変わっていないことに気がつきました。という訳で今日は書くことはありません。

今日TBSで、
筑紫哲也・安住紳一郎 NYテロ5年目の真実〜ツインタワー崩壊からの生還
という番組があります。筑紫哲也が出ますが、基本的にドラマのようですね。録画して見ようと思います。

NHKでも一昨日、昨日とドキュメンタリーをやってたんですが、すっかり見逃していました。

2006/07/24

ロボット三原則はどうなった

こんばんは。ASIMOです(ウソ)。

先日、 NHKで放送された
危機と闘う・テクノクライシス
第2回「軍事転用の戦慄(りつ) ロボット」

今夜0:00から再放送されます。録画してみよう!

いや実は私も7月10日に放送されたのを録画していて昨日ようやく見たのですけどね。

イラクに配備されている米軍の無人飛行機プレデター。遠隔操作でミサイルを発射することもできる。

夜中に道路に穴を掘って何かをしている人たちの姿が見える。
米軍ではこれを爆発物を仕掛けていると判断。
その場から立ち去ろうとする人の近くにプレデターでミサイルを発射し、爆発する。
番組ではそういう場面も映し出しています。

遠隔地からテレビカメラで見て、
犯罪が行われていると判断し、
その場で裁き、
処刑する。

そういうことが行われているわけです。

アシモフが定めたロボット工学三原則。SF作家達はこれを犯してはならないものとして大事に守ってきました。現実にはいとも簡単に無視されています。

ロボット工学では最先端をいく日本。そこにも技術を求める触手が伸びています。番組で紹介されている筑波大学の教授はきっぱり断りました。しかし、知らないうちに軍事転用されれることは防ぎようがないと思います。

対共産圏向けのココム規制は今も生きています (追記: 対テロに形は変わっていますが)。東芝 (子会社だったかな) が誤摩化して軍事転用できる部品を輸出したのは記憶に新しいとおもいます (今回改めて調べたら、濡れ衣だった*そうですね - これも驚きました。しかも記憶に新しいっていいながら結構昔だし)。

しかし現在はココム規制にかからない米国が相手なのです。

番組では、それに対する取り組みが紹介されていました。農業用に使われる無人ヘリの会社が出している特許が紹介されていました。GPSで場所を認識し、予め規定された場所でしか飛ばないようにする。また、一定時間が過ぎると飛ばないようにする。でも、どちらも簡単にハックできそうな気がします。

この番組をみて、暗澹たる気持になりました。

*追記:東芝子会社のココム違反は濡れ衣だったと書きましたが、リンク先のWikipediaにはそういう記載はありません。調べたら、ココム違反=虚偽申請自体は確かにあったということらしいです (出典:迥寞録「東芝機械ココム違反事件」)

関連記事: 禁断の科学

いただいたコメント

Commented by tosh3141 at 2006-07-25 08:51 x
東芝のココム事件では、当時、私もとばっちりをうけて、ヒドイ仕事をさせられたものです。濡れ衣だったとは・・・ はらたつー
先端技術は軍事転用可能というよりも、むしろ、軍事技術からの転用が先端技術の正体です。インターネットも軍の分散ネットワークが端緒ですし、GPSもナビもです。ロボットも、火星探査にもイラクにも、同じ根っこのものが投入され、私たちは前者に喝采し、後者に不安を覚えているわけですね。
日本はメカ技術では先端を走っていますが、アシモフの3原則を実現するためのソフトウェア面では必ずしもそうではありません。アプリケーションやコンテンツのレイヤーでも、世界をリードして、平和利用限定のロボット技術を進めて欲しいものです。

Commented by sprewell8_daisuki at 2006-07-25 12:21 x
> 遠隔地からテレビカメラで見て、
> 犯罪が行われていると判断し、
> その場で裁き、
> 処刑する。
うーーむ。巨大な軍事力を持つと、かくも傲慢な態度に出てしまうものでしょうか。
いやだな・・・。

Commented by yoshihiroueda at 2006-07-25 21:31 x
★tosh3141さん、
東芝の事件のとばっちりってたいへんだったんですね。濡れ衣って私も初めて知ったのですが、ちゃんと伝わってないといつまでも悪いイメージだけ残り、問題ですよね。軍事には大きな予算があるので、アメリカの科学技術は大きな恩恵を受けています。インターネットももとはARPAネットでARPA(米国防総省 高等研究計画局)の名前がついていますし。しかし、今は民間が由来の技術が多くなっていているそうです。特に日本が先端を走っているロボット技術では狙われているようで、懸念です。

Commented by yoshihiroueda at 2006-07-25 21:37 x
★すぷりーさん、
アメリカは世界の警察官を自認し、それを監視監督する力は今はどこにもありません。国連さえも自分に邪魔だと思えば無視していますから。

2006/04/25

サイボーグ技術の影

こんばんは。動きがぎこちないですか?

NHKで、「立花隆が探る サイボーグの衝撃」という番組をやってましたね。

脳で考えることでロボット義手を動かせるようになるのは知っていたんですが、逆に脳に情報を入れるのもできるようになっていたとは知りませんでした。

ネズミの頭に電極を刺して、右左の動きをコントロールする。さらには、そのとおり動いたら、快感を感じる部分を刺激する。これ、ご褒美といっていいのか。

この研究がDARPA (防衛高等研究計画局) が支援している意味はわかるだろう。小さいところへも入り込める、恐れを知らない軍隊を作ることが可能になるということだ。いや、もっと大きな動物も動かせるようになるよね。

脳の働きで体の一部を動かせるということは、体以外のものも動かせるということで、体を動かしてマシーンを動かすよりも、速く正確なコントロールが可能になる。これもDARPAが支援している。

そうえばこんなニュースもありましたね。サイボーグとは言えないですが。

Wired News 2004年12月1日 殺傷能力を備えた軍用ロボット車両、イラクに配備へ(上)

これもサイボーグとは言えないですが、あるクラブでは、客にICチップを埋め込むことで、キャッシュレスを実現しているそうだ。アブダクションですかって。たったそれだけのために、自分の体にICチップ埋め込みますか。それが神経につながるようになればもっと高機能が実現できると言っていて、さらにぎょっとしました。みんなで揃ってパラパラを正確に踊れるようになるのか。

これはまだ拒否できるが、サイボーグ化された軍隊を、それをもっていない側が拒否するのは不可能だ。はやめにストップをかけないと、と思うのだが、どうやって?

2005/12/05

禁断の科学

おはようございます。オッペンハイマーです (ウソ)。

NHK教育で「知るを楽しむ」という番組があります。木曜日の「日本語なるほど塾」以外は見ていなかったのですが、今日12月5日から月曜日「この人この世界」で「禁断の科学 軍事・遺伝子・コンピューター」が始まります。

「知るを楽しむ」のページからそのまま引用
真理を探究する営みであるはずの科学が軍事転用されて人を殺したり、クローン人間を作ろうとしたり、やっかいな廃棄物を生み出す禁断の営みと化すことがある。番組では、軍事や遺伝子、IT技術など現代科学の代表的分野にスポットをあて、「禁断の科学」の否定しがたい魔力をかいま見ると共に、その魔力に科学者がどう相対したのかを描いてゆく。
「否定しがたい魔力」って気になりますね。また、その中にコンピューターが入っているのも、業界の一員として気になります。

ところで今日はTBSの「ウメ子」のほうが気になる、って紹介しておいて自分は別の番組を見るんかい。

あ、それから、ってテレビの話ばっかりで申し訳ないですが、今日の先端研は「邦画バブル 〜日本映画の真実」。「邦画バブル」と言われても実感わかないなー。

2005/08/06

語り継ぐ夏 '05

こんばんは。今日は涼しかったですね。え〜なんて反論しないで、そういわせて下さいよ。

毎年夏になると、新聞やTVで平和に関する特集が組まれます。今年は戦後60年ということではやい時期から特集が組まれていたので、そういう感覚はすくないかもしれませんが、なんで夏だけという感じはあるかと思います。

でもね、1年中将軍様やテロや内戦や人権運動の弾圧等のニュースが流れていると、戦争も仕方ないのかと思えてくる。なぜ戦争は避けたいのか、避けなければいけないのかを、忘れないようにしないといけないと思うのです。語り継がれた人により、語り継ぐ意志が継続される。少なくとも長崎では、語り継ぐ意志をもたないと、語り継ぐ意志が弱いと市長になれない (「長崎市長という仕事」)。それが長崎市民の語り継ぐ意志だろう。

昨年は長崎の平和祈念式典に参列してきました。今年はここ関東で平和のこと、平和を守るために何をしなければならないのかを考えていたいと思います。とはいえ、新聞記事やTV特番を追いきれてませんが。

ナガサキ・ピース・サイト
NHK 平和巡礼2005
元ちとせ「死んだ女の子」(坂本龍一アレンジ・プロデュース)
-- 正直いってあまり心に響かなかったな。

コメント
 Commented by rkya at 2005-08-07 08:44 x
スケールが大きくなりすぎるとピンと来なくなってしまうので、
60年というのにこだわりすぎないで欲しいな、ってのもありますが、
中国や韓国のように恨みつらみじゃなく、未来の平和の為に
戦争や核兵器の悲惨さを語り継ぎ、考えようという日本の姿勢には
誇りすら感じています。

 Commented by yoshihiroueda at 2005-08-08 11:02 x
★はるかさん、
おっしゃるとおりです。時代の雰囲気に流されず、ひるまず、誇りを持って平和な世界を先導していく日本であって欲しいと思います。

 Commented by n_ayada at 2005-08-08 22:57 x
戻ってきました。
この度、新しいブログを立ち上げました。
まったく勝手が違うので、まだ思うようにいきません。
公開するには自信がありませんが、ぼちぼち手直ししていければと思います。
よろしければ、一度見てやってください。まだ、あいさつ程度しかアップしていませんが。
http://hula.seesaa.net/

2005/07/20

利用される人の命

こんばんは。

先日のロンドンの同時多発テロは、自爆テロではなく、騙された可能性もあるそうですね。騙されたといっても、多くの人を殺そうとした、実際に多くの人を殺したことには変わりはないのですが。

こちらも利用された女性の話が出ています。

毎日新聞 2005年7月19日
現場発:女テロリスト、自爆失敗 起爆装置不発、哀しい結末−−パレスチナ

テロが未然に防がれたのはよかったというべきなんですが、この女性の動機、この女性の今後の運命、背後にいるこの女性を利用した人たち... これらのことを考えると複雑な思いが交錯する。

人の心を利用する宗教、その宗教を利用して人の命を利用する人々 ... 「多神教礼賛(アニミズム礼賛)」の繰り返しになってしまうのだが、そんな宗教は何のために存在しているのだろうか、という思いが募る。

白いバンド買ってきた

こんばんは。再度登場、ボノです (ウソ)。フラボノイドじゃないぞ (なんだそれ)。

先日、「ほっとけない、だけど...」でその主旨や効果に疑問を呈した「ほっとけない 世界のまずしさ」キャンペーンなんですが、やっぱりホワイトバンド買ってきた (やっと買えた、といったほうがいいかな)。ただファッションではなく、「この状況を変えるには、お金ではなく、あなたの声が必要です。」という主旨には賛同できる。

私が伝える声は、「ほっとけない、だけど...」で書きましたが、このキャンペーンの主張とはちょっと異なるところもあるかと思う。
借金の棒引などお金だけの援助は意味がない。
まず援助を受ける側を変えなければいけない。
幸せになりたい、自分達で幸せになる、その意志を支援しなければいけない。
ということだ。

話は一旦それますが、web-log nostalgiaさんの「Meet the world」という記事を通して、brazilianartists.netの"MEET THE WORLD"というキャンペーンを知った。各国の国旗に使われている色の比率を、その国の統計とマッチさせたものだ。

例えば中国では、
赤: 働いている14歳児の割合
黄: 学校に行っている14歳児の割合
となっている。
数字や言葉では訴える力が弱かったり記憶に残らなかったりする主張を、強烈に印象づけ記憶に残す武器になっていることが分かる。

そしてソマリアでは、
青: 性器切除された女性の割合
白: 性器切除されずにすんだ女性の割合
が使われている。

「女子性器切除」 (内海夏子 DAYS Japan 2004.8月号) から引用する。
しかし男性の割礼は旧約聖書に記載があるが、女性の割礼に関しては聖書にもコーランにも言及されていない。
...
女性の割礼は健全な女性の性器を切り取り、地域によってはさらに膣の入り口を縫い閉じてしまう。
...
割礼をしていなければ結婚できない、一人前の女性として社会に認められない、といった社会的仕組みは、実は伝統という言葉に隠された女性支配という男性の都合のようだ。
これが、前回書いた「汚職、内戦、収奪、レイプ、... 」の「 ... 」の部分のひとつです。

レイプも、内戦の戦略として敵対部族女性へのレイプが行われているという。これらはアフリカ住民自体が自分達を不幸にしている例なのだ。このような精神的に不毛な地にただお金や食糧をばらまくだけでは意味がないと考える。これが私が伝えなければいけない声だとおもう。

それから、「なにかしなければ、という気持ちがしぼんでしまいました」とも書いた。ここでは理由は示さなかったが、「Live 8」にトラックバックを送ってくれた悪の教典楽天市場店の川村けんとさんが「ライブ8の深層」シリーズで主張されていることと近い (よく調べられた大作で参考になります -- 追記: 「日本では奴隷売買がなかった」という誤解もありますけど)。「自分達の罪を人に贖罪させるな」ということ (このことは、のんちゃんのブログへのコメントとしても書きました)。

コメント
 Commented by ssnostalgia at 2005-07-20 22:26 x
こんにちわ。TBどうも。
私のリンク先、つまりは記事の発見者itakeawayさんのセンスはいいですよ。

 Commented by yoshihiroueda at 2005-07-21 02:30 x
★ssnostalgiaさん、
itakeawayさんの他の記事もみてみました。その先も見てみたくなるものばかりですね(音が鳴りそうなので夜中は止めときますが)。

 Commented by fumi_o at 2005-07-21 14:52 x
yoshihirouedaさん、こんにちは。
前回の「ホワイトバンドプロジェクト」に言及したエントリーを拝見していたので、ホワイトバンドは購入されないかと思ってましたよ。:-)
私はLIVE8をAOLサイトで楽しんだ後、即購入したのですが、正直少額の募金感覚です。LIVE8も普段見られないアーティストが一堂に会して一気に見れちゃうという"お祭り意識"の方が強いです。

 Commented by fumi_o at 2005-07-21 14:53 x
↑続き.......
ざざっと「ホワイトバンド」関連のblogを読んでも、素直に呼応して「みんなホワイトバンドつけよう!」ってのは若い方という感想をもちました。
私の感覚だと、どうしても
#アフリカが貧困に陥った最大の原因は、ヨーロッパ諸国がアフリカを植民地にして搾取を続けたから。更に多くのアフリカ黒人が奴隷としてアメリカに連れて来られたからである。
という意識が根底にあるので、ボノ(私U2は嫌いじゃないけど、ボノは嫌い:-)に「日本はもっとやれる」と言われるのはなんだか頭にくるし(笑)、国が傾きそうなのに(ってもう傾いているのか)、日本のアフリカ支援を今後3年間で倍増にすると発表した小泉首相にもガクッときます。
けれども、自分は実際にアフリカで活動しているNGOにはなれないし、「しない善よりする偽善」でLIVE8に関連した商品を買ったりするといった行動には出ると思います。

 Commented by fumi_o at 2005-07-21 14:58 x
話は変わりますがー
>「 ... 」の部分
6年程前に、「ファウジーヤの叫び」というノンフィクションを読んで、その"秘儀"の存在にショックを受けた私です。

 Commented by yoshihiroueda at 2005-07-21 23:54 x
★fumi_oさん、
アフリカの貧困に関しては複雑な思いが交錯します。
・ 貧困の原因を作った欧米が責任もて。 -- おっしゃる通り
・ とはいえ、今困っている人たちは見捨てる気になれない。
・ ODA 9500億円を3.5倍が常任理事国入りの条件ってふざけるな。
・ ODA 9500億円のうちの600億円だったら3倍にしてもいいか。
   (中国はもうやめてアフリカにふりわける)
・ 援助は自立を支援する形をめざせ。棒引きはサイテー。
・ アフリカ民族自体も建設的な行動をとれ。
・ 上記を伝える必要がある。
・ でも白いバンドでミーハーに見えるのはやだな。
・ Live 8は楽しませてもらえばいいんじゃない。

 Commented by yoshihiroueda at 2005-07-22 08:16 x
それから、キャンペーンに素直に呼応している若い人達に関しては、あまり水を差すつもりもないんですよ。少なくとも無関心よりずっといいですから。ただもう少し考える材料を提供したい。
いろいろな側面からコメントありがとうございました。

 Commented by fumi_o at 2005-07-22 12:42 x
>キャンペーンに素直に呼応している若い人達に関しては、あまり水を差すつもりもないんですよ。
それは私も同じですよ。:-)

ホワイトバンドの話といえば他に、品薄ということでヤフオクで高値で取引されているという現実もあるんですけどね。<結局ただのファッション

 Commented by yoshihiroueda at 2005-07-23 03:08 x
★fumi_oさん、
「ただのファッション」はある程度しかたないかとは思ってましたけど、「ヤフオクで高値で取引」って一気に脱力。3番目のトラックバックにその前のSTAND UP SPEAK UPというキャンペーンのバンドもオークションで取引されているって書かれてますね。

 Commented by n0n0n at 2005-07-25 12:33 x
ヾ(´・ω・`)ツ若い人達ではないんですが、すみません一言書かせて戴きますわ!ホワイトバンドから「3秒に1人、子どもが貧困から死んでいる」ということを知りました。だから、他の人にも伝えたいと思ったんです。ホワイトバンドの意味はそれで良いと思うんですよ。ファッションだったら、ちょっとダサイし恥イですよ^^;すみません生意気な年寄りなんです...

 Commented by yoshihiroueda at 2005-07-25 23:22 x
★のんちゃん、それでよいと思います。ぜひ多くの人にアフリカの貧困の状況を伝えて下さい。また、その原因や解決策も話し合っていただくとよいと思います。

2005/07/07

ロンドン同時テロ - 他人事ではない

こんばんは。帰ってのんびり「電車男」なんぞをみながら夕食をいただいていたのですが...チャンネルを変えるとこんなニュースが...

ロンドン同時テロ:出勤時の地下鉄、バス狙う 死傷者多数 (毎日新聞 2005年7月7日)
ロンドン各地で爆発、死傷者多数 (TBS News-i 2005年7月7日19:35)

アルカイダから犯行声明が出ているらしい。「イラクとアフガニスタンでの虐殺への報復だ」と主張しているとのことです。それが正しければ、イギリスに次ぐアメリカの支援国である日本は他人事とはいえません。

「覚悟が足りない」で、私は、
(政府は、日本国民に対して)日本はアメリカの同盟国であり、最大の支援国のひとつであり、イラク武装組織の敵なのだということを伝えなければならない。
と述べました。これはイラクに入国する時の覚悟に関して書いたものですが、日本にいてもその脅威は現実のものになったことを認識し、覚悟を新たにする必要があると思います。

本当は「ロンドン2012年オリンピック開催決定おめでとう。でも2008年の代替開催地はどうするんだ?」と書こうと思っていたのですが、もしかしたら2012年の開催地も見直しという議論が出るかもしれません。ここは先進国一致協力して開催を死守する方向で進めてもらいたいと思います。

この事件では、もっと事情が明らかになった時点で投稿すると思います。

トラックバック先:
週刊!Tomorrow's Way (yodaway2さん) 「ロンドンで爆破テロ。アルカイダが犯行声明—と、BBC。(速報+追記)」
Continental Breakfast (yamarikuさん) 「ロンドンで同時多発テロ...」

コメント
Commented by yamariku at 2005-07-08 01:27 x
TBありがとうございます。日本は島国根性が抜けないためか、イラク戦争でも何でもどこか「他人事」でしたが、このテロでそれが幾分かでも自分たちの事として認識されればよいとは思います。
東京がテロにあわない限りムリかな?東京でテロが起こって何人も犠牲者が出れば、日本も「覚悟」できるでしょうね(-_-;)

 Commented by ma_cocotte at 2005-07-08 03:26 x
私も昨日「パリよ,建設準備の手を緩めるな。2008年の代替地になる可能性がある」と書いたところです(笑。
昨日ロンドンが決まった直後,大英帝國はイラク参戦しているのに開催地なんておかしい!と意見が流れた翌朝にテロだったので本当に驚いています。G8開幕に加えオリンピック開催地決定で彼らにとって「機が熟した」日が今日だったのでしょうね。いろいろ考えさせられました。

 Commented by yodaway2 at 2005-07-08 10:36 x
>ここは先進国一致協力して開催を死守する方向で……、同意です。強いて付け足せば、先進国+世界中の国々、人々で、と。まだ時間はありますが、このままの情勢が続くのであれば、選手も観客も命が時代なのでしょうか。けで参加する大会になってしまうかもしれません。また、フツーの人々、つまり私たちのレベルにおいても、覚悟して生きていかなければならない時代なのでしょうか。(-_-;)

 Commented by yoshihiroueda at 2005-07-08 23:59 x
★yamarikuさん、
日本が標的にならないとやっぱり気が付かないのかなあ、でもやっぱり日本で起きて欲しくない、じゃあ日本じゃなきゃいいのか、とか複雑な思いです。

 Commented by yoshihiroueda at 2005-07-09 00:06 x
★ma_cocotteさん、
そちらのブログも拝見してました。2008年に関しては中国人にははやく目を覚まして資格を得られるよう襟をただして欲しいところです。
ロンドンのオリンピック開催地の決定は彼らの計画には入ってなかったとはおもいますが、タイミングよくお土産を与える結果となってしまいました。

 Commented by yoshihiroueda at 2005-07-09 00:13 x
★yodaway2さん、
確かに全てのテロを許さないという姿勢を持たなければならないのは全世界の人々でしょうね。そうでないと先進国対発展途上国という対立軸になってしまいますので。
アメリカの支援者という道を小泉首相がではなく我々が選んだことを、認識し覚悟しなければいけないのだと思います。

2005/07/06

ほっとけない、だけど...

先週末、テレビか新聞だったかで、hottokenai.jpという文字列が目に入ってきました。アフリカの困窮を訴えているようでした。そのサイトを見てみよう、何か協力をしたいとおもいました。毎年UNICEFの募金にも応じていますしね、金額は少ないけど。

しかし、その傍に「7月6日」という文字列もありました。これはサミットが行われる日ですね。今回のサミットの議題の一つにアフリカ支援があるので、それを指しているのだと思います。その瞬間、なにかしなければ、という気持ちがしぼんでしまいました。

アフリカには支援は必要なのでしょうが、ただ借金を棒引きにしたり、お金や食糧の供与に何の意味があるのでしょうか。 「お金は有効に使おう」で触れましたが、支援を受ける側が、その支援をてこにして幸せになる意志がないといけない。汚職、内戦、収奪、レイプ、... これらが蔓延しているところで幸せが築ける訳がないと思う。

もちろん全員が幸せを放棄している訳ではない。特に女性と子ども達。もちろん男性にだっているだろう。そういう人たちに幸せになってもらうにはどうしたらいいのだろうか。

まとまったアイデアではないですが、キーは「隔離」かと思っています。病気の隔離と違って、幸せになりたい人たちが入る大きな駆け込み寺。サンクチュアリといっても良い。日本の昔の植民地で評価されている部分もあるが、そういうところを抜き出したようなものを相手国に求められて作ることをイメージしています。そこで食糧、医療、教育を与える。もちろん与えるだけではだめで、自立のために労働してもらう。労働できる環境を整備する。

そこに入りたければ「幸せになるためのルール」に従ってもらう。入りたい人が増えればだんだんその範囲を広げる。自治能力を育てる。一つの国で成功すれば、きっと他の国からも要望がでるにちがいない。

ああ、また夢想が広がってしまいました。でも理想を描かないと何も変わらない。

そういえば、hottokenai.jpのことを忘れていました。ただ金銭的支援を求めているのかという先入観をもっていたのですが、サイトにいってみると、「この状況を変えるには、お金ではなく、あなたの声が必要です。」というメッセージが出されていました。これならば私も納得できます。

ただ、方法論として「貧困をなくそう、という声を表すホワイトバンドを身につけてください。」というのはどうかと思う。実効性あるのかな。たとえ偽善であっても、困っている人の役に立てばいいと思うのですが。誰か私を説得してください。納得させて下さい。

コメント
 Commented by berangkat8 at 2005-07-06 03:57 x
TBさせていただきました。
私は今回のこのキャンペーンは、今の現実を知らない人が多く、まず知る事を第一歩としてる点が、すごく入りやすいのでいいなと賛同できました。
自分が賛同し参加している印として今回このバンドがあって、それを身に付けている事で人に聞かれたら話しやすいし、話すきっかけとなる術でもあるのかなあ〜と。
あとサイトで紹介されている有名人の人達がつけていることで、やっぱり興味もたれることがすごく認知度をあげる手助けとなってると思うので、そういう意味でもシンボルとしているのではと。
と、私は思ったので身に付けることに抵抗ないですが、yoshihirouedaさん納得できない何かがあるのであれば、押し付けられるものではないので、バンドをつけるつけない関係なく、ただ事実としてこの世界の貧困の現実を知っているだけでも参加してるのと同じだと思いますよ。
それこそこのキャンペーンの主旨でもあるのですから。

 Commented by panchan1121 at 2005-07-06 10:30 x
これ、難しいところです。
なんか、ファッションの一部の様に流されていくのかという抵抗感がありますね。
購入して、ある期間だけ付けるのでなく、みんなで、「ほっとけない」ことを話会うことができれば、このキャンペーンもさらに意義深いものになりますね。
ちょうど昨日、郵政民営化法案の陰でという特集レポートをテレビで見て、「障害者自立支援法案」の修正が可決されそうな今、周囲にそんな方がいて、身につまされる私自身もこんなことを思った限りです。

 Commented by yoshihiroueda at 2005-07-08 00:06 x
★berangkat8さん、はじめまして。
確かにきっかけにはなると思いますが、私は貧困について語るだけの知識を持っていないと自認しています。その意味で白いバンドをつける資格がないように思うのです。私は天の邪鬼なので、白いバンドをつけている人に「どれくらい貧困なのか、どれくらいの人が貧困で亡くなっているのか、貧困をなくすためにどれだけの援助が必要になるのか」聞いてみたくなると思います。
すみません、せっかくみんなで盛り上げようとしているところに水を注すようなことをいって。

 Commented by yoshihiroueda at 2005-07-08 00:12 x
★panchan1121さん、
私もファッションで終わってしまうことを懸念しています。そのためには、これだけではなくて、皆が語り合える材料が必要だと思います。
すみません、「障害者自立支援法案」に関しては私不勉強で知りませんでした。修正といいながら、改悪になっている、と主張されているのですよね。