2009/01/08

Places目当てにReplace?

ジオタグ対応かあ。今までiPhotoは使っていなかったが、俄然使いたくなるな。もちろんジオタグ対応のカメラも、というよりiPhoneもということなんだけど。

2009/01/06

派遣村を見ていると ...

... ベルリンの壁崩壊の前ってこんな感じだったのかなと思う。

Wikipedia 汎ヨーロッパ・ピクニック

もう少し人数は必要かもしれない。

それから、2chの反応と、それに対するはてなブックマークのコメントの一部を見ていると、まだ共感が十分得られていないように思う (はてな村の住民は以前は2ちゃんねらとは一線を画していたのだが、最近はかなり同化しているのが悲しい)。
はてなブックマーク > 痛いニュース(ノ∀`):「厚労省は5日以降の衣食住も提供せよ」…『派遣村』から6項目の要望

増山麗奈さんが、
自分たちだけが幸せならいい、負けた奴は自分のせいという自己責任論が、繋がりをぶちぶちと切って来た。
と指摘しているとおりだと思う。さらにいえば、負け組を叩くことで自分が勝ち組にいると思う、そういう思考回路を与えられてきたのだと思う。

湯浅さんには頑張ってもらいたい。

まず、日本国憲法
第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
をストレートに押し出すのも必要だが、働く意思があるが仕事がないということも強く打ち出さないと、こんな人も出てくる。

派遣村:「本当に働こうとしている人か」と坂本総務政務官 (毎日新聞 2009年1月5日)

追記: 第25条で「すべて国民は」と言っているのはわかっているのだが、今国民に受入れる素地があるとは言い難いと思う。そのため最後に「働く意思のあることを打ち出せ」と書いた。

この件は、技術が上がれば労働需要が減る
そろそろ「無職」という職を社会的にきちんと認めなければならないところまで、生産性は上がっちゃったような気がするんだけど、
にもつながると思う。

2009/01/02

MapReduceってこういうことか

こんにちは。PigeonRank 作成作業員です (ウソ)。

Googleでは、並列計算の枠組みMapReduceを使って、ページのインデックスを作ったり、ページランクを計算している。

ページのインデックスを作るというのは、
・Webページ群の各ページにある単語 (実際はNgram) の並びを抜き出して、
・単語から、その単語をもつページ群を割り出す (これを保持する)
ということ。

また、ページランクを計算する時には逆リンクを求める必要がある。あるページからリンクがはってあるページ群の逆で、あるページへのリンクをもつページの集合。これはWeb全体を見なければ分らない。これを被参照ページごとに行うのではなく、まとめて行う。
・Webページ群の各ページにあるリンク先を抜き出して、
・リンク先ページから、そのページへのリンクをもつページを全て抜きだす。

これらの共通点は、行列の計算をそれぞれの軸で行っているということ。すなわち、
インデックス: ページ軸 → 単語ベクトル、単語軸 → ページベクトル
逆リンク: リンクページ軸 → 被リンクページベクトル、被リンクページ → リンクページベクトル
[補足] 実際はベクトルではなくハッシュ表なのだが、ここではベクトルで説明する。

この最初のステップをMapで、次のステップをReduceで並列計算する。その間にMapの計算結果 (ベクトルのベクトル = 行列) をスライスしてReduce用の計算機に分配するShuffleのフェーズが入る。

図解にするとこんな感じ。
アニメーションをつけたPowerPointプレゼンテーションを置きました。



次に、インデックス抽出の事例をここにあてはめてみる。

ここでは単純化のため、形態素解析で分割された文字列を単語として扱うが、Googleでは任意の文字列で検索できるのでNgramを用いていると考えられる。もちろん英単語をカタカナで検索できたりするということは単語がわかっているということなので、形態素解析も併用していると考えられる。また「バイオリン」でも「ヴァイオリン」でも検索できるので表記違いもあわせてインデックス化しているかもしれない (検索時に展開する方法もあるのでGoogleが実際にどちらを採用しているかは分らない)。

1) Map: Webページ群をプロセッサの数に応じて割り当てる。WebページURLとそのコンテンツ (テキスト) を入力として、単語の並びを抽出する。ここでは存在することを●で示しているが、個数を記録しておけば、その単語を多く含むページを優先させる処理が可能になる。

2) Shuffle: Mapの結果をベクトルの要素ごとに決めたプロセッサに分配する。ここではベクトルと書いたが、ある単語を処理するプロセッサが特定できれば良いので、実際はハッシュを用いている。

3) Reduce: 各単語ごとの処理を行う。ここではその単語を含むページ (URL) のリストを作成する。Mapの段階で単語の個数を記録していた場合は、URLと単語個数の対のリストを返す。あわせてURLの個数を計算することで、その単語がどれだけ多くの文書で使われる一般性の高い用語なのかの尺度DF (Document Frequency) を得ることができる。

アルゴリズムによってはMapとReduceの組み合わせではなく、Mapの結果は既に入力として持っていてReduce処理だけ必要というものもでてくるだろう。またアルゴリズムによっては1段のMapReuceでは足りず、複数回適用する必要があるものも出ると思われる。

以上、誤解等ご指摘いただければ幸いです。

参考文献
Radium Software Development: MapReduce
  -- 「フィルター」と「アグリゲーター」の2段階から構成されると考える
原論文 (すみません読んでません) MapReduce: Simplified Data Processing on Large Clusters

2009/01/01

お正月-お節料理

あらためておめでとうございます。

遅くに年越し蕎麦を食べたのでお腹がすかず、先に初売りで福袋を買ってきてから、お節料理をいただきました。

今年のお節料理は、うちの奥さん頑張ってくれて多種類揃いました。娘もいろいろ手伝ってくれて助かったそうです。


左から二の重、三の重、一の重。

二の重の右奥にミートローフ、三の重右手前に豚角煮があります。お節は物足りない感じがしがちなので毎年こういうのを加えて、一方で定番のものを外したりするのですが、今年は両方加えて定番のものをなにも外してないんじゃないかな。

一の重の右奥はきんとんの代わりのスイートポテトです。娘が作りました。柚子の香りが移ってさらにおいしくなりました。

このほかにお刺身をいただきました。

おいしゅうございました。日本酒もたくさん飲んだので、そのあと昼寝してました。本格的にベッドの中で2時間半。これからまた飲むよ。

一年の計は元旦にあり。ご馳走をいただいた後は、少し気を引き締めて勉強するかな。

あけましておめでとうございます '09

本年もよろしくおつきあいください。


思い通りにならない場合が続くかもしれません。しかし、明日のために、日々を有意義に使って行きたいと思います。

Tomorrow is another day
Lifehacking.jp 心を大事にして、今を乗り切ろう

追記: せばさんのところで知ったんですが、エキブロの時計が遅れてるんですね。マニュアル修正します。

2008/12/31

いろはかるた2008年

こんばんは。今年の流行語大賞は「アライソ (アラウンド五十路)」だったそうですねっ!

今年も大晦日。毎日新聞恒例のいろはカルタを用いて、今年のブログ振り返りをしてみたいと思います。

毎日新聞 2008年12月31日 余録:08年いろはカルタ (→ 魚拓)

【い】イージス見張り怠る暴走沖
【ろ】論より解雇に何も家ねえ
【は】はにかんで遼くん1億円
【に】日銀総裁の顔も三度
【ほ】放棄高齢者医療制度
【へ】「変」の年は今日限り
【と】倒死銀行利満兄弟社
【ち】中毒製ギョーザ
【り】理不尽極まる誰でもよかった
  -- ロスジェネがなかったので...
【ぬ】ぬれ手で汚染米
  -- 食品会社に売ること自体 ...汚染米ロンダリングがんばれ石破
【る】ルーズの権化社会保険庁
【を】温暖化止まらず洞爺湖の霧深く
【わ】悪知恵尽きぬ振り込め犯
【か】崖(がけ)の縁のタロ
  -- 株式会社「麻生」が出した欠陥品お値段が高いかどうかはともかくとして ... (まだ崖っぷちの前だけどね)
【よ】世も末学府に大麻草
【た】タイ変です空港占拠
【れ】歴史を変えるクラスター禁止条約
  -- クラスター爆弾全面禁止へ
【そ】ソフトパワーで金
【つ】使い回して料亭消える
  -- 謝罪会見で
【ね】燃料下がってエコ忘れ
【な】ならぬ入院足りぬ産科医
【ら】ラサの僧乱聖火は走乱
  -- 聖火リレー - 日本ではどうすべきか
【む】無理が通れば給付金
  -- 定額給付金って冗談じゃなかったんだ ...
【う】ウナギの出どこ
【ゐ】居酒屋帰タク
【の】ノーモア空論幕長
  -- 期待された内容の論文
【お】大痛県教委
【く】クツくらえとイラク記者
【や】病み?将軍さまは視察好き
【ま】待てど解散の日和なし
【け】源氏の光は千年不滅
【ふ】不慎銀行東京
【こ】小麦もコーンも穀な値上げ
【え】エド救った篤姫グ〜!
【て】天国バカボン
【あ】あなたと違う人も辞め
  -- なんだよ大事な時に辞任て (ムシャラフ大統領のことだったよ...)
【さ】採用無い定
【き】窮油の策の再可決
【ゆ】夢のノーベル未曽有の4人衆
  -- ノーベル平和賞も受賞して欲しい
【め】目の上のプーチン
【み】みちのく鳴動パンダ四川震撼(しんかん)
  -- 友好への契機に
【し】しバラクオバマ時代
  -- そして"We"は"アメリカ全国民"の意味になった合衆国再生
【ゑ】画(え)に描いた北京の花火
  -- 豪華中華
【ひ】火の車産業
【も】もういくつ寝ると裁判員
  -- そして裁判員制度 - 転び公妨 [3]日本は法治国家なのだろうか?動き出して初めて真面目に考える裁判員制度
【せ】税の上げにも3年
【す】スピードは水着次第
【京】京の夢紡ぐケータイ小説
  -- 日本語が亡びるとき (「あたし彼女」をマネしただけだけどね)

オバマはchangeできるか

こんばんは。

イスラエルのガザ空爆ですが、ハマスに対する反撃という立場なんですね。

イスラエル:ガザ空爆 非難矛先、ハマスに 「穏健派」の不満噴出 (毎日新聞 2008年12月30日 → 魚拓)

しかし、
イスラエル軍の集計によると、ガザの武装勢力が発射したロケット弾数は6月の停戦後、急激に減少。12月の失効期限が近づくにつれて再び増加に転じた。ただ、ロケット弾の多くは、殺傷能力や精度は低い。集計分は軍が確認した発射数で、実際に着弾した数はこれよりも少ない。
これに対して、パレスチナ側の被害は

イスラエル:ガザ空爆 死者287人に イスラエル、戦車部隊を集結 (毎日新聞 2008年12月29日 → 魚拓)

報復といったレベルをはるかに超えている。

また、イスラエル側の報道官が、軍の監視カメラ映像を示しながら、ハマスの拠点を正確に命中させていることを主張していたが、成功した映像だけ見せられている可能性もあるだろう。事実、女性や子供15人が含まれるという。

この圧倒的な力の差に対して、国際社会は何をしているかというと
イスラエル:ガザ空爆 国際社会、鈍い反応 欧米「自衛」に理解、アラブ諸国に無力感 (毎日新聞 2008年12月31日 → 魚拓)

ここでは「報復」や「反撃」というよりもさらにイスラエル寄りの「自衛」という言葉が使われている。

さて、私の希望は今後のアメリカなのだが、

イスラエル:ガザ空爆 「オバマ氏注視」−−側近が表明 (毎日新聞 2008年12月30日 → 魚拓)

むしろ全世界がオバマを注視していると言えるだろう。

これまでアメリカはイスラエルを黙認どころか支援してきた。チョムスキーによれば、イスラエルをコントロールできていないのではなく、イスラエルを利用しているという (→ 2008-01-02 「お節介なアメリカ」)。アメリカの力は弱まってきたとはいえ、最も大きな影響力を持っていることには変わりがない。

そのアメリカの次期大統領オバマが、今、「来年からはこれまでと同じと思ってはいけない」と警告するだけでかなり違うはず。今警告しておいて、来年就任までにイスラエルが変わっていなければ具体的な行動に移せばよい。制裁を加えろといっているのではない、ただ支援をやめるだけでよい。

しかし、イスラエルを支援してきたのは共和党も民主党も同じだ。オバマは"Change"を掲げているが、これまでのアメリカを否定して国民の支持を得たわけではない。

オバマがこれまでの流れに従うのか、この流れを少しでも変えることができるのか、その意志があるのか、ここは経済の再生の前の、最初の試金石と言えるだろう。

mixi年賀状の仕組み

前の投稿で、mixi年賀状の仕組みで分らないところとして、

・受け取り承認はどうやっているのか
・事務局は住所をどうやって知るのか

をあげましたが、分りました。

実は、どういうのが来るのか知りたいので、奥さんにも送っていたのです。で、もしかしたらmixiのメッセージとして受け取り承認依頼が来ているのではないかと思い、奥さんにmixiにログインしてもらいました (普段はほとんど見ていないらしいので)。で、メッセージが出ていましたよ。その指示に従って「承認する」を選ぶと、住所の入力を要求してきます。

結局、年賀状を送る相手に、住所を書かせる訳ですな。

まあもちろん、複数の人から受け取る場合でも住所の入力は1回ですむ訳ですが。

このようにして分った送られ方ですが、ちゃんと書いてありました。
mixi年賀状: 利用方法
このページに、送る方法と受け取る方法が書いてあります。

トップ画面から「かんたん作成スタート」でいきなり作成に入って、ここのナビゲーションだけで送れちゃったので、利用法を予め確認していなかったのですよ。

マニュアル見ずに使えて当然と思っているこんなユーザが増えると、サービス提供側もたいへんですな (他人事)。

ところで私が年賀状を送ったマイミクさんは、mixiにずっとログインしていないか、私が年賀状を送った時点では年末年始は更新を停止しますと宣言しているかのどちらかのような気がします。結局送れるのは自宅への1通だけかも。受け取り承認しなければ費用は発生しないのでまあいいんですけどね。

2008/12/30

mixi年賀状出してみたけど ...

... こんなニュースがあったんですね。早く気付けば良かったよ。

livedoorニュース 2008年12月28日『mixi年賀状』にセキュリティホール!?

mixi年賀状というのは、住所を知らない相手に対して、mixi会員登録に書かれている住所を使って (メールじゃなく郵便の) 年賀状を送るサービス。

ところが、mixiに間違った住所が登録してあって、差出人に戻ってくるらしい。差出人は自分の住所氏名か、「mixi事務局」のどちらかを選ぶようになっていて、自分の住所氏名を選んだ場合、自分のところに戻るということになる。

これで何が問題かと言うと、間違った住所とはいえ、ある程度のところは一致している訳で、それが分ってしまう。また本名を公にしていない人の本名も分ることになる。

実は私も昨日mixi年賀状出して、今日になって上記ニュース見出しを見てびっくり。慌てて出した人に住所の確認をお願いしようと思ったのだけれど、私は差出人「mixi事務局」で出したのでその必要はなさそうだ。

ところで、送る手続きの中で、「配達準備として相手先の住所を調べる」というのがあったから、なるほどそれが郵便局と提携しているメリットだよね、郵便局も民営化で新しいアイデアで頑張っているな、と思っていた。

しかーし、

上記記事の写真を見ると、

印刷して送って相手先郵便局で住所調べてるじゃん!

普通の郵便と全く同じ。郵便局のネットワークも使っていないし、住所データが電子的にアクセスできるメリットを何も生かしていない。

ところで自分の住所はちゃんと入っているのかと思って確認しようと思ったのだけど、どこにあるんだろ。そもそも住所は登録したんだっけ? 登録する必要があったんだっけ?

もしかしたら大量に差し戻しメールが飛び交っているのではなかろうか。そしてその多くはmixi事務局に届けられるのではなかろうか。

そのような事態は、このサービスを始める前に分ることなんじゃないのかなあ。

追記: mixi年賀状を送った後に来たメールを見直したら、
今回お知らせした料金はまだ確定していません。商品送付先のユーザーが、商品の受領を承認してから確定となります。確定後の料金は本メール受信から約1週間後に送付される「ミクシィ年賀状ご注文確定のお知らせ」メールに記載されますので、そちらをご確認ください。
と書いてあった。

年賀状を配達する際にこの年賀状を受け取ることを承認しますか?って聞かれるのかな。まさかね。じゃあ予め年賀状の受取人にメールが送られて、年賀状を送っていいか?って書かれているのか。間抜けなメールだ。待てよ、予めメールを送るのなら、アドレスは間違っていないか確認できるはずだよな。謎だ。

追記: 分りました。→ mixi年賀状の仕組み

2008/12/25

バーガーキングから【肉ぅ】香水

USA Today Burger King launches beef-scented body spray

誘惑の香り、だって。これつけると女の子にモテるようになるのかな (最近そればっか)。

動物愛護団体PETAが、これをパロディにしています。

PETA Raises Perfume Stakes With Burger King Parody Scent, 'GORE'
"Murder King"とか、ボルデモートを思わせる"Eau de Mort"とかはいいんだけど、何で名前が"GORE"なのかわかりません。それよりもパロディとしてちっとも面白くないのですが...

それからアナウンスの最後に
For more information, please visit PETA's blog.
と書いてありますが、見ない方が良いと思います。

追記: nest nest ゆきさんも取り上げてました。→ 新製品

メリークリスマス!

寒い夜には iYule.tv
iPhone / iPod touchなどの画面が暖炉になります。
でもね、電車の中で見るのはやめておいたほうが良いと思います (UNIQLOCK iPhoneアプリ版もだけどな)。


2008/12/20

合衆国再生

こんばんは。Rosebudです(ウソ)。[→ 人気投票があったよ。]

バラク・オバマ「合衆国再生」、読みました。

合衆国再生—大いなる希望を抱いて
棚橋 志行

ダイヤモンド社 2007-12-14
売り上げランキング : 1910

Amazonで詳しく見る by G-Tools

リズムが良く、読みやすい。一文の長さは決して短くはないのだけれど、複文よりも重文が多用されているため、すっと入る感じ。「ワンフレーズポリティックス」の対極にあるのだが、歯切れが良い。日本語に翻訳されているのだけど、オバマのあの声、抑揚が日本語で頭の中で響く気がする。

オバマが考える政策のベースには、アメリカという国、そしてそれを支える国民への愛と信頼が感じられる。民主主義、自由主義経済、移民を受入れることによって得られる活力、勤勉さに根ざしたアメリカンドリーム、これらがアメリカという国を支える底力であるということを、本気で信じていることが伺える。

もちろん、ただノーテンキにアメリカSUGEEEE~! と言っている訳ではなく、問題は把握している。それが困難な問題であることも。また、これまでのアメリカの歴史がもつ汚点も無視したり糊塗したりしない。

また、理想で全てが上手くいくと思っている訳でもなく、妥協の必要性も理解している。賛成か反対かの二者択一ではなく、基本的には反対する法案であっても少しでも良い方向に変えて行くという方法をとって成果もあげてきた。

しかしそれでも、オバマは、先にあげたようなアメリカの良い点を生かすような政策で良い国を作って行けると考えている。自由主義経済も、金持ちのための自由ではなく、国民が勤勉で這い上がれる自由がなければならないと考えている。その活力を発揮させるためには教育も必要だし、健康保険を修復して安心して仕事に打ち込めるようにしなければならない。

そして大きな主張は、勝利演説でも述べた、赤い州と青い州の集まりではなく、一つのアメリカの再構築。これに関しては歴史認識の中で、もとはほとんどイデオロギー的に差がなかった二つの政党が、選挙に勝利するために相手をラベル付け自分の主張を明確にして行くことで分断を招いたかを描いていたのが興味深かった。

対外的にはアメリカ一国主義ではなく、自由主義陣営との対話、協調を重視しているのがわかる。そしてそれがアメリカの国益にかなっていることを説得しており、この姿勢は他国民としても好感がもてる。

一連の外交政策の中で「世界的な理想比べに勝利する」という表現が印象的だった。敵を叩くのではなく、同じ価値観を共有するとあなたも幸せになれますよというメッセージ。これに惹かれるというのは、私が考える理想的な日本のありかたに近いとうことなのだけど (→ 「俺について来い」)。

アフリカに関する中で、ルワンダの虐殺を防ぐ手段の一つとして、「市民保護区域の創設」というのがあった。これ以上の説明は書かれていないし、検索しても「市民保護区域」という言葉では見つからなかったのだけど、これって私のいう「サンクチュアリ」(→ 参照)と同じかもしれない。と、また我田引水する訳ですが。そうそう、「アフリカ自身に自分を救う意欲がないとわかったら、アフリカを助けられるという期待は持つべきではない」というのも同じ考えだ。

こういうふうに理想を語るのだけれど、決して完璧な人間を演じるのではなく、不安や悩みなど人間的側面も出していることも交換が持てた。選挙に落ちる不安、選挙資金を提供する団体に主張が流されるおそれ、いい親であるための努力と仕事との板挟みなど。

高い理想と率直さに惹かれる。もちろんオバマの力量は未知数で、今後の舵取りの失敗で、ただの理想家に過ぎなかったという評価になるかもしれない。しかしそれでも、こういう姿勢で国民に語り、引きつける政治家は日本にいない。アメリカの選挙のプロセスもうらやましいけれど、それで希望を託せる人物がいることもうらやましい。

2008/12/15

Technoratiで自分をリンクしているブログがわかる

もしかして常識だった?

Technoratiを見ていたら

Search / 33 blog reactions to ryokan.exblog.jp

というページがあった。私のブログへのリンクを含んだもののリストのようだ。もちろんサイドバーのリンクリストに含めてくれている人や、私がトラックバックを送ったところもあるのだけれど、トラックバックを送らずに言及している記事もある。

例えばこれね。

Oggi come oggi 2008-11-13 Google 風邪を読む
すく★ろじ 2008-07-18 [雑記]「けまらしい」とは

1年くらい前のインデックスも入っているようだ。でも私がトラックバックを送ったところはもっとあるはずなんだけどな。トラックバックが多く来るところだったり、記事の更新が多いところだと消えるのも早いのかもしれない。

URLに、
http://technorati.com/search/xxx.exblog.jp
(日本語サイトhttp://www.technorati.jp/でもOK)
と入れればよいので、ほかの人のブログでも試してみたのだけれど、
http://technorati.com/blogs/xxx.exblog.jp?reactions
にリダイレクトされるところもある。何が違うのだろうか。ユーザ登録とかしたから?

同様のことが
link:xxx.exblog.jp
でGoogleブログ検索 (http://blogsearch.google.com/) するとできる。こちらの方がたくさん見つかる (とはいえかぶっていないいないものもある)。もちろんGoogleの普通の検索でもできるのだけれど、ブログ検索は普通の検索のサブセットじゃないようだ。

それからGoogleで
related:xxx.exblog.jp
で検索すると同じ話題を扱っているブログがいろいろ見つかる。なぜか私の場合はほとんど「松井冬子」をとりあげたものだった。

2008/12/14

今度はGoogle App Engineを...

... 使ってみた。話題のクラウド・コンピューティング、ってクラウドの無駄遣いですけど。

Exbloggers' Recommendations  [追記:ターミネートさせました。]

お互いに読んで欲しい記事を推薦し合う、昔のエキブロ新聞みたいなものをイメージしてみました。

まだ満足のいくものではないですけど、もっと改良してから... なんて考えててもいつになるか分らないので、一応動くようになったところで公開しちゃいましょう。

改良すべきところをあげておきます。

・記事へのリンクの部分はURLがそのまま出ていますが、本当は記事のタイトルをいれるつもりでした。HTMLのパージングが上手くいっていなくて、抽出してきたものになにか変な文字コードが入っているようです。

・間違えた場合に修正する方法をまだ作っていません。これはすぐにいるだろうな。

・今最新の10件だけしか表示できないのですが、ページ切り替えも必要になるでしょう。

・ログインを別途行う必要があるのですが、Google Friend Connectのサインインと連動させるようにしたい。

・デザインがしょぼい。これはセンスの問題もあるので、時間をかけても良くなるものじゃないですね。

2008/12/09

Google Friend Connectってどうかな?

おはようございます。グ〜!って流行みたいですね。

先日こんなニュースがあったので、
SNS機能をサイトに追加する「Google Friend Connect」、いよいよ利用可能に (RBB Today 2008年12月5日)

作ってみたよ!
Exblog Friends

GoogleMailアカウントを持っている人はJoinしてみてね。

追記: ほんとうはOpenIDなのでYahooIDなどでもいいはずなのだけど、登録する方法がないようですね。自分のIDは他所で使って良いけど他のIDはGoogle様の領域を侵すことは許さん、って感じでしょうか。

追記:サービス終了になってますね。→ ITmedia news 2011/11/23 Google、終了予定サービス第三弾 「Knol」や「RE
Google Friend Connect 
 Google Friend Connectは、Webサイトにユーザー登録やメッセージ投稿などのSNS機能を組み込めるようにするWebオーナー向けのサービス。2008年5月にスタートした。2012年3月1日に、同社のブログサービスBlogger以外のサイト向けのサービスを終了する。Googleは、現在Friend Connectを利用しているWebサイトに対し、Google+ページを立ち上げてGoogle+バッジをWebサイトに設置することでコミュニティーを形成するよう促している。

2008/12/07

Tomorrow is another day

こんにちは。無造作紳士です(ウソ)。

ジェーン・バーキンというと歌手で女優でエルメスのバッグのデザイナーというくらいしか知らなかったのですが、社会活動家でもあるんですね。次の記事で知りました。

greenz.jp (2008/12/05) ジェーンバーキンの「アウンサンスーチーに捧げる歌」

この中でバーキン自身が作詞した「アウンサンスーチー」の歌詞が引用されている。
私たちは何もしないで、中国産のお茶を飲み、ミャンマーの軍事独裁政権を許し、結局このシステムに加担しながら生活を続けている。その間にビルマの人々子供たちは虐殺され続け、スーチンさんの命もいずれはマーケティングに使われて消費されていくのでしょう

「このシステムに加担しながら」って、考えさせられる言葉だ。我々に何ができるのだろうか。

"Tomorrow is another day"というのは次のインタビュー (リンク切れ) の中で、彼女が好きな言葉としてあげたもの。


"Tomorrow is another day." うまくいかないときは自分にそう強く言い聞かせないといけません。 次の日がもっと悪くなることもありますが でもいいんです 言い聞かせてなんとか夜を乗り越えないと... 次の日にはすこし運が向いてくるでしょう スカーレット・オハラが言っています 「明日は別の日だ」と 好きな言葉です こういう言葉もあります 「ほほ笑めば世界はあなたにほほ笑む 泣いたらあなたはひとりぼっち」 母のモットーです そのとおりですよ 不機嫌な顔をしていたら近寄ってこようと思う人はいません だからたぶん世の中や自分自身のことでうまくいかないなと思うことがあっても ちょっと努力してみるんです 害はないですから でないと誰も相手にしてくれなくなります
歳を重ねてより魅力的になっているのは、悪いときもくさらずに努力を積み重ねて行った結果なんだろうと思う。 「アウンサンスーチー」のプロモーションビデオもぜひ観て下さい。 Aung San Suu Kyi - Jane Birkin
ジェーン・バーキン最新アルバム「冬の子供 たち」(EMIミュージック・ジャパン)に 収録されている「アウンサンスーチー」のプ ロモーションビデオです。アムネスティ・イ ンターナショナル フランス支部制作。 
ビルマの人権状況について詳しくは http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=1506 をご覧ください。
EMI Music Japan ジェーン・バーキン (Jane Birkin) Aung San Suu Kyi - Jane Birkin Music Video

2008/12/06

動き出して初めて真面目に考える裁判員制度

おはようございます。昔「評決」って映画を観たのだけれど、女の子と一緒の時に選ぶ映画じゃなかったな。いや問題はそこじゃなかったか ...

はっ、いきなり脱線した。

閑話休題。

動き出して初めて真面目に考える、ってのは私に限らず日本人の悪いクセだと思う。いやこのことに関しては以前から警鐘を鳴らしていた人は多くいるんですが (ぶんさん村野瀬さんなど)。ごめんなさいごめんなさい。

佐平次さんの「梟通信〜ホンの戯言」でユーウツな裁判員制度の発足 コリンP.A.ジョーンズ「アメリカ人弁護士が見た裁判員制度」(2)と言う記事があった。
コリンは云う。
裁判員制度は裁判所に対する批判をなくすためにある。

今まであった「常識がない」とか「量刑がおかしい」「冤罪」、、多くの裁判に対する批判が、裁判員を関与させることによって封じられるのだと。

裁判員は「御殿場事件」裁判、「高知バス事件」裁判の共犯者になってしまうのか。

自分が与した決定だからそれを擁護する側に回る。反対の立場をとっていても多数決で負けてしまった場合は後悔の念に苛まれるだろう。批判する側も、市民が関与した決定となれば、強くは批判できなくなるだろう。
本書はアメリカ人の”権力に対する疑い深い目”で裁判員法の条文を分析してその裏に検察や裁判所がいかなる狡知をめぐらせて裁判員の影響力を殺ぐように創ってあるかを明らかにしている。

たとえば裁判官が「今までの判例ではこうなっている」と説明するのは密室であり、それに疑いを抱く裁判員がいても従来の判例・判決書の類は秘扱いでみることができない。

そして裁判員には守秘義務がある。

裁判員制度Q&A > ○ 具体的にはどのような秘密をもらしてはいけないのですか(守秘義務の対象)。
漏らしてはいけない秘密には,1.評議の秘密と2.評議以外の裁判員としての職務を行うに際して知った秘密とがあります。

1.評議の秘密には,例えば,どのような過程を経て結論に達したのかということ(評議の経過),裁判員や裁判官がどのような意見を述べたかということ,その意見を支持した意見の数や反対した意見の数,評決の際の多数決の人数が含まれていると考えられています。

しろうとさんの裁判員に関しては分る。でもこれじゃ裁判官がどのように誘導したかまで秘密にしなければならないということだ。

社員がもつ守秘義務で、会社の違法行為を告発しにくい構図と同じだと思う。違法と断定できるだけの法律知識 (判例と照らし合わせて断定できるレベル) がない場合、「これって違法かも」という行為の告発は自分が守秘義務違反を犯すリスクが大きいのだ。

かくして問題と思われることが発生しても、裁判員は口をつぐまざるを得ず、それに加担することになるのだ。

裁判員制度Q&A > ○ 裁判員等に選ばれたことを公にしてはいけないと聞いたのですが,上司や同僚,さらには家族や親しい人に話すことも許されないのですか。
裁判員等でいる間,裁判員等に選ばれたことを公にしてはいけません(裁判員法101条1項)。

ここには理由すら示されていない。

テレビの朝のワイドショウでは「裁判員を脅迫などから守るため」と言っていたが、脅迫する方をなんとかすべきじゃないのか。

次のQ&Aは、それ自体は問題じゃないけれど。

裁判員制度Q&A > ● 裁判員や裁判員候補者として選ばれた場合,どのような服装で裁判所に行けばよいのですか。
どのような服装で来ていただくのか等の具体的な定めはなく,普通の服装でお越しいただければ結構です。

ここにはこう書いてって、先のテレビ番組でもそういっていたが、最後に「でもちゃんとした服装で」って付け加えていた。

そう、これは「空気読め」ってやつだ。

服装はともかく、評議では必ずこの「空気読め」って出てくる。断言する。そうなった場合でも守秘義務で言っちゃいけないのだ。

「空気読め」に関しては以前書きました。→ 「考える力と同調圧力と愛国心といじめと企業不祥事と」

もう二度と

こんばんは。知念里奈です (ウソ)。

以前、「柳の下」で、「もう一度・・・feat.. BENI」(YouTube) の次は「BENI feat. 童子-Tのターンなんだけどタイトルが思いつかない」と書いたのですが、これでした。

もう二度と・・・ / BENI (Universal Music) → YouTube 
("feat. 童子-T"はありませんでしたね。)


という訳でこれで「柳の下」は終わりでしょう。たぶん。次に書く記事は「仏の顔」というタイトルになるでしょう。

BENI って安良城 紅のことだったんですね。

2008/12/02

パノラマメーカー

こんばんは。森高千里の「渡良瀬川」って知ってる人は手を挙げて!

Microsoft Live LabsQuickTime VRというかGoogle Street Viewみたいなインタラクティブなパノラマ写真を作る技術Photosynthを公開しています。

これで横浜大さん橋からの風景をパノラマ写真にしてみました。

ただし、こころを落ち着けて聞いて欲しいのですが、

Windows限定で、見るだけでも、ユーザ登録した上でソフトのインストールが必要です。

Photosynth - 横浜大さん橋




写真はテキトーに重なりを持たせてバシャバシャとって行けばOKです。あとはPhotosynthが重なるところを判定してくれます。360°全部とる必要もありません、というか360°撮ってもどこかで一周つながる訳ではなく、どこかで切れちゃいます (追記: これは間違いでした。赤レンガ倉庫の写真では一周つながっています)。

104hitoさんが画像加工サイトを120個どど〜んと紹介していますが、Photosynthも加えておいてください。

追記: Photoshop Elementsで合成したパノラマ。写真ごとに自動ホワイトバランスがかかっているので合成位置がはっきり分りますね。そこを調整する「高度な合成」というオプションもあるのですがあまりうまく働かないのでここではオフにしてあります。


「高度な合成」をオンにしてやり直してみました。少しはましかな。