2004/08/01

靖国の問題

靖国問題、コイズミ首相はどうする気?——ここはがまんと思うけれど。からトラックバックです。最初コメントで書いていましたが、長くなりそうなのでトラックバックにします。

上記記事のコメントでaosamさんが指摘されるように、靖国問題にはいろんな問題が絡み合っています。

・戦没者だけでなく戦犯 (もちろんこれも一律にするわけにはいかないのはyodaway2さんのコメントで指摘されるとおり) も祀られていること、
・戦没者でも「賊軍」に属していた人 (西郷隆盛とか) は含まれていないこと、
・戦争で犠牲になった民間人は含まれていないこと、
・神道の宗教法人であること
などです。

設立の目的が国家のために戦うことを奨励することであった以上、「自国の戦没者を慰霊している」と単純化したくても、そうは見えないというつっこみどころが満載なのです。そしてそれを指摘するのは中国人だけではなく日本人にもいます。もちろん中国の主張をそのまま受け入れている人もいるだろうし、中国の主張とは異なるけれども近隣諸国との軋轢を避ける必要があってそういう意見の人もいるでしょう。しかし上記あげた側面を考慮すると純粋に日本人として靖国参拝に反対している人がいるのは想像に難くありません。

「自国の戦没者を慰霊している」というように単純化したいならば、別の施設を作るべきという考えがあります。また、それはすでにある (千鳥が淵) という意見もあります。千鳥が淵に行かず靖国に行くということは、その単純化を拒否しているとも言えるかもしれません。遺族会の影響力が強いので靖国ではないといけないのかもしれません。

首相にも信教の自由がある以上、参拝に対して云々するのはどうかという意見もあるでしょう。宮沢さんはプライベートで参拝し、公式には明らかにしていません (側近に尋ねられたら、それはもうすませたからいいんだ、と言ったらしい)。これはこれでスマートだとは思いますが、問題を先送りにしただけだといえます。

私の考えを言っていませんでした。他国から非難されるのを避ける以上に、自国民として純粋に戦争の犠牲者を敬う場がないことは不幸です。国民の議論を深め、別の施設を作るなり、千鳥が淵を公式にそのように定義して、子孫として慰霊の意を表し、今後新たな犠牲者を増やさないような決意を表明する場と、公式な行事が必要だと考えています。

追加トラックバック (「内政干渉」だけでない分析をされているみなさん):
インターネット民主主義実験室さん: 「謝罪と靖国参拝」
◆木偶の妄言◆さん: 「靖国参拝の不思議(上)」
  -- 別の記事へのトラックバックをいただいていますが、上記記事に歴史的な背景説明が詳しいです。

追記: 靖国問題のまとめ資料
靖国参拝問題: 基本がわかる 「靖国」とは? (毎日新聞 2005年6月20日)

4 件のコメント:

yodaway2 さんのコメント...

靖国神社とは別の施設については現れては消えるの繰り返しで迷走気味のように受け取っていますが、日本人自身の問題として、腰を据えて議論して良い話のはずです。ただ、四方八方うまくいくかどうか……、やはり難しいですね。いずれにしても、日本人が「国」についてしっかりした意識を持たないと、周囲の国々のナショナリズムの勢いに飲まれてしまいかねません。相手の国々のメンタリティに配慮しつつ、自分たちのアイデンティティと利益を守る……。難しい問題ですが、それゆえ政治の責任が大きいのだと思います。TB、ありがとうございました。

night_in_tunisia さんのコメント...

靖国問題って、本質的には政教分離に関する問題だと思います。外国がどうのこうの、戦犯がどうのこうのは日本人には関係ない話しですよね。連合国にとっては戦犯かもしれないけど、日本人にとっては戦犯じゃないわけだから。だから現職の首相が公式行事として参拝するのは違憲か、ということになると思いますが、杓子定規に考えすぎだと思います。たまたま戦前に作った戦没者を祀る施設が神社だったわけだけど、そういう歴史をスパっと切り捨ててしまうのはどうかと。やおよろずの国の民としては、そんな細かいことを気にしてどーすんの?って感じです。とりあえず中国、韓国、おまいらだまっとけや!

yoshihiroueda さんのコメント...

★night_in_tunisiaさん、私も他国に干渉されたくないという思いは強いです。お詫び外交にもうんざりです。干渉に使われる材料を提供するなというのが本文の主旨のひとつです。

yodaway2 さんのコメント...

>靖国参拝を政治的に利用しようとしている国につけいる隙を与えるな。……同意します。^^