2005/03/01

もったいない

エキサイトブログのプレゼント企画、締め切り過ぎちゃいました。ぎりぎりをねらっったのがまずかったな。応募すれば絶対当たるという根拠の無い自信があったのに。もったいない。

もったいない? そうでした。この記事

毎日新聞 2005年2月22日 (その他のリンク 1, 2, 3)
マータイさん: 「もったいない」に感動し、離日
ものを作りすぎたり、再使用、再利用できるものを捨てたりすることを「もったいない」と表現する、日本人の知恵に感銘しました。私はこの言葉を世界に発したい。3月にニューヨークで開かれる国連世界女性会議で、この言葉を発表するつもりです。
「日本人の知恵に感銘しました」なんて言われると、ちょっとうれしく誇らしいものです。でも、我々も忘れがちな言葉を再認識させられ、むしろありがとうと言いたい気分です。

ふだん使わないながらも、その価値観は自分の中にしっかり持っていると感じています。衝動買いしたいという衝動が常にあるのですが (どんな衝動だ)、それを抑えているのは、「本当にいるのか」、「今までのものがまだ使えるのじゃないのか」という心の声。

そういう訳で壊れないものはなかなか捨てられないんですよね。電磁調理器なんかもう20年以上使っています。最初は寮の部屋で管理人さんに内緒で鍋パーティをするために買ったのでした。寮を出てガスのあるアパートに移った時もそれだけ自炊してました。結婚して引っ越しするごとに都市ガスになったりプロパンガスになったりしてガステーブルは何回か買い替えたのですが、鍋料理のためにまだ使っています。重くて厚いんです。ファンの音もうるさいし。最近のは鉄鍋でなくても使えるそうですね。でもまだまだひっぱります。まだ使えるものを捨てるともったいないですからね。

しかし、一方ではこういう事実もあります。

日経 買って得する家電製品ニュートレンド講座
第28回 冷蔵庫の失敗しない選び方(1)

400Lくらいの大きめのほうが消費電力が最も少ないそうです。びっくりしました。自分には大きすぎてもったいないと思えるものも、環境的には最も地球に優しいということになります。また、消費電力はどんどん下がっていますから、いまあるものを使い続けるよりいっそ買い替えた方が良い場合もあるでしょうね。一方でそのメリットも出ないうちに買い替え続けていては意味がありませんから、どこで買い替えるべきか難しいところだと思います。

「もったいない」 この言葉を大事にしていきたいと思います。あわせて、ただ情緒的に使うのでなく、何がほんとうにもったいないのか、考えて使わなければならないと思います。

4 件のコメント:

night_in_tunisia さんのコメント...

ドナルドキーンも何かの著作で「勿体ない」という言葉は英語にはない素晴らしい言葉だと書いていました。僕も良い言葉、というか思想だと思います。深い言葉だなぁと思います。無駄なこともいっぱいしているけど、何かを買う時、使う時は勿体なくないか自問自答しています。それに、今ではあまりこういう使い方はしないけど、誰かに何かをしてもらった時に勿体ないと思う気持ちも大事だと思います。

cosicosi3 さんのコメント...

常日頃「勿体なくないか」という意識で生活してる気がします。量販店では単価を安くするために「お得セット」なるものが売られていますが、使い切れないと判断した時は仮に単価が高くとも単品で買います。せっかく買っても腐らせたり、使わなかったら勿体無いですから。400Lくらいの冷蔵庫が一番経済的というのは驚きでした。

yoshihiroueda さんのコメント...

★night_in_tunisiaさん、人がしてくれることに対する「もったいない」と思う気持ちも大切ですね。「時間」が現代では最も価値の高いものですから。その人もnight_in_tunisiaさんに対して、時間や手間をかけてもやってあげようと思っている訳で、その好意を感謝の気持ちをもって受けとるのが最高なのだと思います。

yoshihiroueda さんのコメント...

★cosicosi3さん、そうそう、ただケチるのではなく、また、欲張るのでもなく、自分には何がどれだけ必要かということを考えることが重要なんだと思います。