10対1だったらもう逆転できないって判断されたんですね。
いやそういう理由じゃないですよ、という方は → 今日もクリック!
追記: 「濃霧のためコールドゲーム」っていうのが初めてだったんですね。タイトル修正しました。
2005/10/23
2005/10/22
2005/10/21
USENが横浜ベイスターズを買収の意向...
...って、そうなって欲しくないな。今は合法営業になったけど、NTTの電柱に勝手にケーブルを張って業務シェアを拡大してきた大阪有線を私は今でも許す気になれない。
そんな過去があったことを知らなかった、という方は → 今日もクリック!
そんな過去があったことを知らなかった、という方は → 今日もクリック!
2005/10/19
2005/10/18
申し訳程度
こんばんは。けんかに強いって、誉めたばっかりなのになあ。
憲法に違反って言われちゃったし、毎年終戦記念日に参拝って公約にしてるし、って訳で
小泉首相靖国参拝:無言で拝殿一直線 疑問、歓声、耳貸さず (毎日新聞2005年10月17日)
ポケットから、さい銭を取り出してさい銭箱に...
「二礼二拍手一礼」の神道形式でなく、頭を垂れて30秒余り手を合わせ、最後に再び一礼。
前回までと違って本殿には入らず、記帳もしなかった。
って腰ひけてるよね。
朝から今日参拝! ってニュース流れてるし、時間まで示しているので、
これは本気!
中国や韓国とのケンカに勝算持ってる
って思ったんですが...
参拝賛成派、反対派のどっちからも評価されないような気がします。政府内部も困っているようですね (毎日新聞 2005年10月17日)。
ケンカに強いのって、ただの内弁慶なのかなあ。
え、私の立場ですか?
長期的には、代替施設推進を支持(2004-08-01 「靖国の問題」)
短期的には、「靖国」を外交カードに (2005-06-10)
です。
なんかがっかり、という方は → 今日もクリック!
憲法に違反って言われちゃったし、毎年終戦記念日に参拝って公約にしてるし、って訳で
小泉首相靖国参拝:無言で拝殿一直線 疑問、歓声、耳貸さず (毎日新聞2005年10月17日)
ポケットから、さい銭を取り出してさい銭箱に...
「二礼二拍手一礼」の神道形式でなく、頭を垂れて30秒余り手を合わせ、最後に再び一礼。
前回までと違って本殿には入らず、記帳もしなかった。
って腰ひけてるよね。
朝から今日参拝! ってニュース流れてるし、時間まで示しているので、
これは本気!
中国や韓国とのケンカに勝算持ってる
って思ったんですが...
参拝賛成派、反対派のどっちからも評価されないような気がします。政府内部も困っているようですね (毎日新聞 2005年10月17日)。
ケンカに強いのって、ただの内弁慶なのかなあ。
え、私の立場ですか?
長期的には、代替施設推進を支持(2004-08-01 「靖国の問題」)
短期的には、「靖国」を外交カードに (2005-06-10)
です。
なんかがっかり、という方は → 今日もクリック!
31年ぶりって...
... 宮城県営球場で、金田監督で、村田兆治とか、有藤道世とか、弘田とか、成田とか、木樽とか、八木沢とか、金田留とか、リー兄弟とかいたのかな。
有識者の方、間違いをご指摘ください。
間違いに気付いた、という方は → 今日もクリック!
2005/10/16
「お釣りはお駄賃」は許しません
こんばんは。
郵政民営化法案が参議院を通過しました。審議するメンバーも法案の中身も変わっていないのに審議結果が変わるのはなぜ? って、いや分かってるんですけどね。
この前衆議院を通過したときにも書いたんですが、
「郵政民営化」だけを訴えて、当選した。
1ヶ月でこの公約、すなわち全ての約束は果たした。
後の3年11ヶ月の「お釣り」は「お駄賃」として自由に使っていい。
なんてことを許す訳には行きませんよね。皆さんも、「お釣りはお駄賃」は許しません、って言ってください。
さてこのお駄賃が何に使われようとしているかというと...
・共謀罪
-- たまごの距離さんが詳しいです。「国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約」を批准するのに必要との位置付けで、この国際条約が求めているもの以外にも適用可能にしている。
・人権保護法
-- これも適用範囲がはっきりしない。便利に使える可能性をはらんでいます。その前に鳥取人権条例が成立したそうですね。=社説は語る=さんが問題点を指摘されています。
・憲法改正
-- 第9条改正は、前原さんと同様、条文の矛盾をなくす意味では必要と思っています。ただ、現在検討されているのは、憲法の位置付けを、「国家権力を抑制する」ものから、「国民のあり方を規定する」ものにすることを主眼としているらしい。
・憲法改正のための国民投票法案
-- これも本来必要なはずなんですが... シバレイさんの警告 > 報道規制、一般市民も集会などの言論規制が行われる。
これらに共通する点は、現在憲法で保障されている様々な自由の制約に使えるところだと思います。「自由を制約します」とは書いていない。それだけに恣意的に使えて危険と思います。
問題が大きければマスコミで大きく取り上げられるでしょ、そうなってないってことは杞憂なんですよ、って言われるかもしれません。
でもね、マスコミで取り上げられるっていうのは、問題が大きくなってから、被害が大きくなってから。エイズもアスベストもリフォーム詐欺もそうだったよね。
「争点は郵政民営化だけじゃない」ってちゃんと言っていても、他の話題を大きく取り上げていたら国民に届いていない。
だからみんなで声をあげないといけないのだ。
私も「お釣りはお駄賃」は許しません、という方は → 今日もクリック!
コメント
Commented by sivain155 at 2005-10-17 18:16 x
勝手にトラックバックしました。
書いてある事柄が僕の思っている事と似ていたので。
やっぱり一人一人が声をあげないといけませんよね。^^
では、失礼致します。
Commented by ko-bar-ber at 2005-10-17 19:39 x
TBありがとうございました。
最近の流れなんでしょうかねぇ。
個人よりも国家が重視される世の中になってきたみたいです。
人権擁護法案も、共謀罪も・・・。
近代憲法の原理は、「国家は個人の領域に踏み込まない」ことを旨としていますが、憲法改正も「公の秩序を理由に人権制限」を良しとする傾向がありますね。
我々は国家の奴隷にならなければいけないのでしょうか・・・?
Commented by yoshihiroueda at 2005-10-17 22:49 x
★sivain155さん、
声をあげる、それを続けることが大事なんだと思います。忘れちゃったり、なんとなく許しちゃったりするのがいけないんでしょうね。
ただ、声をあげていると、いつまで続けてるんだ、空気読め、というような風潮もあって、そういう雰囲気にも抗っていかないといけないと思います。
Commented by yoshihiroueda at 2005-10-17 22:54 x
★ko-bar-berさん、
もう奴隷みたいなもの、何をやっても次の選挙で許してくれる、と思っているのではないでしょうか。政治家自体も、官僚に騙されている、利用されているような気がします。
といいながら、いやいや、まだ悲観的になってはいけない、とも思うのですが。
郵政民営化法案が参議院を通過しました。審議するメンバーも法案の中身も変わっていないのに審議結果が変わるのはなぜ? って、いや分かってるんですけどね。
この前衆議院を通過したときにも書いたんですが、
「郵政民営化」だけを訴えて、当選した。
1ヶ月でこの公約、すなわち全ての約束は果たした。
後の3年11ヶ月の「お釣り」は「お駄賃」として自由に使っていい。
なんてことを許す訳には行きませんよね。皆さんも、「お釣りはお駄賃」は許しません、って言ってください。
さてこのお駄賃が何に使われようとしているかというと...
・共謀罪
-- たまごの距離さんが詳しいです。「国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約」を批准するのに必要との位置付けで、この国際条約が求めているもの以外にも適用可能にしている。
・人権保護法
-- これも適用範囲がはっきりしない。便利に使える可能性をはらんでいます。その前に鳥取人権条例が成立したそうですね。=社説は語る=さんが問題点を指摘されています。
・憲法改正
-- 第9条改正は、前原さんと同様、条文の矛盾をなくす意味では必要と思っています。ただ、現在検討されているのは、憲法の位置付けを、「国家権力を抑制する」ものから、「国民のあり方を規定する」ものにすることを主眼としているらしい。
・憲法改正のための国民投票法案
-- これも本来必要なはずなんですが... シバレイさんの警告 > 報道規制、一般市民も集会などの言論規制が行われる。
これらに共通する点は、現在憲法で保障されている様々な自由の制約に使えるところだと思います。「自由を制約します」とは書いていない。それだけに恣意的に使えて危険と思います。
問題が大きければマスコミで大きく取り上げられるでしょ、そうなってないってことは杞憂なんですよ、って言われるかもしれません。
でもね、マスコミで取り上げられるっていうのは、問題が大きくなってから、被害が大きくなってから。エイズもアスベストもリフォーム詐欺もそうだったよね。
「争点は郵政民営化だけじゃない」ってちゃんと言っていても、他の話題を大きく取り上げていたら国民に届いていない。
だからみんなで声をあげないといけないのだ。
私も「お釣りはお駄賃」は許しません、という方は → 今日もクリック!
コメント
Commented by sivain155 at 2005-10-17 18:16 x
勝手にトラックバックしました。
書いてある事柄が僕の思っている事と似ていたので。
やっぱり一人一人が声をあげないといけませんよね。^^
では、失礼致します。
Commented by ko-bar-ber at 2005-10-17 19:39 x
TBありがとうございました。
最近の流れなんでしょうかねぇ。
個人よりも国家が重視される世の中になってきたみたいです。
人権擁護法案も、共謀罪も・・・。
近代憲法の原理は、「国家は個人の領域に踏み込まない」ことを旨としていますが、憲法改正も「公の秩序を理由に人権制限」を良しとする傾向がありますね。
我々は国家の奴隷にならなければいけないのでしょうか・・・?
Commented by yoshihiroueda at 2005-10-17 22:49 x
★sivain155さん、
声をあげる、それを続けることが大事なんだと思います。忘れちゃったり、なんとなく許しちゃったりするのがいけないんでしょうね。
ただ、声をあげていると、いつまで続けてるんだ、空気読め、というような風潮もあって、そういう雰囲気にも抗っていかないといけないと思います。
Commented by yoshihiroueda at 2005-10-17 22:54 x
★ko-bar-berさん、
もう奴隷みたいなもの、何をやっても次の選挙で許してくれる、と思っているのではないでしょうか。政治家自体も、官僚に騙されている、利用されているような気がします。
といいながら、いやいや、まだ悲観的になってはいけない、とも思うのですが。
2005/10/15
2005/10/14
2005/10/12
衆院選’05雑感 (4) タイゾー君を育てよう
こんばんは。投票からちょうど1か月、いまごろ衆院選'05雑感ですか、って自分でつっこんでみる。
衆議院本会議で、郵政民営化法案が通ったそうですね。通るのは「民意の反映」(カギ括弧つき) で既定路線なんでしょうけど、改良もなしなの? って感じです。
なんか14日には参議院も通る予定だそうで。これで民意の反映は義務を果たしたことになります。あとの残り4年の任期は、「お釣りはお駄賃」って感じでしょうか。
って許す訳にはいきませんよね。
予告では、「今後の国民の責務: 忘れっぽい日本人であってはだめ。監視がさらに重要になる。」と書いていました。でも、小泉首相に何を言っても無駄なような気がしてしまいます。
むしろ真っ白な人たちに、「これからのあなたの生きる道」を教えてあげた方が良いのではないかと思うようになりました。例えば、タイゾー君。
・あなた4年後もまた当選したくないですか。
・小泉総裁のいない自民党で比例代表下位で選挙に勝ち残るのは困難。
・といって比例代表上位のエリートにもなれる訳ではないでしょう。
・飼いならされちゃったら、今の「話題の議員」って地位なくなりますよ。
・みんな今の普通の若者の感覚を持った君に親近感もっていますよ。
・郵政民営化に賛成を投じたので、自民党への義務、有権者への義務は果たしましたよね。
・自民党から除名されても議員は除名されません。
・だったら4年間大暴れしてもいいんじゃない。
・我々が、かっこいい暴れ方を教えてあげましょう。
タイゾー君だけでなく、それぞれ新人議員の皆さんには、今後生き残るため、埋もれないための方法を考えてあげましょう! (あ、片山さつきさんを除く)
追記: タイゾー君も「トラックバック下さい」って言っています。
タイゾー君は育て甲斐がありそう、という方は → 今日もクリック!
衆議院本会議で、郵政民営化法案が通ったそうですね。通るのは「民意の反映」(カギ括弧つき) で既定路線なんでしょうけど、改良もなしなの? って感じです。
なんか14日には参議院も通る予定だそうで。これで民意の反映は義務を果たしたことになります。あとの残り4年の任期は、「お釣りはお駄賃」って感じでしょうか。
って許す訳にはいきませんよね。
予告では、「今後の国民の責務: 忘れっぽい日本人であってはだめ。監視がさらに重要になる。」と書いていました。でも、小泉首相に何を言っても無駄なような気がしてしまいます。
むしろ真っ白な人たちに、「これからのあなたの生きる道」を教えてあげた方が良いのではないかと思うようになりました。例えば、タイゾー君。
・あなた4年後もまた当選したくないですか。
・小泉総裁のいない自民党で比例代表下位で選挙に勝ち残るのは困難。
・といって比例代表上位のエリートにもなれる訳ではないでしょう。
・飼いならされちゃったら、今の「話題の議員」って地位なくなりますよ。
・みんな今の普通の若者の感覚を持った君に親近感もっていますよ。
・郵政民営化に賛成を投じたので、自民党への義務、有権者への義務は果たしましたよね。
・自民党から除名されても議員は除名されません。
・だったら4年間大暴れしてもいいんじゃない。
・我々が、かっこいい暴れ方を教えてあげましょう。
タイゾー君だけでなく、それぞれ新人議員の皆さんには、今後生き残るため、埋もれないための方法を考えてあげましょう! (あ、片山さつきさんを除く)
追記: タイゾー君も「トラックバック下さい」って言っています。
タイゾー君は育て甲斐がありそう、という方は → 今日もクリック!
2005/10/10
接客態度はバッジがなくても分かる
この時間帯、こんばんは、って言うべきなのか、こんにちは、って言うべきなのか悩みますよね。
仙波眞弓さん、新・小言日記さん、あざらしサラダさんなど、いつくかのブログで話題にされていたこの記事
共同通信10月9日 接客態度をバッジで格付け 郵政職員、4段階に
表題には「接客態度をバッジで格付け」とあるのですが、本文では、
接客態度はバッジがなくとも、ちょっと接していれば、または、ほかの人に対する接客態度を見ていればわかるでしょうね。
しかし「商品の説明能力」のほうは、あってもいいかもと思います。どこかのディスカウントショップかで、「冷蔵庫商品知識マスター」とか専門分野別に「この人に聞け」みたいな人を設け、バッジ(階級章のようなものではなくて名札みたいなもの)をつけているって聞いたことがあります。そういうえば、「氷をみて冷蔵庫を当てる店員」ってコマーシャルやっているところがありますね。
こういうのだとモチベーションも上がるんじゃないかなあ。「国際郵便マスター」とか、「梱包アドバイザー」とか、「保険設計コンサルタント」とか。
接客態度には自信がある、という方は → 今日もクリック!
仙波眞弓さん、新・小言日記さん、あざらしサラダさんなど、いつくかのブログで話題にされていたこの記事
共同通信10月9日 接客態度をバッジで格付け 郵政職員、4段階に
表題には「接客態度をバッジで格付け」とあるのですが、本文では、
接客態度や商品の説明能力を格付け評価する認定制度を始めたとありますね。
接客態度はバッジがなくとも、ちょっと接していれば、または、ほかの人に対する接客態度を見ていればわかるでしょうね。
しかし「商品の説明能力」のほうは、あってもいいかもと思います。どこかのディスカウントショップかで、「冷蔵庫商品知識マスター」とか専門分野別に「この人に聞け」みたいな人を設け、バッジ(階級章のようなものではなくて名札みたいなもの)をつけているって聞いたことがあります。そういうえば、「氷をみて冷蔵庫を当てる店員」ってコマーシャルやっているところがありますね。
こういうのだとモチベーションも上がるんじゃないかなあ。「国際郵便マスター」とか、「梱包アドバイザー」とか、「保険設計コンサルタント」とか。
接客態度には自信がある、という方は → 今日もクリック!
2005/10/09
日本語ブーム
こんにちは。「爆笑」ってひとりで大笑いすることではなく、多くの人がいっせいに笑う時に使うらしいですね (ウソじゃないぞ)。
昨日午後テレビを見ていたら、日本語のクイズみたいな番組をやっていました。特番の宣伝のための再放送のようでした。
調べてみると...
10/9 18:56 - テレビ朝日 「一流有名人が国民1万人の日本語テスト正解率に大挑戦」
10/11- (新番組) 19:00 - テレビ東京「三宅式こくごドリル」
10/11- (新番組) 23:20 - フジテレビ「タモリのジャポニカロゴス」
10/12 6:55 - TBS 「あなた説明できますか」第1回「日常生活で何げなく使っている似たような言葉」
10/13- (新番組SP) 18:55 - TBS 「クイズ! 日本語王グランプリ開幕戦SP」
... こんなにあるのね。
クイズ形式にすると面白いことは面白いのですが、無理矢理正解を決めたようなのも出てくるんじゃないかなあ。昨日の番組だと、「レクリエーション」と「リクリエーション」のどっちが正しい? なんてやってました。どっちも正しく伝わると思うぞ。
あと、「間髪」の読みを答えさせていました。もとは「間、髪をいれず」なので、「かんはつ」が正しいと言っていました。「間髪をいれず」に対して読みを答えさせるならわかるけど、「間髪」だけ与えられたら、日本語の読みのルールとしては「かんぱつ」となるはず。
脱線しますが、「綺羅星の如く」もただしくは「綺羅、星の如く」なのを「キラぼし」と誤解されていることが多いというのは有名ですね (有名だったら誤解しないだろ、という話もありますが)。仮名漢字変換 (ことえり) で「きらぼし」と入れると「綺羅星」も候補に出るし。... と思ったらもう辞書にも載ってるんですね。
ネタが続くのかな。だんだん「それはないだろ」というのが増えそうな懸念があります。
無理矢理正解を決めたり、おかしな解説でかえって日本語を歪めたりしないで下さいね。
たとえ金田一秀穂先生が許しても、このウエダが許しません。
過去の投稿:
2004/7/31 言語は生き物、だけど...
2004/9/22 「違かった」って使います?
2004/10/2 活用がなくなって行く言葉
2005/5/22 だんだん変わっていってもOK
2005/7/22 やばい日本語力(この「やばい」は正しい使い方)
私も日本語にはうるさい、という方は → 今日もクリック!
昨日午後テレビを見ていたら、日本語のクイズみたいな番組をやっていました。特番の宣伝のための再放送のようでした。
調べてみると...
10/9 18:56 - テレビ朝日 「一流有名人が国民1万人の日本語テスト正解率に大挑戦」
10/11- (新番組) 19:00 - テレビ東京「三宅式こくごドリル」
10/11- (新番組) 23:20 - フジテレビ「タモリのジャポニカロゴス」
10/12 6:55 - TBS 「あなた説明できますか」第1回「日常生活で何げなく使っている似たような言葉」
10/13- (新番組SP) 18:55 - TBS 「クイズ! 日本語王グランプリ開幕戦SP」
... こんなにあるのね。
クイズ形式にすると面白いことは面白いのですが、無理矢理正解を決めたようなのも出てくるんじゃないかなあ。昨日の番組だと、「レクリエーション」と「リクリエーション」のどっちが正しい? なんてやってました。どっちも正しく伝わると思うぞ。
あと、「間髪」の読みを答えさせていました。もとは「間、髪をいれず」なので、「かんはつ」が正しいと言っていました。「間髪をいれず」に対して読みを答えさせるならわかるけど、「間髪」だけ与えられたら、日本語の読みのルールとしては「かんぱつ」となるはず。
脱線しますが、「綺羅星の如く」もただしくは「綺羅、星の如く」なのを「キラぼし」と誤解されていることが多いというのは有名ですね (有名だったら誤解しないだろ、という話もありますが)。仮名漢字変換 (ことえり) で「きらぼし」と入れると「綺羅星」も候補に出るし。... と思ったらもう辞書にも載ってるんですね。
ネタが続くのかな。だんだん「それはないだろ」というのが増えそうな懸念があります。
無理矢理正解を決めたり、おかしな解説でかえって日本語を歪めたりしないで下さいね。
たとえ金田一秀穂先生が許しても、このウエダが許しません。
過去の投稿:
2004/7/31 言語は生き物、だけど...
2004/9/22 「違かった」って使います?
2004/10/2 活用がなくなって行く言葉
2005/5/22 だんだん変わっていってもOK
2005/7/22 やばい日本語力(この「やばい」は正しい使い方)
私も日本語にはうるさい、という方は → 今日もクリック!
本会議欠席で非難集中...
... って、みんなちゃんと出席してるのかなあ。
出席簿を毎日公開して欲しいですね。
あと (以前も書いたんですが) 居眠り時間ランキングなんていいかも。
「今週の秀逸ヤジ」、「今週のマヌケ発言」、「今週の片腹痛いわ」 (森とか武部とか常連に)
追記: 私はこっちのほうが気になる。反米嫌日戦線 LIVE and LET DIEさんで知ったのですが、藤野真紀子氏の日記バックナンバーから1日だけ消された日記があるそうです。キャッシュが紹介されています。「これから政治を勉強しますでは間に合わないのです」だって。
私は皆勤賞、という方は → 今日もクリック!
出席簿を毎日公開して欲しいですね。
あと (以前も書いたんですが) 居眠り時間ランキングなんていいかも。
「今週の秀逸ヤジ」、「今週のマヌケ発言」、「今週の片腹痛いわ」 (森とか武部とか常連に)
追記: 私はこっちのほうが気になる。反米嫌日戦線 LIVE and LET DIEさんで知ったのですが、藤野真紀子氏の日記バックナンバーから1日だけ消された日記があるそうです。キャッシュが紹介されています。「これから政治を勉強しますでは間に合わないのです」だって。
私は皆勤賞、という方は → 今日もクリック!
2005/10/07
2005/10/06
2005/10/02
PRESIDENTの特集「書く技術」
おはようございます。皆さん、ブログの更新頻度落ちてませんか? (人のことは言えませんが...)
「何でもいいから 毎日、実際に文章を書く」
ことが大事だって、丹羽宇一郎さん(伊藤忠商事会長)がおっしゃってますよ。
PRESIDENT 2005年10.17号の特集は「解決!書く技術」。ブログを書く参考になるかと思って買ってきましたよ。
追記: ブログでの文章を書く技術に関して言及している皆さんです(トラックバック送ります)。 -- あざらしサラダさん「♪ブログで上手な文章を書くヒント」
ブログを書く参考になるのは、
人気エッセイストから盗む「読ませるコツ」 山口文憲
ナンシー関 (「なんしーぜき」と読まないように)、酒井順子、ゲッツ板谷 (ダンディ坂野じゃないみたい) などの文章をもってきて、その面白さの解説をしています。
酒井順子さんの文章は、「ある、ある、へえ」の法則、というのの例に使われています。
「脳を鍛える」で話題の川島隆太先生の記事もあります。
脳科学が解明!「書く力を磨けば仕事力も上がる」 川島隆太
文字を書くことによって脳の「前頭前野」が活性化するそうですよ。だからみんながんばってブログ更新しましょう。ただし...
パソコンではなく、「手を使って」書くことが大事だそうです...
「頭がいい人、悪い人の...」で話題の樋口裕一氏の記事
解決「伝わらない、まとまらない、遅い」悩み 樋口裕一
では、テクニック的なことはともかくとして、
と、ここまで書いといて、今後も更新頻度がひくかったり、ちっとも面白さが増してない、ってことになったらどうしましょ。
最後にもうひとつ。
知らずに使っている!「ビジネス敬語」誤用辞典 萩野貞樹
敬語って難しいですね。この中で「お求めやすい価格」が誤用として挙げられていましたが、理由がわかりませんでした。
「何でもいいから 毎日、実際に文章を書く」
ことが大事だって、丹羽宇一郎さん(伊藤忠商事会長)がおっしゃってますよ。
PRESIDENT 2005年10.17号の特集は「解決!書く技術」。ブログを書く参考になるかと思って買ってきましたよ。
追記: ブログでの文章を書く技術に関して言及している皆さんです(トラックバック送ります)。 -- あざらしサラダさん「♪ブログで上手な文章を書くヒント」
ブログを書く参考になるのは、
人気エッセイストから盗む「読ませるコツ」 山口文憲
ナンシー関 (「なんしーぜき」と読まないように)、酒井順子、ゲッツ板谷 (ダンディ坂野じゃないみたい) などの文章をもってきて、その面白さの解説をしています。
酒井順子さんの文章は、「ある、ある、へえ」の法則、というのの例に使われています。
バレンタインデー直前のチョコレート売り場って混雑してますよねという構造になっている、とのことです。使えそうですね。
→ 「ある」 (共感)
明治神宮の初詣も混雑してますよね
→ 「ある」 (共感)
どちらも現世利益を求めているという点で、同じ動機による行動です。
→ 「へえ」 (感心)
「脳を鍛える」で話題の川島隆太先生の記事もあります。
脳科学が解明!「書く力を磨けば仕事力も上がる」 川島隆太
文字を書くことによって脳の「前頭前野」が活性化するそうですよ。だからみんながんばってブログ更新しましょう。ただし...
パソコンではなく、「手を使って」書くことが大事だそうです...
「頭がいい人、悪い人の...」で話題の樋口裕一氏の記事
解決「伝わらない、まとまらない、遅い」悩み 樋口裕一
では、テクニック的なことはともかくとして、
一般的には、人は思考した結果を文章に書くものだと思われている。だが多くの人は、考えながら書いている。もしくは書くために考える。書かなければいけない状態に陥って、初めて物事について深く考えることもある。そうすることによって、自分が何を考えていたかを発見するすることにもつながる。という点に共感しました。こちらも、書くことが考えるトレーニングになるといっているということになりますね。
と、ここまで書いといて、今後も更新頻度がひくかったり、ちっとも面白さが増してない、ってことになったらどうしましょ。
最後にもうひとつ。
知らずに使っている!「ビジネス敬語」誤用辞典 萩野貞樹
敬語って難しいですね。この中で「お求めやすい価格」が誤用として挙げられていましたが、理由がわかりませんでした。
2005/10/01
靖国参拝は公約だったのでは?
おはようございます。運動会日和ですね。
相変わらず論理に弱いとこ見せてますな (過去の投稿)。ケンカには強いのだろうけど。
NIKKEI.NET 2005/9/30 首相「靖国参拝、なぜ憲法違反か理解に苦しむ」
追記: 「理解に苦しむ」って、一所懸命理解しようとして考えて、それでも分からなかったときに初めて使ってくださいよ。
追記: あざらしサラダさんは「▽法治国家から放置国家へ」において、憲法第99条「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」を引用し、遵法精神に関して問題視されています。「靖国参拝」のことを直接批判しているのではなく、司法に「憲法違反」と判断されたことを尊重しない姿勢に対する批判です。
追加トラックバック
寝言日記さん: 公約だったのでは???
-- えーと、同じ発言に対してじゃないんですが。姿勢は変わりませんな。
相変わらず論理に弱いとこ見せてますな (過去の投稿)。ケンカには強いのだろうけど。
NIKKEI.NET 2005/9/30 首相「靖国参拝、なぜ憲法違反か理解に苦しむ」
首相の職務として靖国参拝しているわけではない。って、靖国参拝は「公約」って言ってますよね。私的な行為だったら公約にはなりませんよ。
追記: 「理解に苦しむ」って、一所懸命理解しようとして考えて、それでも分からなかったときに初めて使ってくださいよ。
追記: あざらしサラダさんは「▽法治国家から放置国家へ」において、憲法第99条「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」を引用し、遵法精神に関して問題視されています。「靖国参拝」のことを直接批判しているのではなく、司法に「憲法違反」と判断されたことを尊重しない姿勢に対する批判です。
追加トラックバック
寝言日記さん: 公約だったのでは???
-- えーと、同じ発言に対してじゃないんですが。姿勢は変わりませんな。
2005/09/30
初年度黒字にどれだけの意味が
こんばんは。阪神優勝おめでとうございます。藤村甲子園です (ウソ)。
yodaway2さんが、「楽天、監督交替へ。「仙台時間」では、まだ遅刻じゃないのに……。」で、最初に
この記事で初めて、楽天球団が黒字だったことを知りました。で、私もこの点非常に気になり、
最初の段階で、オリックス + 近鉄の弱いほうの半分を集めた選手が中心で、戦力的に弱いだけでなく、年俸の合計も少ないものだったと思われます (サンスポの記事によると全選手では10位、開幕1軍平均だと12位)。
戦力的に弱いままだと年俸は低いままですが、戦力補強したり、現有戦力の能力が上がって勝ちだすと上がっていくものです。いわば今年が支出は最低ラインと言っていい。
一方、収入ですが、今は仙台の皆さんも弱くても応援してくれていますが、弱いままだと、または、コストを抑えるために補強もしないと、これはすなわち球団に勝つ気がないと判断されると、入場者数も減っていくと思います。すなわち、こちらも今年が収入のピークだと思ったほうが良いでしょう。
何もしないと、収支は悪化の一途だと思うのです。
もちろん強くなくても愛される球団という生き方はあります。ロッテは強くもありますが、愛される球団ですね (先日NTVの「先端研」でテーマになっていました)。日本ハムも地元に根付いているようです。でも楽天はそういう努力をしているのでしょうか。
初年度黒字にするよりも、長期的な戦略がビジネスとしても望まれると思います。
そんな中、こんな記事がありました。
「経営は100点満点で推移している」 楽天球団 島田亨社長 (nikkeibp.jp 2005年9月28日)
たまたま黒字というのではなく、「初年度で収支を黒字にする」というのが目標だったんですね...
もちろん、近鉄バファローズの「年間で数十億円に及ぶ赤字を計上する体質」を容認するわけではありませんが。
また、「愛される」を優先した経営、ということが書かれていますね。わが町に来てくれた球団だから愛されているのか、企業努力が実って愛されているのかはまだ未知数だと思います。ただ田尾監督解任は、「愛される」ことを考慮に入れたものか疑問が残ります。さとう宗幸さんもそうとう怒ってましたね。
戦力増強を狙うのか、愛されることを優先させるのか、ビジネス的な軸足が定まっていないんじゃないかという印象を受けます。そもそも参入を決めたときから、三木谷さんはビジネスとして本気なのかも良く分からない (もちろん堀江さんもどうかと思いますけど)。
今後の経営に関してはこの記事にも
追加トラックバック:
yodaway2さんが、「楽天、監督交替へ。「仙台時間」では、まだ遅刻じゃないのに……。」で、最初に
●球団は初年度から黒字。と書かれています。
……でも、赤字になるくらい、なにかしてほしかった。
この記事で初めて、楽天球団が黒字だったことを知りました。で、私もこの点非常に気になり、
私も「初年度黒字」という点にひっかかりを感じます。それは長期を見据えた投資ができていないことを意味していますよね。逆に仙台のファンのサポーター精神におぶさり、浪費しているのではないかと懸念しています。いいかえると、ファンの声を大事にしないと、すぐに離れていっちゃうのではないかと。と書きました。
最初の段階で、オリックス + 近鉄の弱いほうの半分を集めた選手が中心で、戦力的に弱いだけでなく、年俸の合計も少ないものだったと思われます (サンスポの記事によると全選手では10位、開幕1軍平均だと12位)。
戦力的に弱いままだと年俸は低いままですが、戦力補強したり、現有戦力の能力が上がって勝ちだすと上がっていくものです。いわば今年が支出は最低ラインと言っていい。
一方、収入ですが、今は仙台の皆さんも弱くても応援してくれていますが、弱いままだと、または、コストを抑えるために補強もしないと、これはすなわち球団に勝つ気がないと判断されると、入場者数も減っていくと思います。すなわち、こちらも今年が収入のピークだと思ったほうが良いでしょう。
何もしないと、収支は悪化の一途だと思うのです。
もちろん強くなくても愛される球団という生き方はあります。ロッテは強くもありますが、愛される球団ですね (先日NTVの「先端研」でテーマになっていました)。日本ハムも地元に根付いているようです。でも楽天はそういう努力をしているのでしょうか。
初年度黒字にするよりも、長期的な戦略がビジネスとしても望まれると思います。
そんな中、こんな記事がありました。
「経営は100点満点で推移している」 楽天球団 島田亨社長 (nikkeibp.jp 2005年9月28日)
たまたま黒字というのではなく、「初年度で収支を黒字にする」というのが目標だったんですね...
もちろん、近鉄バファローズの「年間で数十億円に及ぶ赤字を計上する体質」を容認するわけではありませんが。
また、「愛される」を優先した経営、ということが書かれていますね。わが町に来てくれた球団だから愛されているのか、企業努力が実って愛されているのかはまだ未知数だと思います。ただ田尾監督解任は、「愛される」ことを考慮に入れたものか疑問が残ります。さとう宗幸さんもそうとう怒ってましたね。
戦力増強を狙うのか、愛されることを優先させるのか、ビジネス的な軸足が定まっていないんじゃないかという印象を受けます。そもそも参入を決めたときから、三木谷さんはビジネスとして本気なのかも良く分からない (もちろん堀江さんもどうかと思いますけど)。
今後の経営に関してはこの記事にも
「1年目の追い風」が過ぎた後の2年目、3年目の経営を島田氏はどう考えているのか。多くの人々が注目している「ITの楽天ならではの試み」はあるのか。さらにプロスポーツビジネスの将来像をどう展望しているのか、などなど興味は尽きない。次回も、引き続き島田氏に語ってもらう。とある。今後の記事で答は出るのか、期待したいと思います。
追加トラックバック:
2005/09/20
歴史の証言者: 万博編
こんばんは。モリッコロ、あれ?、モッコリ、いや、キリ... とにかくそういうもんです (ウソ)。
0泊3日弾丸ツアーを申し込もうと思ったらもう満席でした。という訳で自家用車を運転 (夫婦で交代) で0泊3日弾丸ツアーを組むことにしました。9月17日 - 19日。ええ、この日↓です (号泣)。
愛知万博、過去最多の人出 初の入場制限も (朝日新聞 2005年09月18日)
万博ハラハラ 入場規制5時間20分 怒り、あきらめ 覚悟組も続々 (読売新聞 2005年09月18日)
愛知万博:中秋の名月の下、入場者は熱心にパビリオン回り (毎日新聞 2005年9月18日)
当初17万人で制限するといっていたのに、連日20万人以上の入場者。この日は23万人ははいっているなと思っていたのですが、28万人以上だったそうで、それでやっと入場制限だそうです。朝日新聞には「会場内」17万人を超えたと判断できたので、と書いてありますが、単なるいい訳だな。11万人の入れ替えがあったなんて誰も信じないって。
17日深夜に東名高速で最も会場に近いサービスエリアに到着。ここで朝を待つところまでは予定通りだったんですが...
同じように朝を待っていた人たちが朝6時くらいから動き出し、今から行っても駐車場は8時からしか空かないのにどうするんだろうと思っていました。
サービスエリアのインフォメーションセンターで係りの人が地図に書き込みしながら一所懸命説明しているのを聞いている人がいるので、前の人は何を聞いていたんですかとたずねて見ました。会場への駐車場の情報で、関東からの人は三好駐車場に入れるようにアナウンスされているけれど、長久手駐車場だったら満車時にながくて南駐車場への誘導もあるのとのこと。私も同じように地図をもらってきました。それに、駐車場は8時前にあける場合があるとのこと。こういう情報はちゃんと出しておいて欲しいですね。
その話を聞いてすぐに動き出すべきでした。朝食をとって、動き出したのが7時半近く。高速出口では渋滞にはまりました。万博FM (サービスエリアではまだ入らなかった) の情報で長久手駐車場は既に満車、ながくて南駐車場も混雑ということを知り、ながくて南駐車場も満車になったらどうしようと考えていました。長久手駐車場についたら臨時駐車場がオープンになっていて、やれやれという感じです。
ああ、駐車場につくまででこんなに字数使っちゃった。駐車場でシャトルバス1時間待ち、会場入り口でやっぱり1時間くらい待って入場は10時過ぎ。それでもセキュリティチェックやってるんですね(セキュリティというより会場内店舗の売上げ確保が目的)。お弁当には相当甘くなっていてコンビニ弁当もOKだったみたいですが、ペットボトルは廃棄させられていました。
当然各パビリオンの当日予約も整理券もいっぱいになっていました。午後の整理券配布もそれぞれ配布時間のかなり前には並んでいる人でいっぱいになって並べもしない状態になっていました (公平性確保のため予定時間まで待たせるのは仕方ないんでしょうね)。また、事前予約をもっと拡充すればよいと思うのですが、当日入場の期待がないと入場者が増えないので、商売上抑えているんでしょうね。でも待ち時間はもったいない。そんな時間は広大な森の散歩などに使えればと思いますよ。
整理券をゲットしたのはマンモス単独見学だけ。それもたまたまとおりがかった時に配布していたのでもらったのでした。マンモスは当初計画には入れていなかったのですが、これで万博に行ったといえます。
三井東芝館 5時間、ドイツ館 5時間30分、日立館 5時間30分... ってそれだけ待っている人っていったいどういう人たちなんだろ。きっとシーズン券を買っていて、あとそれだけ行っていない人たちなんだろうなと思う。
暑かったですね。1.8リットル水筒にロックアイスとお茶をいれて持っていってたんですが、午前中になくなりました。お昼くらいまではペットボトルもそれほど並ばずに買えたんですが、だんだん列が長くなっていきました。整理券の列を探しているときに「この列は何の列ですか」って尋ねたら、ペットボトルという答えが返ってきました (苦笑)。愛知県物産展で梨を買ったとき (これ助かりました) に一緒にペットボトルのお茶を買ったのですが、包装紙に包んであって後でよく見ると「会場内であけないで下さい」って書いてありました。飲料を売れる契約になっていなかったんですね。
お昼は持ち込んだお弁当、その後すいている時間帯 (4時頃?) レストランで食事しようと思ったんですが、すいている時間帯なんてありませんでしたよ。スペイン館でレストランに入るのに2時間待ちって驚きました。おなかも妙にすかないので結局会場を早めに (といっても8時) 出てから食事することにしました。
たいへんでしたが、これで「最多の人出の日に行った」って代々語り継げますよ。って自分を納得させてみる。
でも本当は、あざらしサラダさんみたいに計画どおりにことが運んだ人がうらやましいぞ。
コメント
Commented by azarashi_salad at 2005-09-21 07:27 x
にぶろぐさん、おはようございます。
それにしても最多入場日とは大変でしたね、お疲れさまでした。
私が行った19日も22万人が入場していたそうですが、万博最後の来週末はもっと増えるかも知れませんね。
ところで、私も家から万博会場までは30分しかかからないのに、実際に入場するまでには3時間もかかって、それほど計画どおりという訳ではなかったのですが、笑。
まあ、マンモスが見られただけで満足です。
Commented by yoshihiroueda at 2005-09-22 23:19 x
★あざらしサラダさん、
最後の3連休に記録更新されるとなんか悔しいので、そこも押さえとくかと思っています(ウソ)。
「実際に入場するまでには3時間もかかって」って言っても、想定の範囲内ですよね。ぜいたくは禁物です(笑)。
Commented by はるか at 2005-09-26 15:00 x
ひぇぇ~~~凄い!よくあんな中を・・・
また尋常じゃない暑さなんですよね。私が行った時も、
36度超えてて、あまりに暑くて、終いには笑いがこみ上げてきたもん。
よくぞご無事で。孫の代まで自慢できますよ、これはw
Commented by yoshihiroueda at 2005-09-27 23:42 x
★はるかさん、暑さだけでははるかさんの時ほどではなかったと思うんですけどね。どこも混んでて、何が最適の行動なのか、思考力が失われてましたよ。まあ、この日にしか行けなかった、というか、もっと早く行くことを決めていればこんなことにはならなかった、という点で最初から思考力が欠けていたともいえますが。おかげで土産話ゲットですよw
0泊3日弾丸ツアーを申し込もうと思ったらもう満席でした。という訳で自家用車を運転 (夫婦で交代) で0泊3日弾丸ツアーを組むことにしました。9月17日 - 19日。ええ、この日↓です (号泣)。
愛知万博、過去最多の人出 初の入場制限も (朝日新聞 2005年09月18日)
万博ハラハラ 入場規制5時間20分 怒り、あきらめ 覚悟組も続々 (読売新聞 2005年09月18日)
愛知万博:中秋の名月の下、入場者は熱心にパビリオン回り (毎日新聞 2005年9月18日)
当初17万人で制限するといっていたのに、連日20万人以上の入場者。この日は23万人ははいっているなと思っていたのですが、28万人以上だったそうで、それでやっと入場制限だそうです。朝日新聞には「会場内」17万人を超えたと判断できたので、と書いてありますが、単なるいい訳だな。11万人の入れ替えがあったなんて誰も信じないって。
17日深夜に東名高速で最も会場に近いサービスエリアに到着。ここで朝を待つところまでは予定通りだったんですが...
同じように朝を待っていた人たちが朝6時くらいから動き出し、今から行っても駐車場は8時からしか空かないのにどうするんだろうと思っていました。
サービスエリアのインフォメーションセンターで係りの人が地図に書き込みしながら一所懸命説明しているのを聞いている人がいるので、前の人は何を聞いていたんですかとたずねて見ました。会場への駐車場の情報で、関東からの人は三好駐車場に入れるようにアナウンスされているけれど、長久手駐車場だったら満車時にながくて南駐車場への誘導もあるのとのこと。私も同じように地図をもらってきました。それに、駐車場は8時前にあける場合があるとのこと。こういう情報はちゃんと出しておいて欲しいですね。
その話を聞いてすぐに動き出すべきでした。朝食をとって、動き出したのが7時半近く。高速出口では渋滞にはまりました。万博FM (サービスエリアではまだ入らなかった) の情報で長久手駐車場は既に満車、ながくて南駐車場も混雑ということを知り、ながくて南駐車場も満車になったらどうしようと考えていました。長久手駐車場についたら臨時駐車場がオープンになっていて、やれやれという感じです。
ああ、駐車場につくまででこんなに字数使っちゃった。駐車場でシャトルバス1時間待ち、会場入り口でやっぱり1時間くらい待って入場は10時過ぎ。それでもセキュリティチェックやってるんですね(セキュリティというより会場内店舗の売上げ確保が目的)。お弁当には相当甘くなっていてコンビニ弁当もOKだったみたいですが、ペットボトルは廃棄させられていました。
当然各パビリオンの当日予約も整理券もいっぱいになっていました。午後の整理券配布もそれぞれ配布時間のかなり前には並んでいる人でいっぱいになって並べもしない状態になっていました (公平性確保のため予定時間まで待たせるのは仕方ないんでしょうね)。また、事前予約をもっと拡充すればよいと思うのですが、当日入場の期待がないと入場者が増えないので、商売上抑えているんでしょうね。でも待ち時間はもったいない。そんな時間は広大な森の散歩などに使えればと思いますよ。
整理券をゲットしたのはマンモス単独見学だけ。それもたまたまとおりがかった時に配布していたのでもらったのでした。マンモスは当初計画には入れていなかったのですが、これで万博に行ったといえます。
三井東芝館 5時間、ドイツ館 5時間30分、日立館 5時間30分... ってそれだけ待っている人っていったいどういう人たちなんだろ。きっとシーズン券を買っていて、あとそれだけ行っていない人たちなんだろうなと思う。
暑かったですね。1.8リットル水筒にロックアイスとお茶をいれて持っていってたんですが、午前中になくなりました。お昼くらいまではペットボトルもそれほど並ばずに買えたんですが、だんだん列が長くなっていきました。整理券の列を探しているときに「この列は何の列ですか」って尋ねたら、ペットボトルという答えが返ってきました (苦笑)。愛知県物産展で梨を買ったとき (これ助かりました) に一緒にペットボトルのお茶を買ったのですが、包装紙に包んであって後でよく見ると「会場内であけないで下さい」って書いてありました。飲料を売れる契約になっていなかったんですね。
お昼は持ち込んだお弁当、その後すいている時間帯 (4時頃?) レストランで食事しようと思ったんですが、すいている時間帯なんてありませんでしたよ。スペイン館でレストランに入るのに2時間待ちって驚きました。おなかも妙にすかないので結局会場を早めに (といっても8時) 出てから食事することにしました。
たいへんでしたが、これで「最多の人出の日に行った」って代々語り継げますよ。って自分を納得させてみる。
でも本当は、あざらしサラダさんみたいに計画どおりにことが運んだ人がうらやましいぞ。
コメント
Commented by azarashi_salad at 2005-09-21 07:27 x
にぶろぐさん、おはようございます。
それにしても最多入場日とは大変でしたね、お疲れさまでした。
私が行った19日も22万人が入場していたそうですが、万博最後の来週末はもっと増えるかも知れませんね。
ところで、私も家から万博会場までは30分しかかからないのに、実際に入場するまでには3時間もかかって、それほど計画どおりという訳ではなかったのですが、笑。
まあ、マンモスが見られただけで満足です。
Commented by yoshihiroueda at 2005-09-22 23:19 x
★あざらしサラダさん、
最後の3連休に記録更新されるとなんか悔しいので、そこも押さえとくかと思っています(ウソ)。
「実際に入場するまでには3時間もかかって」って言っても、想定の範囲内ですよね。ぜいたくは禁物です(笑)。
Commented by はるか at 2005-09-26 15:00 x
ひぇぇ~~~凄い!よくあんな中を・・・
また尋常じゃない暑さなんですよね。私が行った時も、
36度超えてて、あまりに暑くて、終いには笑いがこみ上げてきたもん。
よくぞご無事で。孫の代まで自慢できますよ、これはw
Commented by yoshihiroueda at 2005-09-27 23:42 x
★はるかさん、暑さだけでははるかさんの時ほどではなかったと思うんですけどね。どこも混んでて、何が最適の行動なのか、思考力が失われてましたよ。まあ、この日にしか行けなかった、というか、もっと早く行くことを決めていればこんなことにはならなかった、という点で最初から思考力が欠けていたともいえますが。おかげで土産話ゲットですよw
登録:
投稿 (Atom)