こんにちは。山田太郎です (ウソ)。って前にも使ってましたよ。
先日、Mac Fanで募集していたBento 2 体験モニターに当選したというメールが来ていました。
Bentoに関しては、バージョン1で無料評価版をダウンロードして使ってみたのですが、無料評価版だと、
・もし買わないことにした場合に入力したデータが無駄になるので、本腰を入れて使う気になれない。
一方で
・本格的に使わないと良さが分らない。
というジレンマがあって、結局本格的に使わず、試用期間が終わってしまっていたのでした。
モニターになると期間終了後も使えるので、このジレンマが解消されて本格的に使えそうです。
結局その後いろいろな情報の整理は、以下のようなものを使っています。
・ AppleWorksのデータベース: ClarisWorksの時に住所録を作ってそのまま使っている。葉書の宛名印刷のときにフォームを切り替えてさらに「用紙設定」で葉書サイズに変更しなければいけないのが不便で時々間違える。
・ ExcelまたはGoogleスプレッドシート: 項目が揃っていて表形式で整理できるものには向いている。また同じフィールド値をもつものはコピーしやすい。長いテキストは入れにくい (入れられはするが、見にくくなる)。
・ Google SitesやEvernote:自由形式でテキストを入れるもの。添付ファイルがあるもの。レコード間の関係づけをしたいもの (パーマリンク、タグなど)。
・ メディアマーカー: 書籍やDVDなど専用に特化されている。
当然ながらどれも一長一短があって、満足できるものになっていないのですよね。この点でBentoがどのように使えるのか考えて行きたいと思います。次回はデータベースに期待することをまとめてみたいと思います。
追記: 書きました。→ データベースに期待すること
ところでモニターの義務ですが、
・ 最低5回のレポートを制作、公開。1記事あたり最低500文字以上とします。
・ テンプレートを2点制作、公開。
通常最後にレポート書けばよいというのが多いので、結構義務が大きいように思います。
「サンゴ礁の島の管理人」に応募した方がよかったかもしれません。
これは1回目のレポートにするつもりですが、Bentoの内容には触れていないのでカウントされないかもしれません。
それからレポートとして参照されるので、コメントも一緒に読まれると思います。コメントを下さる方はその点お含みおき下さい。
2009/01/18
2009/01/17
ウソから出た偽
おはようございます。厚木駅を「ウソ厚木」と呼んでいたのですが、一般には「偽厚木」と呼ばれているみたいですね (神奈川ローカルの話ですみません → 参照)。
はりーさんがやっていたので、私も偽印良品を試してみました。
「全貌」が2回使われていてちょっと残念だ。
これではどうかな。→ http://sites.google.com/site/exbloggers/
「中年」ってどこからとってきたんだろ?
おまけ: 日本語が全然入ってないサイトだとこうなるよ。
テンプレートとしては、
はりーさんがやっていたので、私も偽印良品を試してみました。
「全貌」が2回使われていてちょっと残念だ。
これではどうかな。→ http://sites.google.com/site/exbloggers/
Home: エキブロ - ブロガー情報共有サイト ?(exbloggers?) 1個
笑をベースに、用語とエキブロブロガーの知識を生かして記事に仕あげました。茹であげた基礎に絡めるだけの簡単コミュニティー中年です。
「中年」ってどこからとってきたんだろ?
おまけ: 日本語が全然入ってないサイトだとこうなるよ。
テンプレートとしては、
味つけをしていない X です。X の X を振りかけて、X な X が楽しめます。新感覚の X をお試しください。かな。
盛り上がってきました
http://twitter.com/obamainaugural
Presidential Inauguration Committee
"Inauguration"という言葉を今回初めて知りました。
上記サイトでは、公式グッズも売ってるんですね。これまでもあったのかな。
そうそう、COURRiER JAPONの最新号に、オバマ勝利演説のDVDが付録についてきて、本誌には解説記事『オバマに学ぶ「カリスマ・スピーチ術」』が載ってますよ。
Presidential Inauguration Committee
"Inauguration"という言葉を今回初めて知りました。
上記サイトでは、公式グッズも売ってるんですね。これまでもあったのかな。
そうそう、COURRiER JAPONの最新号に、オバマ勝利演説のDVDが付録についてきて、本誌には解説記事『オバマに学ぶ「カリスマ・スピーチ術」』が載ってますよ。
2009/01/14
自己責任意識の強い国民にお金をばらまいても ...
... 消費は増えない、内需は拡大しない。
だって何かあったとき政府は助けてくれないし、ほかの国民からは甘えるなと叩かれる。
お金が余分にあるから使っちゃえというのは江戸っ子としては褒められても、現代の日本人としては感心できないよな。
年金がしっかりしていれば使いきっても安心だけど、どうなるか分らないもんな。これまでどれだけ消えたかまだ全貌が分ってないし、民間から迎え入れた長官だって、保険料を適切に集めるより、保険料の免除を増やして見かけの納付率を上げることを目標にした。401kだって自己責任だし。
医療費とか生活費だってこれからどれだけかかるようになるか分らない。
定額給付金がその足しになるとは思わないけど、少しでもお金は大事にしないとね。
使ってもらおうと思ったら、もっと金額をうんと増やして、一回きりでなくて定期的に配るようにする必要があると思う。ずっと入ることが分っていたら貯めててもしょうがないしな。
定額給付金:「さもしい」首相撤回「高額所得者も盛大に」 (毎日新聞 2009年1月13日)
「盛大に」って何だよ。そういうことは盛大に配ってから言えって。
こういうことを考えると、社会保障こそ最大の景気対策だと思う。というわけでこの話はベーシックインカムに続く。
だって何かあったとき政府は助けてくれないし、ほかの国民からは甘えるなと叩かれる。
お金が余分にあるから使っちゃえというのは江戸っ子としては褒められても、現代の日本人としては感心できないよな。
年金がしっかりしていれば使いきっても安心だけど、どうなるか分らないもんな。これまでどれだけ消えたかまだ全貌が分ってないし、民間から迎え入れた長官だって、保険料を適切に集めるより、保険料の免除を増やして見かけの納付率を上げることを目標にした。401kだって自己責任だし。
医療費とか生活費だってこれからどれだけかかるようになるか分らない。
定額給付金がその足しになるとは思わないけど、少しでもお金は大事にしないとね。
使ってもらおうと思ったら、もっと金額をうんと増やして、一回きりでなくて定期的に配るようにする必要があると思う。ずっと入ることが分っていたら貯めててもしょうがないしな。
定額給付金:「さもしい」首相撤回「高額所得者も盛大に」 (毎日新聞 2009年1月13日)
「盛大に」って何だよ。そういうことは盛大に配ってから言えって。
こういうことを考えると、社会保障こそ最大の景気対策だと思う。というわけでこの話はベーシックインカムに続く。
2009/01/13
Yahoo!日本語係り受け解析を使ってみた
こんばんは。私インターネットのヤホーというサイトで調べていたら、グーグルといういろいろなサービスを提供しているサイトを見つけてしまいました。
今日は休みだったので、こんなのを作ってみました (解析部分は昨年末からできていたのですがずっとほっておいていました)。
Google App Engineから、
Yahoo!の日本語係り受け解析を呼び出し、その係り受け関係を
Google Visualization APIのひとつ組織図の形式で表示します。
入り口はここ: Yahoo Analysis Test [追記:サービス停止しました]
日本語の文を下記にテキストエリアに入れて、"Analyze"ボタンを押します。
下記のようなツリー形式で表示されます。
係り側は出現順に左から右に配置できれば良かったのですが、まだ詳しい使い方を理解していないので、ご勘弁を。
表示に関しては、Ortho というライブラリがもっと良さそうなのですが、ちょっとGoogleのよりもハードルが高そうなのでこれはあとの課題にしたいと思います。
それからほとんどテストしていませんので、へんなメッセージが一面に出たら何を入れてそうなったか教えて下さい。
参考:
CodeZine (2008/08/21) Yahoo!、「日本語係り受け解析Webサービス」のAPIを公開
たつをの ChangeLog (2008/08/21) ヤフーの日本語係り受け解析APIとサンプルプログラム「なんちゃって文章要約」
今日は休みだったので、こんなのを作ってみました (解析部分は昨年末からできていたのですがずっとほっておいていました)。
Google App Engineから、
Yahoo!の日本語係り受け解析を呼び出し、その係り受け関係を
Google Visualization APIのひとつ組織図の形式で表示します。
入り口はここ: Yahoo Analysis Test [追記:サービス停止しました]
日本語の文を下記にテキストエリアに入れて、"Analyze"ボタンを押します。
下記のようなツリー形式で表示されます。
係り側は出現順に左から右に配置できれば良かったのですが、まだ詳しい使い方を理解していないので、ご勘弁を。
表示に関しては、Ortho というライブラリがもっと良さそうなのですが、ちょっとGoogleのよりもハードルが高そうなのでこれはあとの課題にしたいと思います。
それからほとんどテストしていませんので、へんなメッセージが一面に出たら何を入れてそうなったか教えて下さい。
参考:
CodeZine (2008/08/21) Yahoo!、「日本語係り受け解析Webサービス」のAPIを公開
たつをの ChangeLog (2008/08/21) ヤフーの日本語係り受け解析APIとサンプルプログラム「なんちゃって文章要約」
2009/01/08
2009/01/06
派遣村を見ていると ...
... ベルリンの壁崩壊の前ってこんな感じだったのかなと思う。
Wikipedia 汎ヨーロッパ・ピクニック
もう少し人数は必要かもしれない。
それから、2chの反応と、それに対するはてなブックマークのコメントの一部を見ていると、まだ共感が十分得られていないように思う (はてな村の住民は以前は2ちゃんねらとは一線を画していたのだが、最近はかなり同化しているのが悲しい)。
はてなブックマーク > 痛いニュース(ノ∀`):「厚労省は5日以降の衣食住も提供せよ」…『派遣村』から6項目の要望
増山麗奈さんが、
湯浅さんには頑張ってもらいたい。
まず、日本国憲法
派遣村:「本当に働こうとしている人か」と坂本総務政務官 (毎日新聞 2009年1月5日)
追記: 第25条で「すべて国民は」と言っているのはわかっているのだが、今国民に受入れる素地があるとは言い難いと思う。そのため最後に「働く意思のあることを打ち出せ」と書いた。
この件は、技術が上がれば労働需要が減る
Wikipedia 汎ヨーロッパ・ピクニック
もう少し人数は必要かもしれない。
それから、2chの反応と、それに対するはてなブックマークのコメントの一部を見ていると、まだ共感が十分得られていないように思う (はてな村の住民は以前は2ちゃんねらとは一線を画していたのだが、最近はかなり同化しているのが悲しい)。
はてなブックマーク > 痛いニュース(ノ∀`):「厚労省は5日以降の衣食住も提供せよ」…『派遣村』から6項目の要望
増山麗奈さんが、
自分たちだけが幸せならいい、負けた奴は自分のせいという自己責任論が、繋がりをぶちぶちと切って来た。と指摘しているとおりだと思う。さらにいえば、負け組を叩くことで自分が勝ち組にいると思う、そういう思考回路を与えられてきたのだと思う。
湯浅さんには頑張ってもらいたい。
まず、日本国憲法
第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。をストレートに押し出すのも必要だが、働く意思があるが仕事がないということも強く打ち出さないと、こんな人も出てくる。
派遣村:「本当に働こうとしている人か」と坂本総務政務官 (毎日新聞 2009年1月5日)
追記: 第25条で「すべて国民は」と言っているのはわかっているのだが、今国民に受入れる素地があるとは言い難いと思う。そのため最後に「働く意思のあることを打ち出せ」と書いた。
この件は、技術が上がれば労働需要が減る
そろそろ「無職」という職を社会的にきちんと認めなければならないところまで、生産性は上がっちゃったような気がするんだけど、にもつながると思う。
2009/01/02
MapReduceってこういうことか
こんにちは。PigeonRank 作成作業員です (ウソ)。
Googleでは、並列計算の枠組みMapReduceを使って、ページのインデックスを作ったり、ページランクを計算している。
ページのインデックスを作るというのは、
・Webページ群の各ページにある単語 (実際はNgram) の並びを抜き出して、
・単語から、その単語をもつページ群を割り出す (これを保持する)
ということ。
また、ページランクを計算する時には逆リンクを求める必要がある。あるページからリンクがはってあるページ群の逆で、あるページへのリンクをもつページの集合。これはWeb全体を見なければ分らない。これを被参照ページごとに行うのではなく、まとめて行う。
・Webページ群の各ページにあるリンク先を抜き出して、
・リンク先ページから、そのページへのリンクをもつページを全て抜きだす。
これらの共通点は、行列の計算をそれぞれの軸で行っているということ。すなわち、
インデックス: ページ軸 → 単語ベクトル、単語軸 → ページベクトル
逆リンク: リンクページ軸 → 被リンクページベクトル、被リンクページ → リンクページベクトル
[補足] 実際はベクトルではなくハッシュ表なのだが、ここではベクトルで説明する。
この最初のステップをMapで、次のステップをReduceで並列計算する。その間にMapの計算結果 (ベクトルのベクトル = 行列) をスライスしてReduce用の計算機に分配するShuffleのフェーズが入る。
図解にするとこんな感じ。
アニメーションをつけたPowerPointプレゼンテーションを置きました。
次に、インデックス抽出の事例をここにあてはめてみる。
ここでは単純化のため、形態素解析で分割された文字列を単語として扱うが、Googleでは任意の文字列で検索できるのでNgramを用いていると考えられる。もちろん英単語をカタカナで検索できたりするということは単語がわかっているということなので、形態素解析も併用していると考えられる。また「バイオリン」でも「ヴァイオリン」でも検索できるので表記違いもあわせてインデックス化しているかもしれない (検索時に展開する方法もあるのでGoogleが実際にどちらを採用しているかは分らない)。
1) Map: Webページ群をプロセッサの数に応じて割り当てる。WebページURLとそのコンテンツ (テキスト) を入力として、単語の並びを抽出する。ここでは存在することを●で示しているが、個数を記録しておけば、その単語を多く含むページを優先させる処理が可能になる。
2) Shuffle: Mapの結果をベクトルの要素ごとに決めたプロセッサに分配する。ここではベクトルと書いたが、ある単語を処理するプロセッサが特定できれば良いので、実際はハッシュを用いている。
3) Reduce: 各単語ごとの処理を行う。ここではその単語を含むページ (URL) のリストを作成する。Mapの段階で単語の個数を記録していた場合は、URLと単語個数の対のリストを返す。あわせてURLの個数を計算することで、その単語がどれだけ多くの文書で使われる一般性の高い用語なのかの尺度DF (Document Frequency) を得ることができる。
アルゴリズムによってはMapとReduceの組み合わせではなく、Mapの結果は既に入力として持っていてReduce処理だけ必要というものもでてくるだろう。またアルゴリズムによっては1段のMapReuceでは足りず、複数回適用する必要があるものも出ると思われる。
以上、誤解等ご指摘いただければ幸いです。
参考文献
Radium Software Development: MapReduce
-- 「フィルター」と「アグリゲーター」の2段階から構成されると考える
原論文 (すみません読んでません) MapReduce: Simplified Data Processing on Large Clusters
Googleでは、並列計算の枠組みMapReduceを使って、ページのインデックスを作ったり、ページランクを計算している。
ページのインデックスを作るというのは、
・Webページ群の各ページにある単語 (実際はNgram) の並びを抜き出して、
・単語から、その単語をもつページ群を割り出す (これを保持する)
ということ。
また、ページランクを計算する時には逆リンクを求める必要がある。あるページからリンクがはってあるページ群の逆で、あるページへのリンクをもつページの集合。これはWeb全体を見なければ分らない。これを被参照ページごとに行うのではなく、まとめて行う。
・Webページ群の各ページにあるリンク先を抜き出して、
・リンク先ページから、そのページへのリンクをもつページを全て抜きだす。
これらの共通点は、行列の計算をそれぞれの軸で行っているということ。すなわち、
インデックス: ページ軸 → 単語ベクトル、単語軸 → ページベクトル
逆リンク: リンクページ軸 → 被リンクページベクトル、被リンクページ → リンクページベクトル
[補足] 実際はベクトルではなくハッシュ表なのだが、ここではベクトルで説明する。
この最初のステップをMapで、次のステップをReduceで並列計算する。その間にMapの計算結果 (ベクトルのベクトル = 行列) をスライスしてReduce用の計算機に分配するShuffleのフェーズが入る。
図解にするとこんな感じ。
アニメーションをつけたPowerPointプレゼンテーションを置きました。
次に、インデックス抽出の事例をここにあてはめてみる。
ここでは単純化のため、形態素解析で分割された文字列を単語として扱うが、Googleでは任意の文字列で検索できるのでNgramを用いていると考えられる。もちろん英単語をカタカナで検索できたりするということは単語がわかっているということなので、形態素解析も併用していると考えられる。また「バイオリン」でも「ヴァイオリン」でも検索できるので表記違いもあわせてインデックス化しているかもしれない (検索時に展開する方法もあるのでGoogleが実際にどちらを採用しているかは分らない)。
1) Map: Webページ群をプロセッサの数に応じて割り当てる。WebページURLとそのコンテンツ (テキスト) を入力として、単語の並びを抽出する。ここでは存在することを●で示しているが、個数を記録しておけば、その単語を多く含むページを優先させる処理が可能になる。
2) Shuffle: Mapの結果をベクトルの要素ごとに決めたプロセッサに分配する。ここではベクトルと書いたが、ある単語を処理するプロセッサが特定できれば良いので、実際はハッシュを用いている。
3) Reduce: 各単語ごとの処理を行う。ここではその単語を含むページ (URL) のリストを作成する。Mapの段階で単語の個数を記録していた場合は、URLと単語個数の対のリストを返す。あわせてURLの個数を計算することで、その単語がどれだけ多くの文書で使われる一般性の高い用語なのかの尺度DF (Document Frequency) を得ることができる。
アルゴリズムによってはMapとReduceの組み合わせではなく、Mapの結果は既に入力として持っていてReduce処理だけ必要というものもでてくるだろう。またアルゴリズムによっては1段のMapReuceでは足りず、複数回適用する必要があるものも出ると思われる。
以上、誤解等ご指摘いただければ幸いです。
参考文献
Radium Software Development: MapReduce
-- 「フィルター」と「アグリゲーター」の2段階から構成されると考える
原論文 (すみません読んでません) MapReduce: Simplified Data Processing on Large Clusters
2009/01/01
お正月-お節料理
あらためておめでとうございます。
遅くに年越し蕎麦を食べたのでお腹がすかず、先に初売りで福袋を買ってきてから、お節料理をいただきました。
今年のお節料理は、うちの奥さん頑張ってくれて多種類揃いました。娘もいろいろ手伝ってくれて助かったそうです。
左から二の重、三の重、一の重。
二の重の右奥にミートローフ、三の重右手前に豚角煮があります。お節は物足りない感じがしがちなので毎年こういうのを加えて、一方で定番のものを外したりするのですが、今年は両方加えて定番のものをなにも外してないんじゃないかな。
一の重の右奥はきんとんの代わりのスイートポテトです。娘が作りました。柚子の香りが移ってさらにおいしくなりました。
このほかにお刺身をいただきました。
おいしゅうございました。日本酒もたくさん飲んだので、そのあと昼寝してました。本格的にベッドの中で2時間半。これからまた飲むよ。
一年の計は元旦にあり。ご馳走をいただいた後は、少し気を引き締めて勉強するかな。
遅くに年越し蕎麦を食べたのでお腹がすかず、先に初売りで福袋を買ってきてから、お節料理をいただきました。
今年のお節料理は、うちの奥さん頑張ってくれて多種類揃いました。娘もいろいろ手伝ってくれて助かったそうです。
左から二の重、三の重、一の重。
二の重の右奥にミートローフ、三の重右手前に豚角煮があります。お節は物足りない感じがしがちなので毎年こういうのを加えて、一方で定番のものを外したりするのですが、今年は両方加えて定番のものをなにも外してないんじゃないかな。
一の重の右奥はきんとんの代わりのスイートポテトです。娘が作りました。柚子の香りが移ってさらにおいしくなりました。
このほかにお刺身をいただきました。
おいしゅうございました。日本酒もたくさん飲んだので、そのあと昼寝してました。本格的にベッドの中で2時間半。これからまた飲むよ。
一年の計は元旦にあり。ご馳走をいただいた後は、少し気を引き締めて勉強するかな。
あけましておめでとうございます '09
本年もよろしくおつきあいください。
思い通りにならない場合が続くかもしれません。しかし、明日のために、日々を有意義に使って行きたいと思います。
Tomorrow is another day
Lifehacking.jp 心を大事にして、今を乗り切ろう
追記: せばさんのところで知ったんですが、エキブロの時計が遅れてるんですね。マニュアル修正します。
思い通りにならない場合が続くかもしれません。しかし、明日のために、日々を有意義に使って行きたいと思います。
Tomorrow is another day
Lifehacking.jp 心を大事にして、今を乗り切ろう
追記: せばさんのところで知ったんですが、エキブロの時計が遅れてるんですね。マニュアル修正します。
2008/12/31
いろはかるた2008年
こんばんは。今年の流行語大賞は「アライソ (アラウンド五十路)」だったそうですねっ!
今年も大晦日。毎日新聞恒例のいろはカルタを用いて、今年のブログ振り返りをしてみたいと思います。
毎日新聞 2008年12月31日 余録:08年いろはカルタ (→ 魚拓)
【い】イージス見張り怠る暴走沖
【ろ】論より解雇に何も家ねえ
【は】はにかんで遼くん1億円
【に】日銀総裁の顔も三度
【ほ】放棄高齢者医療制度
【へ】「変」の年は今日限り
【と】倒死銀行利満兄弟社
【ち】中毒製ギョーザ
【り】理不尽極まる誰でもよかった
-- ロスジェネがなかったので...
【ぬ】ぬれ手で汚染米
-- 食品会社に売ること自体 ...、汚染米ロンダリング、がんばれ石破
【る】ルーズの権化社会保険庁
【を】温暖化止まらず洞爺湖の霧深く
【わ】悪知恵尽きぬ振り込め犯
【か】崖(がけ)の縁のタロ
-- 株式会社「麻生」が出した欠陥品、お値段が高いかどうかはともかくとして ... (まだ崖っぷちの前だけどね)
【よ】世も末学府に大麻草
【た】タイ変です空港占拠
【れ】歴史を変えるクラスター禁止条約
-- クラスター爆弾全面禁止へ
【そ】ソフトパワーで金
【つ】使い回して料亭消える
-- 謝罪会見で
【ね】燃料下がってエコ忘れ
【な】ならぬ入院足りぬ産科医
【ら】ラサの僧乱聖火は走乱
-- 聖火リレー - 日本ではどうすべきか
【む】無理が通れば給付金
-- 定額給付金って冗談じゃなかったんだ ...
【う】ウナギの出どこ
【ゐ】居酒屋帰タク
【の】ノーモア空論幕長
-- 期待された内容の論文
【お】大痛県教委
【く】クツくらえとイラク記者
【や】病み?将軍さまは視察好き
【ま】待てど解散の日和なし
【け】源氏の光は千年不滅
【ふ】不慎銀行東京
【こ】小麦もコーンも穀な値上げ
【え】エド救った篤姫グ〜!
【て】天国バカボン
【あ】あなたと違う人も辞め
-- なんだよ大事な時に辞任て (ムシャラフ大統領のことだったよ...)
【さ】採用無い定
【き】窮油の策の再可決
【ゆ】夢のノーベル未曽有の4人衆
-- ノーベル平和賞も受賞して欲しい
【め】目の上のプーチン
【み】みちのく鳴動パンダ四川震撼(しんかん)
-- 友好への契機に
【し】しバラクオバマ時代
-- そして"We"は"アメリカ全国民"の意味になった、合衆国再生
【ゑ】画(え)に描いた北京の花火
-- 豪華中華
【ひ】火の車産業
【も】もういくつ寝ると裁判員
-- そして裁判員制度 - 転び公妨 [3]、日本は法治国家なのだろうか?、動き出して初めて真面目に考える裁判員制度
【せ】税の上げにも3年
【す】スピードは水着次第
【京】京の夢紡ぐケータイ小説
-- 日本語が亡びるとき (「あたし彼女」をマネしただけだけどね)
今年も大晦日。毎日新聞恒例のいろはカルタを用いて、今年のブログ振り返りをしてみたいと思います。
毎日新聞 2008年12月31日 余録:08年いろはカルタ (→ 魚拓)
【い】イージス見張り怠る暴走沖
【ろ】論より解雇に何も家ねえ
【は】はにかんで遼くん1億円
【に】日銀総裁の顔も三度
【ほ】放棄高齢者医療制度
【へ】「変」の年は今日限り
【と】倒死銀行利満兄弟社
【ち】中毒製ギョーザ
【り】理不尽極まる誰でもよかった
-- ロスジェネがなかったので...
【ぬ】ぬれ手で汚染米
-- 食品会社に売ること自体 ...、汚染米ロンダリング、がんばれ石破
【る】ルーズの権化社会保険庁
【を】温暖化止まらず洞爺湖の霧深く
【わ】悪知恵尽きぬ振り込め犯
【か】崖(がけ)の縁のタロ
-- 株式会社「麻生」が出した欠陥品、お値段が高いかどうかはともかくとして ... (まだ崖っぷちの前だけどね)
【よ】世も末学府に大麻草
【た】タイ変です空港占拠
【れ】歴史を変えるクラスター禁止条約
-- クラスター爆弾全面禁止へ
【そ】ソフトパワーで金
【つ】使い回して料亭消える
-- 謝罪会見で
【ね】燃料下がってエコ忘れ
【な】ならぬ入院足りぬ産科医
【ら】ラサの僧乱聖火は走乱
-- 聖火リレー - 日本ではどうすべきか
【む】無理が通れば給付金
-- 定額給付金って冗談じゃなかったんだ ...
【う】ウナギの出どこ
【ゐ】居酒屋帰タク
【の】ノーモア空論幕長
-- 期待された内容の論文
【お】大痛県教委
【く】クツくらえとイラク記者
【や】病み?将軍さまは視察好き
【ま】待てど解散の日和なし
【け】源氏の光は千年不滅
【ふ】不慎銀行東京
【こ】小麦もコーンも穀な値上げ
【え】エド救った篤姫グ〜!
【て】天国バカボン
【あ】あなたと違う人も辞め
-- なんだよ大事な時に辞任て (ムシャラフ大統領のことだったよ...)
【さ】採用無い定
【き】窮油の策の再可決
【ゆ】夢のノーベル未曽有の4人衆
-- ノーベル平和賞も受賞して欲しい
【め】目の上のプーチン
【み】みちのく鳴動パンダ四川震撼(しんかん)
-- 友好への契機に
【し】しバラクオバマ時代
-- そして"We"は"アメリカ全国民"の意味になった、合衆国再生
【ゑ】画(え)に描いた北京の花火
-- 豪華中華
【ひ】火の車産業
【も】もういくつ寝ると裁判員
-- そして裁判員制度 - 転び公妨 [3]、日本は法治国家なのだろうか?、動き出して初めて真面目に考える裁判員制度
【せ】税の上げにも3年
【す】スピードは水着次第
【京】京の夢紡ぐケータイ小説
-- 日本語が亡びるとき (「あたし彼女」をマネしただけだけどね)
オバマはchangeできるか
こんばんは。
イスラエルのガザ空爆ですが、ハマスに対する反撃という立場なんですね。
イスラエル:ガザ空爆 非難矛先、ハマスに 「穏健派」の不満噴出 (毎日新聞 2008年12月30日 → 魚拓)
しかし、
イスラエル:ガザ空爆 死者287人に イスラエル、戦車部隊を集結 (毎日新聞 2008年12月29日 → 魚拓)
報復といったレベルをはるかに超えている。
また、イスラエル側の報道官が、軍の監視カメラ映像を示しながら、ハマスの拠点を正確に命中させていることを主張していたが、成功した映像だけ見せられている可能性もあるだろう。事実、女性や子供15人が含まれるという。
この圧倒的な力の差に対して、国際社会は何をしているかというと
イスラエル:ガザ空爆 国際社会、鈍い反応 欧米「自衛」に理解、アラブ諸国に無力感 (毎日新聞 2008年12月31日 → 魚拓)
ここでは「報復」や「反撃」というよりもさらにイスラエル寄りの「自衛」という言葉が使われている。
さて、私の希望は今後のアメリカなのだが、
イスラエル:ガザ空爆 「オバマ氏注視」−−側近が表明 (毎日新聞 2008年12月30日 → 魚拓)
むしろ全世界がオバマを注視していると言えるだろう。
これまでアメリカはイスラエルを黙認どころか支援してきた。チョムスキーによれば、イスラエルをコントロールできていないのではなく、イスラエルを利用しているという (→ 2008-01-02 「お節介なアメリカ」)。アメリカの力は弱まってきたとはいえ、最も大きな影響力を持っていることには変わりがない。
そのアメリカの次期大統領オバマが、今、「来年からはこれまでと同じと思ってはいけない」と警告するだけでかなり違うはず。今警告しておいて、来年就任までにイスラエルが変わっていなければ具体的な行動に移せばよい。制裁を加えろといっているのではない、ただ支援をやめるだけでよい。
しかし、イスラエルを支援してきたのは共和党も民主党も同じだ。オバマは"Change"を掲げているが、これまでのアメリカを否定して国民の支持を得たわけではない。
オバマがこれまでの流れに従うのか、この流れを少しでも変えることができるのか、その意志があるのか、ここは経済の再生の前の、最初の試金石と言えるだろう。
イスラエルのガザ空爆ですが、ハマスに対する反撃という立場なんですね。
イスラエル:ガザ空爆 非難矛先、ハマスに 「穏健派」の不満噴出 (毎日新聞 2008年12月30日 → 魚拓)
しかし、
イスラエル軍の集計によると、ガザの武装勢力が発射したロケット弾数は6月の停戦後、急激に減少。12月の失効期限が近づくにつれて再び増加に転じた。ただ、ロケット弾の多くは、殺傷能力や精度は低い。集計分は軍が確認した発射数で、実際に着弾した数はこれよりも少ない。これに対して、パレスチナ側の被害は
イスラエル:ガザ空爆 死者287人に イスラエル、戦車部隊を集結 (毎日新聞 2008年12月29日 → 魚拓)
報復といったレベルをはるかに超えている。
また、イスラエル側の報道官が、軍の監視カメラ映像を示しながら、ハマスの拠点を正確に命中させていることを主張していたが、成功した映像だけ見せられている可能性もあるだろう。事実、女性や子供15人が含まれるという。
この圧倒的な力の差に対して、国際社会は何をしているかというと
イスラエル:ガザ空爆 国際社会、鈍い反応 欧米「自衛」に理解、アラブ諸国に無力感 (毎日新聞 2008年12月31日 → 魚拓)
ここでは「報復」や「反撃」というよりもさらにイスラエル寄りの「自衛」という言葉が使われている。
さて、私の希望は今後のアメリカなのだが、
イスラエル:ガザ空爆 「オバマ氏注視」−−側近が表明 (毎日新聞 2008年12月30日 → 魚拓)
むしろ全世界がオバマを注視していると言えるだろう。
これまでアメリカはイスラエルを黙認どころか支援してきた。チョムスキーによれば、イスラエルをコントロールできていないのではなく、イスラエルを利用しているという (→ 2008-01-02 「お節介なアメリカ」)。アメリカの力は弱まってきたとはいえ、最も大きな影響力を持っていることには変わりがない。
そのアメリカの次期大統領オバマが、今、「来年からはこれまでと同じと思ってはいけない」と警告するだけでかなり違うはず。今警告しておいて、来年就任までにイスラエルが変わっていなければ具体的な行動に移せばよい。制裁を加えろといっているのではない、ただ支援をやめるだけでよい。
しかし、イスラエルを支援してきたのは共和党も民主党も同じだ。オバマは"Change"を掲げているが、これまでのアメリカを否定して国民の支持を得たわけではない。
オバマがこれまでの流れに従うのか、この流れを少しでも変えることができるのか、その意志があるのか、ここは経済の再生の前の、最初の試金石と言えるだろう。
mixi年賀状の仕組み
前の投稿で、mixi年賀状の仕組みで分らないところとして、
・受け取り承認はどうやっているのか
・事務局は住所をどうやって知るのか
をあげましたが、分りました。
実は、どういうのが来るのか知りたいので、奥さんにも送っていたのです。で、もしかしたらmixiのメッセージとして受け取り承認依頼が来ているのではないかと思い、奥さんにmixiにログインしてもらいました (普段はほとんど見ていないらしいので)。で、メッセージが出ていましたよ。その指示に従って「承認する」を選ぶと、住所の入力を要求してきます。
結局、年賀状を送る相手に、住所を書かせる訳ですな。
まあもちろん、複数の人から受け取る場合でも住所の入力は1回ですむ訳ですが。
このようにして分った送られ方ですが、ちゃんと書いてありました。
mixi年賀状: 利用方法
このページに、送る方法と受け取る方法が書いてあります。
トップ画面から「かんたん作成スタート」でいきなり作成に入って、ここのナビゲーションだけで送れちゃったので、利用法を予め確認していなかったのですよ。
マニュアル見ずに使えて当然と思っているこんなユーザが増えると、サービス提供側もたいへんですな (他人事)。
ところで私が年賀状を送ったマイミクさんは、mixiにずっとログインしていないか、私が年賀状を送った時点では年末年始は更新を停止しますと宣言しているかのどちらかのような気がします。結局送れるのは自宅への1通だけかも。受け取り承認しなければ費用は発生しないのでまあいいんですけどね。
・受け取り承認はどうやっているのか
・事務局は住所をどうやって知るのか
をあげましたが、分りました。
実は、どういうのが来るのか知りたいので、奥さんにも送っていたのです。で、もしかしたらmixiのメッセージとして受け取り承認依頼が来ているのではないかと思い、奥さんにmixiにログインしてもらいました (普段はほとんど見ていないらしいので)。で、メッセージが出ていましたよ。その指示に従って「承認する」を選ぶと、住所の入力を要求してきます。
結局、年賀状を送る相手に、住所を書かせる訳ですな。
まあもちろん、複数の人から受け取る場合でも住所の入力は1回ですむ訳ですが。
このようにして分った送られ方ですが、ちゃんと書いてありました。
mixi年賀状: 利用方法
このページに、送る方法と受け取る方法が書いてあります。
トップ画面から「かんたん作成スタート」でいきなり作成に入って、ここのナビゲーションだけで送れちゃったので、利用法を予め確認していなかったのですよ。
マニュアル見ずに使えて当然と思っているこんなユーザが増えると、サービス提供側もたいへんですな (他人事)。
ところで私が年賀状を送ったマイミクさんは、mixiにずっとログインしていないか、私が年賀状を送った時点では年末年始は更新を停止しますと宣言しているかのどちらかのような気がします。結局送れるのは自宅への1通だけかも。受け取り承認しなければ費用は発生しないのでまあいいんですけどね。
2008/12/30
mixi年賀状出してみたけど ...
... こんなニュースがあったんですね。早く気付けば良かったよ。
livedoorニュース 2008年12月28日『mixi年賀状』にセキュリティホール!?
mixi年賀状というのは、住所を知らない相手に対して、mixi会員登録に書かれている住所を使って (メールじゃなく郵便の) 年賀状を送るサービス。
ところが、mixiに間違った住所が登録してあって、差出人に戻ってくるらしい。差出人は自分の住所氏名か、「mixi事務局」のどちらかを選ぶようになっていて、自分の住所氏名を選んだ場合、自分のところに戻るということになる。
これで何が問題かと言うと、間違った住所とはいえ、ある程度のところは一致している訳で、それが分ってしまう。また本名を公にしていない人の本名も分ることになる。
実は私も昨日mixi年賀状出して、今日になって上記ニュース見出しを見てびっくり。慌てて出した人に住所の確認をお願いしようと思ったのだけれど、私は差出人「mixi事務局」で出したのでその必要はなさそうだ。
ところで、送る手続きの中で、「配達準備として相手先の住所を調べる」というのがあったから、なるほどそれが郵便局と提携しているメリットだよね、郵便局も民営化で新しいアイデアで頑張っているな、と思っていた。
しかーし、
上記記事の写真を見ると、
印刷して送って相手先郵便局で住所調べてるじゃん!
普通の郵便と全く同じ。郵便局のネットワークも使っていないし、住所データが電子的にアクセスできるメリットを何も生かしていない。
ところで自分の住所はちゃんと入っているのかと思って確認しようと思ったのだけど、どこにあるんだろ。そもそも住所は登録したんだっけ? 登録する必要があったんだっけ?
もしかしたら大量に差し戻しメールが飛び交っているのではなかろうか。そしてその多くはmixi事務局に届けられるのではなかろうか。
そのような事態は、このサービスを始める前に分ることなんじゃないのかなあ。
追記: mixi年賀状を送った後に来たメールを見直したら、
年賀状を配達する際にこの年賀状を受け取ることを承認しますか?って聞かれるのかな。まさかね。じゃあ予め年賀状の受取人にメールが送られて、年賀状を送っていいか?って書かれているのか。間抜けなメールだ。待てよ、予めメールを送るのなら、アドレスは間違っていないか確認できるはずだよな。謎だ。
追記: 分りました。→ mixi年賀状の仕組み
livedoorニュース 2008年12月28日『mixi年賀状』にセキュリティホール!?
mixi年賀状というのは、住所を知らない相手に対して、mixi会員登録に書かれている住所を使って (メールじゃなく郵便の) 年賀状を送るサービス。
ところが、mixiに間違った住所が登録してあって、差出人に戻ってくるらしい。差出人は自分の住所氏名か、「mixi事務局」のどちらかを選ぶようになっていて、自分の住所氏名を選んだ場合、自分のところに戻るということになる。
これで何が問題かと言うと、間違った住所とはいえ、ある程度のところは一致している訳で、それが分ってしまう。また本名を公にしていない人の本名も分ることになる。
実は私も昨日mixi年賀状出して、今日になって上記ニュース見出しを見てびっくり。慌てて出した人に住所の確認をお願いしようと思ったのだけれど、私は差出人「mixi事務局」で出したのでその必要はなさそうだ。
ところで、送る手続きの中で、「配達準備として相手先の住所を調べる」というのがあったから、なるほどそれが郵便局と提携しているメリットだよね、郵便局も民営化で新しいアイデアで頑張っているな、と思っていた。
しかーし、
上記記事の写真を見ると、
印刷して送って相手先郵便局で住所調べてるじゃん!
普通の郵便と全く同じ。郵便局のネットワークも使っていないし、住所データが電子的にアクセスできるメリットを何も生かしていない。
ところで自分の住所はちゃんと入っているのかと思って確認しようと思ったのだけど、どこにあるんだろ。そもそも住所は登録したんだっけ? 登録する必要があったんだっけ?
もしかしたら大量に差し戻しメールが飛び交っているのではなかろうか。そしてその多くはmixi事務局に届けられるのではなかろうか。
そのような事態は、このサービスを始める前に分ることなんじゃないのかなあ。
追記: mixi年賀状を送った後に来たメールを見直したら、
今回お知らせした料金はまだ確定していません。商品送付先のユーザーが、商品の受領を承認してから確定となります。確定後の料金は本メール受信から約1週間後に送付される「ミクシィ年賀状ご注文確定のお知らせ」メールに記載されますので、そちらをご確認ください。と書いてあった。
年賀状を配達する際にこの年賀状を受け取ることを承認しますか?って聞かれるのかな。まさかね。じゃあ予め年賀状の受取人にメールが送られて、年賀状を送っていいか?って書かれているのか。間抜けなメールだ。待てよ、予めメールを送るのなら、アドレスは間違っていないか確認できるはずだよな。謎だ。
追記: 分りました。→ mixi年賀状の仕組み
2008/12/25
バーガーキングから【肉ぅ】香水
USA Today Burger King launches beef-scented body spray
誘惑の香り、だって。これつけると女の子にモテるようになるのかな (最近そればっか)。
動物愛護団体PETAが、これをパロディにしています。
PETA Raises Perfume Stakes With Burger King Parody Scent, 'GORE'
"Murder King"とか、ボルデモートを思わせる"Eau de Mort"とかはいいんだけど、何で名前が"GORE"なのかわかりません。それよりもパロディとしてちっとも面白くないのですが...
それからアナウンスの最後に
追記: nest nest ゆきさんも取り上げてました。→ 新製品
誘惑の香り、だって。これつけると女の子にモテるようになるのかな (最近そればっか)。
動物愛護団体PETAが、これをパロディにしています。
PETA Raises Perfume Stakes With Burger King Parody Scent, 'GORE'
"Murder King"とか、ボルデモートを思わせる"Eau de Mort"とかはいいんだけど、何で名前が"GORE"なのかわかりません。それよりもパロディとしてちっとも面白くないのですが...
それからアナウンスの最後に
For more information, please visit PETA's blog.と書いてありますが、見ない方が良いと思います。
追記: nest nest ゆきさんも取り上げてました。→ 新製品
2008/12/22
2008/12/20
合衆国再生
こんばんは。Rosebudです(ウソ)。[→ 人気投票があったよ。]
バラク・オバマ「合衆国再生」、読みました。
合衆国再生—大いなる希望を抱いて
棚橋 志行
ダイヤモンド社 2007-12-14
売り上げランキング : 1910
Amazonで詳しく見る by G-Tools
リズムが良く、読みやすい。一文の長さは決して短くはないのだけれど、複文よりも重文が多用されているため、すっと入る感じ。「ワンフレーズポリティックス」の対極にあるのだが、歯切れが良い。日本語に翻訳されているのだけど、オバマのあの声、抑揚が日本語で頭の中で響く気がする。
オバマが考える政策のベースには、アメリカという国、そしてそれを支える国民への愛と信頼が感じられる。民主主義、自由主義経済、移民を受入れることによって得られる活力、勤勉さに根ざしたアメリカンドリーム、これらがアメリカという国を支える底力であるということを、本気で信じていることが伺える。
もちろん、ただノーテンキにアメリカSUGEEEE~! と言っている訳ではなく、問題は把握している。それが困難な問題であることも。また、これまでのアメリカの歴史がもつ汚点も無視したり糊塗したりしない。
また、理想で全てが上手くいくと思っている訳でもなく、妥協の必要性も理解している。賛成か反対かの二者択一ではなく、基本的には反対する法案であっても少しでも良い方向に変えて行くという方法をとって成果もあげてきた。
しかしそれでも、オバマは、先にあげたようなアメリカの良い点を生かすような政策で良い国を作って行けると考えている。自由主義経済も、金持ちのための自由ではなく、国民が勤勉で這い上がれる自由がなければならないと考えている。その活力を発揮させるためには教育も必要だし、健康保険を修復して安心して仕事に打ち込めるようにしなければならない。
そして大きな主張は、勝利演説でも述べた、赤い州と青い州の集まりではなく、一つのアメリカの再構築。これに関しては歴史認識の中で、もとはほとんどイデオロギー的に差がなかった二つの政党が、選挙に勝利するために相手をラベル付け自分の主張を明確にして行くことで分断を招いたかを描いていたのが興味深かった。
対外的にはアメリカ一国主義ではなく、自由主義陣営との対話、協調を重視しているのがわかる。そしてそれがアメリカの国益にかなっていることを説得しており、この姿勢は他国民としても好感がもてる。
一連の外交政策の中で「世界的な理想比べに勝利する」という表現が印象的だった。敵を叩くのではなく、同じ価値観を共有するとあなたも幸せになれますよというメッセージ。これに惹かれるというのは、私が考える理想的な日本のありかたに近いとうことなのだけど (→ 「俺について来い」)。
アフリカに関する中で、ルワンダの虐殺を防ぐ手段の一つとして、「市民保護区域の創設」というのがあった。これ以上の説明は書かれていないし、検索しても「市民保護区域」という言葉では見つからなかったのだけど、これって私のいう「サンクチュアリ」(→ 参照)と同じかもしれない。と、また我田引水する訳ですが。そうそう、「アフリカ自身に自分を救う意欲がないとわかったら、アフリカを助けられるという期待は持つべきではない」というのも同じ考えだ。
こういうふうに理想を語るのだけれど、決して完璧な人間を演じるのではなく、不安や悩みなど人間的側面も出していることも交換が持てた。選挙に落ちる不安、選挙資金を提供する団体に主張が流されるおそれ、いい親であるための努力と仕事との板挟みなど。
高い理想と率直さに惹かれる。もちろんオバマの力量は未知数で、今後の舵取りの失敗で、ただの理想家に過ぎなかったという評価になるかもしれない。しかしそれでも、こういう姿勢で国民に語り、引きつける政治家は日本にいない。アメリカの選挙のプロセスもうらやましいけれど、それで希望を託せる人物がいることもうらやましい。
バラク・オバマ「合衆国再生」、読みました。
合衆国再生—大いなる希望を抱いて
棚橋 志行
ダイヤモンド社 2007-12-14
売り上げランキング : 1910
Amazonで詳しく見る by G-Tools
リズムが良く、読みやすい。一文の長さは決して短くはないのだけれど、複文よりも重文が多用されているため、すっと入る感じ。「ワンフレーズポリティックス」の対極にあるのだが、歯切れが良い。日本語に翻訳されているのだけど、オバマのあの声、抑揚が日本語で頭の中で響く気がする。
オバマが考える政策のベースには、アメリカという国、そしてそれを支える国民への愛と信頼が感じられる。民主主義、自由主義経済、移民を受入れることによって得られる活力、勤勉さに根ざしたアメリカンドリーム、これらがアメリカという国を支える底力であるということを、本気で信じていることが伺える。
もちろん、ただノーテンキにアメリカSUGEEEE~! と言っている訳ではなく、問題は把握している。それが困難な問題であることも。また、これまでのアメリカの歴史がもつ汚点も無視したり糊塗したりしない。
また、理想で全てが上手くいくと思っている訳でもなく、妥協の必要性も理解している。賛成か反対かの二者択一ではなく、基本的には反対する法案であっても少しでも良い方向に変えて行くという方法をとって成果もあげてきた。
しかしそれでも、オバマは、先にあげたようなアメリカの良い点を生かすような政策で良い国を作って行けると考えている。自由主義経済も、金持ちのための自由ではなく、国民が勤勉で這い上がれる自由がなければならないと考えている。その活力を発揮させるためには教育も必要だし、健康保険を修復して安心して仕事に打ち込めるようにしなければならない。
そして大きな主張は、勝利演説でも述べた、赤い州と青い州の集まりではなく、一つのアメリカの再構築。これに関しては歴史認識の中で、もとはほとんどイデオロギー的に差がなかった二つの政党が、選挙に勝利するために相手をラベル付け自分の主張を明確にして行くことで分断を招いたかを描いていたのが興味深かった。
対外的にはアメリカ一国主義ではなく、自由主義陣営との対話、協調を重視しているのがわかる。そしてそれがアメリカの国益にかなっていることを説得しており、この姿勢は他国民としても好感がもてる。
一連の外交政策の中で「世界的な理想比べに勝利する」という表現が印象的だった。敵を叩くのではなく、同じ価値観を共有するとあなたも幸せになれますよというメッセージ。これに惹かれるというのは、私が考える理想的な日本のありかたに近いとうことなのだけど (→ 「俺について来い」)。
アフリカに関する中で、ルワンダの虐殺を防ぐ手段の一つとして、「市民保護区域の創設」というのがあった。これ以上の説明は書かれていないし、検索しても「市民保護区域」という言葉では見つからなかったのだけど、これって私のいう「サンクチュアリ」(→ 参照)と同じかもしれない。と、また我田引水する訳ですが。そうそう、「アフリカ自身に自分を救う意欲がないとわかったら、アフリカを助けられるという期待は持つべきではない」というのも同じ考えだ。
こういうふうに理想を語るのだけれど、決して完璧な人間を演じるのではなく、不安や悩みなど人間的側面も出していることも交換が持てた。選挙に落ちる不安、選挙資金を提供する団体に主張が流されるおそれ、いい親であるための努力と仕事との板挟みなど。
高い理想と率直さに惹かれる。もちろんオバマの力量は未知数で、今後の舵取りの失敗で、ただの理想家に過ぎなかったという評価になるかもしれない。しかしそれでも、こういう姿勢で国民に語り、引きつける政治家は日本にいない。アメリカの選挙のプロセスもうらやましいけれど、それで希望を託せる人物がいることもうらやましい。
2008/12/15
Technoratiで自分をリンクしているブログがわかる
もしかして常識だった?
Technoratiを見ていたら
Search / 33 blog reactions to ryokan.exblog.jp
というページがあった。私のブログへのリンクを含んだもののリストのようだ。もちろんサイドバーのリンクリストに含めてくれている人や、私がトラックバックを送ったところもあるのだけれど、トラックバックを送らずに言及している記事もある。
例えばこれね。
Oggi come oggi 2008-11-13 Google 風邪を読む
すく★ろじ 2008-07-18 [雑記]「けまらしい」とは
1年くらい前のインデックスも入っているようだ。でも私がトラックバックを送ったところはもっとあるはずなんだけどな。トラックバックが多く来るところだったり、記事の更新が多いところだと消えるのも早いのかもしれない。
URLに、
http://technorati.com/search/xxx.exblog.jp
(日本語サイトhttp://www.technorati.jp/でもOK)
と入れればよいので、ほかの人のブログでも試してみたのだけれど、
http://technorati.com/blogs/xxx.exblog.jp?reactions
にリダイレクトされるところもある。何が違うのだろうか。ユーザ登録とかしたから?
同様のことが
link:xxx.exblog.jp
でGoogleブログ検索 (http://blogsearch.google.com/) するとできる。こちらの方がたくさん見つかる (とはいえかぶっていないいないものもある)。もちろんGoogleの普通の検索でもできるのだけれど、ブログ検索は普通の検索のサブセットじゃないようだ。
それからGoogleで
related:xxx.exblog.jp
で検索すると同じ話題を扱っているブログがいろいろ見つかる。なぜか私の場合はほとんど「松井冬子」をとりあげたものだった。
Technoratiを見ていたら
Search / 33 blog reactions to ryokan.exblog.jp
というページがあった。私のブログへのリンクを含んだもののリストのようだ。もちろんサイドバーのリンクリストに含めてくれている人や、私がトラックバックを送ったところもあるのだけれど、トラックバックを送らずに言及している記事もある。
例えばこれね。
Oggi come oggi 2008-11-13 Google 風邪を読む
すく★ろじ 2008-07-18 [雑記]「けまらしい」とは
1年くらい前のインデックスも入っているようだ。でも私がトラックバックを送ったところはもっとあるはずなんだけどな。トラックバックが多く来るところだったり、記事の更新が多いところだと消えるのも早いのかもしれない。
URLに、
http://technorati.com/search/xxx.exblog.jp
(日本語サイトhttp://www.technorati.jp/でもOK)
と入れればよいので、ほかの人のブログでも試してみたのだけれど、
http://technorati.com/blogs/xxx.exblog.jp?reactions
にリダイレクトされるところもある。何が違うのだろうか。ユーザ登録とかしたから?
同様のことが
link:xxx.exblog.jp
でGoogleブログ検索 (http://blogsearch.google.com/) するとできる。こちらの方がたくさん見つかる (とはいえかぶっていないいないものもある)。もちろんGoogleの普通の検索でもできるのだけれど、ブログ検索は普通の検索のサブセットじゃないようだ。
それからGoogleで
related:xxx.exblog.jp
で検索すると同じ話題を扱っているブログがいろいろ見つかる。なぜか私の場合はほとんど「松井冬子」をとりあげたものだった。
2008/12/14
今度はGoogle App Engineを...
... 使ってみた。話題のクラウド・コンピューティング、ってクラウドの無駄遣いですけど。
Exbloggers' Recommendations [追記:ターミネートさせました。]
お互いに読んで欲しい記事を推薦し合う、昔のエキブロ新聞みたいなものをイメージしてみました。
まだ満足のいくものではないですけど、もっと改良してから... なんて考えててもいつになるか分らないので、一応動くようになったところで公開しちゃいましょう。
改良すべきところをあげておきます。
・記事へのリンクの部分はURLがそのまま出ていますが、本当は記事のタイトルをいれるつもりでした。HTMLのパージングが上手くいっていなくて、抽出してきたものになにか変な文字コードが入っているようです。
・間違えた場合に修正する方法をまだ作っていません。これはすぐにいるだろうな。
・今最新の10件だけしか表示できないのですが、ページ切り替えも必要になるでしょう。
・ログインを別途行う必要があるのですが、Google Friend Connectのサインインと連動させるようにしたい。
・デザインがしょぼい。これはセンスの問題もあるので、時間をかけても良くなるものじゃないですね。
Exbloggers' Recommendations [追記:ターミネートさせました。]
お互いに読んで欲しい記事を推薦し合う、昔のエキブロ新聞みたいなものをイメージしてみました。
まだ満足のいくものではないですけど、もっと改良してから... なんて考えててもいつになるか分らないので、一応動くようになったところで公開しちゃいましょう。
改良すべきところをあげておきます。
・記事へのリンクの部分はURLがそのまま出ていますが、本当は記事のタイトルをいれるつもりでした。HTMLのパージングが上手くいっていなくて、抽出してきたものになにか変な文字コードが入っているようです。
・間違えた場合に修正する方法をまだ作っていません。これはすぐにいるだろうな。
・今最新の10件だけしか表示できないのですが、ページ切り替えも必要になるでしょう。
・ログインを別途行う必要があるのですが、Google Friend Connectのサインインと連動させるようにしたい。
・デザインがしょぼい。これはセンスの問題もあるので、時間をかけても良くなるものじゃないですね。
登録:
投稿 (Atom)