Joel on Softwareを読んでいたら、「あなたが絶対にすべきでないこと PART I」に「プログラムをスクラッチから書き直す」という表現が出てきました。
「スクラッチから」という表現は、コンピュータ業界で使う人が多いのを知っているのですが、ちゃんとした書籍では始めてみたような気がします。
辞書 (goo 辞書 三省堂EXCEED 英和辞典) では、
from scratch ゼロから, 初めから.と載っていて、私も聞いたことはあるし意味も知っているのですが、日本語で「スクラッチから」と言われるとすごく違和感があります。最近は慣れましたが。
コンピュータ業界でない人にはどれくらい受入れられているのでしょうかね。英語圏で長く生活した人は、コンピュータ業界の人でなくとも使っているかもしれませんね。
みなさん、いかがでしょう。
4 件のコメント:
業界にいても、あまり使わないですねえ・・・てか、「スクラッチから」を使ってる人って、Linuxを「ライナックス」と言ったりするタイプの人じゃないでしょうか?原点はアメリカに有り、みたいな。
★ すぷりーさん、そうなんですか... 私の周辺だけの現象というか方言なのかもしれませんね。「ホッチキス」を「ステープラー」、「セロテープ」を「スコッチテープ」というような人ばかりなので(というのはウソ)。でも「ライナックス」というのは聞いたことがありません。リーナス・トーバルズって英語圏ではライナスなの?
>リーナス・トーバルズって英語圏ではライナスなの?人名で「Linus」は「ライナス」とも読むようですね。私の知ってる「ライナックス」って言ってた人は、多分「スクラッチから」も使うんじゃないかな?と思ったんです。開発で一緒になった事はなかったですが。最先端の技術書を沢山読んでいて、それらのちょっとあやしげな日本語訳をそのまま使って会話してるような感じの人でした。>「ホッチキス」を「ステープラー」あはは。スーツケースをサムソナイトと言ったりしませんか?
★ すぷりーさん、発音もアメリカ風なんだったら技術書読むだけでなくて直接技術者との交流がある人なんでしょうね。「サムソナイト」って言い方もするんですね。私はそれは聞いたことがないなあ。
コメントを投稿